【神戸店】お庭で楽しむ秋の植栽
紅葉狩りや秋の七草・・・お庭を華やかに彩り、印象を変えてくれる秋の植栽たちをご紹介いたします

イロハモミジ
紅葉と聞いてまず思い浮かぶのはモミジではないでしょうか。
これからの季節、紅葉狩りの予定を立てられる方もきっといらっしゃいますよね。
四季があるって本当に良いなぁとつくづく日本の良さを感じさせられる紅葉ですが、その中でもイロハモミジは代表的です。
自然樹形で整いやすく、比較的手入れが楽なのでお庭でも育てやすい植栽です。
モミジはシンボルツリーとしても人気で、お庭で身近に秋を感じることができるだけではありません。
若葉が柔らかく色づく頃は「春紅葉(はるもみじ)」、夏にかけての瑞々しい緑の頃は「青紅葉(あおもみじ)」と表現され、新緑から紅葉まで1年を通して葉の色の変化を楽しめるのが魅力的です。
もちろん門周りに植えるのも良いですし、例えば和室から見える位置に植えるのも、和の雰囲気をより感じられて素敵かもしれません。
コハウチワカエデ
コハウチワカエデはイロハモミジと同じカエデ属で、見た目もとても似ています。
どちらも秋になると紅葉を楽しめる植栽ですが、コハウチワカエデの方が葉の切れ込みが浅く、丸みを帯びていてかわいらしいのが特徴です。
これからの紅葉狩りシーズン、街中でモミジをみつけたら是非観察しみてください。
もしかしたらモミジではなくてコハウチワカエデかも?
そうやって秋を楽しむのも良いかもしれないですね。
最近はお庭でも取り入れることが増えてきました。
イロハモミジほど和風に染まりすぎず、洋風なお庭にも馴染むのでどんな雰囲気のお庭にもマッチするのが魅力的なポイントです。
一気に色変わりせず1枚1枚徐々に色づいてくるので、1本の木を見ても緑や黄色、赤の葉っぱが混在している時期も楽しめますよ。
こちらのお住まいに植栽したコハウチワカエデは、山採りといって園芸店さんが所有する山に自生する木を移植したもの。山や森では他の木と競争しながら育つため、個性的でしなやかな樹形になるのが特徴で、より自然な雰囲気を演出してくれます。
もちろんバランスよく成長した樹木もありますので、お庭に合う形の木を見つけてくださいね。
キンモクセイ
その他、シンボルツリーとしてではなく、低木やちょっとしたスペースに鉢を置いて秋の植栽を育ててみるのはいかがでしょうか。
秋にぴったりの植栽をいくつかご紹介いたします。
まずはキンモクセイ。観賞用の庭木として非常に馴染み深い植栽です。
なんといってもふわっと香る甘い香りが特徴的で、あの香りとすれ違うとついついお花を探してキョロキョロしてしまいます。
ここ最近はキンモクセイブームで、お茶にしたり、ボディクリームやコロンなどにもよく聞くなぁというイメージがあります。
そんな香りだけにとどまらず、お花としても楽しんで鑑賞していただけます。淡いオレンジの4枚の花びらが密集して可愛らしいですよね。
「秋の花」の代表格でありながら、実はキンモクセイの木の開花期間は1週間程度。やはり香りのある花は思い出に強く残るようです。
常緑樹で、丈夫な樹木でもあるので、庭木を初めて育てる方にもおすすめですよ。
コスモス
「秋桜」と書いてコスモス。
秋に咲く桜色のお花はとてもかわいらしくて、お子様と花壇に植えて楽しんでいただけますよ。
色や形も個性的なものが沢山ありますので、お庭を華やかに彩ってくれることと思います。
やや柔らかい立ち姿なので、種から育てるときはたくさん植えて風に揺れる群生美を楽しむといいでしょう。
最近は背が低くて倒れにくい品種もありますよ。
日当たり・風通しの良い場所で育てていただくことをおススメします。
秋の七草はご存じですか?
無病息災を祈る「春の七草」は有名ですが、実は「秋の七草」というものもあることは意外と知られていません。
秋の七草は食べるのではなく、その美しさを鑑賞して楽しむものと言われています。
秋の七草・・・
「萩(はぎ)」「尾花(おばな)」「葛(くず)」「撫子(なでしこ)」「女郎花(おみなえし)」「藤袴(ふじばかま)」「桔梗(ききょう)」
萩は漢字のとおり秋を代表するお花の一つです。おはぎの由来にもなっているそうです。
尾花とは「すすき」の別名で、すすきの穂が動物のしっぽに似ていることが名前の由来だそうです。
このようにあまり聞き馴染がない名前かもしれませんが、意外と身近にあるお花ばかりです。
お庭で楽しめるお花も沢山ありますので、是非この機会に「秋の七草」取り入れてみてはいかがでしょうか。
花壇の造作や植栽を含めたプランニングなどご相談承っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回は秋の植栽をご紹介させていただきました。
お庭で楽しむのもより、街並みで楽しむのもよし、是非植栽を通してこの秋を楽しんでいただければ幸いです♪
ガーデンプラス神戸では、お庭プランと共に花壇の造作や植栽を含めたプランニングなどのご相談も承っております。
四季の移り変わりを感じられるお庭づくり、植栽の管理がしやすいお庭づくりもお任せください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。夏と冬の境目である秋は、花も少しずつ減ってくる頃です。貴重な秋の花をお庭で楽しんでみてはいかがでしょうか?
ガーデンプラス神戸
ガーデンプランナー
安永優花
はじけるスマイルでお客様をお迎えします!
兵庫県神戸市東灘区ガーデンプラス 神戸
ガーデンプラス 神戸のご案内

- 所在地
- 〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9
神戸ファッションマート10F 10E-1
- TEL
- 0120-967-605
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 10:00~17:45
- 店舗定休日
- 水・木曜日(祝日を除く)
年末年始/夏季休業日
- 打ち合わせ
スペース - あり
- キッズ
スペース - あり
- 駐車場
- 提携駐車場有