目隠しと景観性を兼ね備えた常緑樹の植栽スペース
二期工事として施工した目隠し用の植栽と天然芝のお庭をご紹介します。

こんにちは、ガーデンプラス久喜の石上です。
本日は今の季節にぴったりの植栽工事のご紹介をします。
当店にて以前新築外構を手掛けさせていただきましたお客様で、植物を植え付けるのによいシーズンになりましたので、二期工事として植栽を入れました。
早速施工した場所をご覧ください。
手前の白い土間コンクリート部分が駐車スペースとなっており、奥のウッドデッキが面する窓はリビングにつながっています。オープン外構のため、駐車スペースから室内が見えてしまう状態でしたが、二期工事にて駐車スペースとウッドデッキの間に目隠しとなる植栽を配置しました。また植栽以外の部分には青々とした天然芝を張って、地面を覆っています。ウッドデッキやリビングからの眺めも美しくなりました。それでは、目隠し用に選んだ植物をご紹介いたします。
常緑樹でまとめた目隠し用植栽スペース
3本の背が高めの常緑樹を中心に据え、足元にはオタフクナンテンやサツキツツジなどの低木、下草類を配置しました。3本の常緑樹は画面奥から、ソヨゴ、フェイジョア、ベニバナトキワマンサクとなっております。
一番背が高いのがこちらのソヨゴ。樹形が美しく葉も柔らかそうですが、常緑樹です。庭木として好まれる理由は、成長の遅さ。剪定があまり必要なく、綺麗な樹形にまとまるので管理が楽です。また雌株であれば秋に赤い実をつけることもあり、野鳥を呼ぶ木として楽しんでいただけます。
中央に植えたのはフェイジョア。ちょうど6月ごろにこういった南国ムードのある個性的な花を咲かせてくれます。こちらも常緑樹ですが、萌芽力が強いため成長は旺盛な方で、すぐに目隠しとして葉を茂らせてくれるでしょう。
最後はベニバナトキワマンサク。トキワマンサクは、丈夫な常緑樹ながらリボンのような変わった花弁の花をいっぱいに咲かせるため、生垣としても好まれます。今回は他の庭木と調和するよう緑葉の品種にしましたが、銅葉の「紅葉トキワマンサク」もあり、ポイントづかいにおすすめです。
下草にも注目
木の足元にも、コニファーの低木品種やオタフクナンテン、サツキツツジなどの低木類や、グランドカバーと呼ばれる這性の植物を植えました。目隠し効果を狙った植物の場合は並べて植えることが多いため、足元もこうして覆っておくとバランスがよく、ボリュームのある緑を楽しめます。また、これからの季節は高温で地表が乾燥してしまいますので、丈夫な低木類を一緒に植えておくことで、マルチングの効果も果たしてくれますね。
またこちらの門柱も一期工事の際に施工させていただいたものですが、足元の草花はお客様が植えてくださいました。カラーリーフを織り交ぜることで大人っぽい落ち着いた雰囲気も感じさせる、センスのよい門まわりに仕上げてくださっています。
メンテナンスしやすさを目指して改良されたコウライシバ「TM9」
植栽スペースや駐車スペースの周りには天然芝を張りました。天然芝には通常「コウライシバ」という品種を使いますが、今回は「省管理型コウライシバ TM9(ティーエムナイン)」という品種を提案させていただきました。「TM9」はトヨタ自動車株式会社が、よりメンテナンスが簡単な家庭向けの品種を目指して開発した新品種です。TM9は、
・草丈が短い(在来種の1/2)
・そのため芝刈りの回数が少なくてすむ(年間2~3回でいい)
・成長がゆっくりなので、肥料も少なめでOK
・葉が柔らかく、素足で歩いても痛くない
・しっかりした密度をキープできる
といった特徴があります。上の写真は6月15日にお送りいただいたものですが、密度が高くよく茂っているものの背丈は低くキープされていますね。
やはり通常のコウライシバよりも商品自体の単価が高くなるのですが、芝生のお手入れが少なくて済むのは時間の節約につながりますし、足元も綺麗な状態を維持できます。天然芝と人工芝で悩まれている方や、天然芝の撤去をご依頼いただく方の多くが「メンテナンスの大変さ」を感じていらっしゃるので、省管理型の品種はこれからのスタンダードになるかもしれませんね。
植栽は水やりや剪定といったメンテナンスが必要になりますが、目隠し性と景観性を兼ね備えたお庭ならではの要素です。手間がかからず病害虫にも強い品種を選べば、いつも緑を楽しむこともできます。お客様のお庭の条件やメンテナンスにかけられる時間から、どういった植栽が良いかもご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。植栽を入れたあとのお手入れ方法や剪定などもご説明いたしますので、初めて植物をお庭で育てる方もお気軽にご質問ください。
ガーデンプラス久喜
店長・ガーデンプランナー
石上一志
新築外構のプランニングには自信があります。新しいお庭づくりのことなら何でもご相談ください。
埼玉県久喜市ガーデンプラス 久喜
ガーデンプラス 久喜のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
- 加盟社
- GARDENEXT
- 所在地
- 〒346-0014
埼玉県久喜市吉羽4-2-31
- TEL
- 0120-694-028
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 店舗定休日
- 水曜日(祝日を除く)
GW/年末年始/夏季休業日
- 駐車場
- 無料駐車場1台分完備 ※要事前連絡