【相模原店】無料相談会のお知らせ&家族みんなが暮らしやすい新築外構
擁壁を残したままのお庭を、ご家族が安心して暮らせるように整えました。

こんにちは。ガーデンプラスの熊谷です。
今回のブログでは、建物を建て替えられ、お庭も一緒にリフォームされた外構についてご紹介させていただきます。
お客様からは「お庭をおしゃれな空間にしたい」「家族で遊んで楽しめる空間が欲しい」とご希望をお受けいたしました。
新しい家を建てられる際には、宅地開発地などの場合は更地から始めることもありますが、古くなった建物を建て替えるケースも多いですよね。
建物は大体丸ごと建て替えてしまいますが、外構はというと、工事車両などが入りやすいように解体される部分も多いものの、ブロック塀や擁壁などは残すこともあります。
そのため、現場調査時にはまだ解体前の建物やお庭が残っていて、道路の状況やお隣さんとの境界などを見させていただくこともしばしばです。
今回は現調時・工事前・工事完了後のお写真を比較しながら、ご紹介いたします。
建物の建替えが終わり、外構工事の着工時のお写真です。
門まわりは解体されましたが、建物まわりと道路面との間に大きな高低差がある状態です。また今回は玄関ポーチも何もない状態でした。
こちらが外構工事後の門まわりです。既存の擁壁に接するように門柱を施工し、同じ色で塗装して一体感を高めました。
また門まわりや植栽が解体・伐採されたのを活かして、駐車スペースはオープンに。見通しがよく、前面道路に出るときも安心です。
玄関ポーチもアプローチ階段とつながるように施工しました。段差を小さくした分、ステップ数が多くなったため、隣接する擁壁に合わせて一旦踊り場を設け、ベビーカーでも移動させやすいように配慮しました。
また玄関に屋根がなかったので、LIXILの「Gルーフ」と「Gフレーム」を組み合わせて、ポーチ屋根を設置しました。天井材が入ることでテラス屋根よりも高級感があります。その分陽射しが入らないため、照明を組み込みました。通常のポーチ屋根よりもゆとりのあるサイズなので、ベビーカーや自転車置き場としてもご利用いただけそうですね。これからの梅雨の季節には特に嬉しいエクステリアです。
記念の手形で思い出を残しましょう!
アプローチ沿いの擁壁を塗装し直した際に、お住まい完成記念として、お子様の手形と足形を入れていただきました。ご家族様が毎日通るところなので、目に入ることと思います。
駐車スペース側の土留めは、型枠ブロックを使ってしっかりした強度を確保しました。既存の擁壁と合わせて塗装仕上げにし、違和感を感じさせません。高低差の大きなところなので、土留めの上にはメッシュフェンスを設置しました。フレームがついたお洒落なデザインの「YKKAP シンプレオフェンス M2」を使っていますので、道路沿いのお庭にもぴったりです。
内側はお子様が遊びやすいように、防草シートの上に人工芝を敷きました。安心してお子様が遊ぶところを眺めながら過ごしていただけるお庭です。
無料相談会のお知らせ
いかがだったでしょうか?
新築外構工事をお考えでございましたら、ガーデンプラスにご相談くださいませ。そのほかにも、植栽のプランのご提案、取り付けたいフェンスがある、おおよその金額が知りたいといった、外構プランの提案からお値段、メンテナンス、使い勝手まで、お庭のことなら何でもご相談ください。
またガーデンプラス相模原店では、今週末の6/18(土)・6/19(日)の2日間、相模原店舗にて「お庭の無料相談会」を開催いたします。
相談会の来場日時のご予約も承っております。
お電話のご予約は0120-910-099で承ります。
【出張無料相談&オンライン相談受付中!】
現在、感染症対策のため通常のご来店での相談会の他に
・弊社スタッフが現地へご訪問してのご相談
・オンラインでのご相談(Zoomのみとなっております)
上記の方法でも受付をしておりますのでご希望のお客様はお気軽にお問合せください。
皆様のお越しをお待ちしております!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。新築外構からお庭のリフォームまでお気軽にご相談ください。
ガーデンプラス相模原
ガーデンプランナー
熊谷奎哉
お客様のお住まいがより快適な空間となるよう、一緒に最適なお庭を考えていきましょう!たくさんの笑顔をお届けします!お気軽に相談・お話しできる関係性を築いていければと思いますので、よろしくお願いいたします。
ガーデンプラス相模原へのお問い合わせはこちらから
