2台分のガレージとガレージ扉の設置途中経過
こんにちは。ガーデンプラス神戸店のミズタです。
今日は、秋らしい良いお天気ですね。
少し寒いくらいの、この季節が私は大好きです。
そんな気持ちの良い天気の中、朝から工事の着工に行ってきましたので、
そちらをご報告いたします。
着工前の写真です。ここに2台分のガレージと、ガレージ扉を設置します。
門周りは、タイル貼り仕上げで、アイアンの門扉を設置予定です。
イメージパースはこんなかんじです。
前面道路が坂のため、高低差がありますので、
いかに水平な駐車スペースを保ち、
水がたまらないギリギリの勾配をつけるかが、ポイントとなります。
職人さんと長い時間をかけて、土間の高さについて協議しました。
いざ掘削開始です。
ちなみにガーデンプラスのガレージ土間は、
仕上げ面から20cm掘り下げ、10cmの厚みで砕石を入れて、
メッシュ筋を敷き詰めた上で、10cmの厚みでコンクリートを打設する仕様を
標準としています。
そのため、ガレージにコンクリートを施工するには、
仕上げ面から20cmのところまで、土を掘り下げる必要があります。
仕上げ面の高さが決まらなければ、掘る深さも決まりませんので、
まず最初に、職人さんとガレージの高さについて打ち合わせをしていたのです。
まだ着工したばかりですが、
今月末には、完成した姿をご紹介できると思います。お楽しみに。
GP神戸 便りの関連記事
ガーデンプラス神戸の記事
ガーデンプラス神戸へのお問い合わせはこちらから

お客様インタビューの人気記事
-
2018.12.25
玄関前に「HELLO」の文字が!北欧ナチュラルな新築外構
posted by ガーデンプラス和歌山 -
2014.11.04
目隠しフェンスでお庭をプライベート空間へ
posted by ガーデンプラス千葉 -
2015.08.04
雑草のお手入れが楽なお庭へ
posted by ガーデンプラス千葉「雑草の管理がとにかく大変」とのご相談を頂き、お手入れの少ないお庭をご提案させて頂きました。
コンクリートよりも見た目の良い、インターロッキングを使用しています。
ガーデンプラスの新着記事の一覧
-
2025.05.03
人気のグレー外壁の家を引き立てる外構!外構で差をつけるコツと実例
posted by ガーデンプラス浜松 -
2025.05.02
愛犬の運動不足解消に。自宅の庭をドッグランへリフォーム工事
posted by ガーデンプラス豊橋 -
2025.05.02
【春の訪れとともに、庭も衣替え】エクステリアで庭をデザインしませんか?
posted by ガーデンプラス那須塩原