かんたん庭レシピNo. RCP72367施工例紹介

posted by  ガーデンプラス福山

砂利からコンクリートへの駐車場増設リフォーム施工事例をご紹介♪

砂利からコンクリートへの工事を考えている方の参考に♪

ムーミンパパA
砂利からコンクリートへの駐車場増設リフォーム施工事例をご紹介♪

砂利からコンクリートへの駐車場増設リフォーム施工事例をご紹介♪

こんにちは!ガーデンプラス福山の高島です。

今回は砂利からコンクリートへの駐車場増設リフォーム外構工事をご紹介します。

お車が増えたことをきっかけに、工事をご依頼いただきました。

 

その他にも、

「最初は予算の都合で一部だけ舗装したけれど、やっぱり全部コンクリートにしたい」

「砂利だと飛び跳ねたり雑草などの手入れが大変で…」など、砂利からコンクリートへの切り替えをご相談いただくケースはとても多くあります。

 

今回は、実際にどのような手順で工事を進めたのか、また駐車場増設に合わせてどんなエクステリアを組み合わせたのかをご紹介します。

「うちもそろそろ砂利からコンクリートに変えたいな」とお考えの方の参考になれば嬉しいです。

それでは、完成した駐車場の様子をご覧ください!

【施工前】愛用されていた2台分の駐車場

【施工前】駐車スペース

【施工前】駐車スペース

施工前の駐車場の状態がこちら。前回新築時に工事させていただいた際に立てた、2台用のカーポートと土間コンクリートがありました。

今回お車の増加により砂利部分にも駐車をされているとのことでした。

 

お客様からのご要望はこちらです。

・既存の砂利から土間コンクリートへ駐車場の追加舗装をしたい

 

どんな外構工事になったのでしょうか?

【施工前】広い砂利スペース

砂利敷きにしていた予備スペース

砂利敷きにしていた予備スペース

まだ道路面・建物横にも広い空間があるので、今回はその部分の砂利から土間コンクリートに変えていきます。

砂利からコンクリートへ生まれ変わった駐車場

砂利からコンクリートへ生まれ変わった駐車場

砂利からコンクリートへ生まれ変わった駐車場

砂利から土間コンクリートへ駐車場を増設しました!

建物横から既存の駐車場まで、L字型に土間コンクリートを打設し、追加で5台分の駐車場増設となりました。

駐車場を土間コンクリートで舗装することで、車の切り返しがしやすくなり、雑草対策にもなります。耐久性にも優れているため、長く安心して使える舗装方法です。

 

初期費用は砂利よりも高くなりますが、メンテナンスの手間や交換頻度を考えると、長期的にはコストパフォーマンスの高い選択といえます。

 

また、舗装面に入っている縦横のラインは「スリット(目地)」と呼ばれるもの。コンクリートは気温の変化によって膨張や収縮を繰り返すため、ひび割れを防ぐ目的でスリットを設けます。

今回は広めの面積だったため、縦横にスリットを入れ、その中には砂利を敷き詰めています。

目地に入れる砂利の種類によって駐車場の雰囲気も変えることができますよ。

 

スリットに入れた砂利のイメージ画像

スリットに入れた砂利のイメージ画像

目地に入れる砂利の種類によって、駐車場の雰囲気もぐっと変わってきます。

砂利の場合は、カラーや粒の大きさによって印象を調整できるのが魅力。ナチュラルな印象にしたいなら明るめのベージュ系、引き締まった印象にしたい場合は黒やグレー系の砕石を選ぶのもおすすめです。

また、水はけがよくなるという実用面でのメリットもあります。

カーポートと目隠しフェンスも追加

テラスとしても利用できるカーポート

テラスとしても利用できるカーポート

砂利からコンクリートへの駐車場の増設にあわせて、カーポートも新たに設置しました。

奥行きのある敷地に合わせて、縦に2台停められる連棟タイプを採用。屋根材には人気のブラックポリカーボネートを使用し、紫外線や日射をしっかりカットしてくれます。

 

柱部分にはスポットライトを2カ所配置し、夜間の出入りも安心。側面には目隠しフェンスを設けているため、夏場は直射日光を避けながら、お子様のプール遊びなども楽しめる、快適な多目的スペースになりました。

砂利からコンクリートへ工事することで、こんなにもメリットがあるんですね!

 

リフォームの際は、「ここが使いにくかった」「ここに目隠しが欲しい」といった要望をリストアップしておくと、あとからの追加工事もスムーズで、より満足度の高い仕上がりに繋がります。

追加設置した物置

追加で設置した物置

追加で設置した物置

新築時にも物置を設置させていただいていましたが、実際に暮らしてみて収納スペースがもう少し欲しいとのことで、今回はもう1台追加で設置しました。

落ち着いたブラックカラーが建物の外観にもよくなじんでいて素敵ですね!

 

 

いかがでしたでしょうか?

今回の駐車場の増設工事では、砂利からコンクリートに生まれ変わり、すっきりと使いやすい駐車場になりました!

さらに、お住まいになってから「ここに目隠しがほしい」「雨よけがあると便利」と感じられたポイントに、フェンスやカーポート、物置を追加し、より快適な外構へと整いました。

 

暮らして初めて気づくことは多いもの。外構リフォームをご検討の際は、「こうだったらいいな」と思うことをリストアップしておくと、後悔のない外構づくりにつながりますよ♪

トゥーティッキ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

高島勇也(ガーデンプラス福山)

最後までお読みいただきありがとうございました!
ご新築だけではなく勿論リフォームのご相談も承っています。些細なことでもお気軽にお問合せくださいませ。

ガーデンプラス福山
ガーデンプランナー

高島勇也

外構工事は初めての方といった方も大歓迎です。お気軽にお声掛け下さい。

広島県福山市ガーデンプラス 福山

ガーデンプラス 福山

ガーデンプラス 福山のご案内

ガーデンプラス 福山

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、8月13日(水)~8月17日(日)の期間、フリーダイヤルでの受付、メールの営業を休ませていただきます。

加盟社
有限会社ホームメイト
所在地
〒720-2124
広島県福山市神辺町川南421番1
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
9:00~18:00
店舗定休日
不定休/GW/年末年始/夏季休業日
アクセス
国道182号線「片山北」交差点すぐ
山陽自動車道「福山東IC」より車で約10分
JR福塩線「神辺駅」より徒歩約15分
対応エリア
広島県
福山市、府中市、尾道市、神石高原町、世羅町

岡山県
井原市、笠岡市、矢掛町

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP