外構、エクステリアの導線で意識して考えるべきこと
こんにちは。
ガーデンプラス神戸北町のニシモトです。
エクステリアの動線とは・・・
玄関へのアプローチ、駐車場から玄関や勝手口への動線・・・などが
考えられますが、もうひとつ考えなければいけないのが、
来訪者の動線です。
お客様はまずインターホンをおします。
郵便やさんはポストに郵便を入れます。
ポストを玄関の位置近くにつくると、郵便物を取り出すときには
便利ですが、郵便やさんは敷地の中まで入って来ることになります。
インターホンを押す位置から室内が見えやすい、というのも
居心地が悪いものです。
このようなことは、お住まいになって初めて気づくことが多いものです。
玄関の位置、扉の開きの向き、玄関周りの窓の位置、道路との高低差・・・
など、いろいろな要素をすべて検討しなければなりません。
敷地が広くないから、動線なんて、限られている・・・ということは
ありません。
暮らす人の動線、たずねてくる人の動線、さらには周辺を通る人の動線など、
いろいろな要素を考慮して、門柱の位置、アプローチの形状などを
考えています。
エクステリアの動線、答えは一つではありません。
迷ったら・・・ぜひご相談ください。
GP神戸 便りの関連記事
ガーデンプラス神戸の記事
ガーデンプラス神戸へのお問い合わせはこちらから

お客様インタビューの人気記事
-
2018.12.25
玄関前に「HELLO」の文字が!北欧ナチュラルな新築外構
posted by ガーデンプラス和歌山 -
2014.11.04
目隠しフェンスでお庭をプライベート空間へ
posted by ガーデンプラス千葉 -
2015.08.04
雑草のお手入れが楽なお庭へ
posted by ガーデンプラス千葉「雑草の管理がとにかく大変」とのご相談を頂き、お手入れの少ないお庭をご提案させて頂きました。
コンクリートよりも見た目の良い、インターロッキングを使用しています。
ガーデンプラスの新着記事の一覧
-
2025.05.03
人気のグレー外壁の家を引き立てる外構!外構で差をつけるコツと実例
posted by ガーデンプラス浜松 -
2025.05.02
愛犬の運動不足解消に。自宅の庭をドッグランへリフォーム工事
posted by ガーデンプラス豊橋 -
2025.05.02
【春の訪れとともに、庭も衣替え】エクステリアで庭をデザインしませんか?
posted by ガーデンプラス那須塩原