視線が気になるリビングなどにおすすめの目隠し用格子状フェンス
こんにちは。ガーデンプラス神戸のミズタです。
最近、お客様とお打ち合わせをしていて多いのが、リビングの前に目隠しのフェンスを設置したい、という相談です。その理由は、
-リビングの掃き出し窓が道路側に面していて、通行人の視線が気になったり。。。
-隣家に面した窓を通して、お庭作業をされているお隣様と目が合ってしまって気まずい。。。
といったものです。
この相談を外構で解決するには、高い塀を設置したり、目隠しフェンスで視線を遮る
ことになるのですが、それでは、光も風も通さず、圧迫感のある壁ができあがってしまいます。
そこで私がお勧めしているのが、下の写真のような格子状のフェンスです。
これは、ショールームに展示している物ですので、背の高い形状となっていますが、
実際は、幅も高さも色も、さまざまな種類が存在します。
このタイプのフェンスの特徴は、完全に塞がず、光りや風を通しつつ、ほどよく視線を遮る、といったものです。
上の写真では、外の風景が見えていますが、
少し横に動いて角度をつけると、このように完全に視線が遮られるのです。
つまり、動いている車や通行人からは、真正面から見た時以外は、
中が伺い知ることができない訳です。
もちろん、真正面から歩いてくる人や、立ち止まって格子の隙間から凝視されると、当然、中を見ることはできます。
設置されたい方の要望にもよりますが、完全な視線遮断が目的でないなら、このようなフェンスを選択肢に加えてみるのも一つだと思います。
上記フェンスは、ショールームに常設展示しておりますので、実際の見え方を、ぜひ体感してみてください。
GP神戸 便りの関連記事
ガーデンプラス神戸の記事
ガーデンプラス神戸へのお問い合わせはこちらから

お客様インタビューの人気記事
-
2018.12.25
玄関前に「HELLO」の文字が!北欧ナチュラルな新築外構
posted by ガーデンプラス和歌山 -
2014.11.04
目隠しフェンスでお庭をプライベート空間へ
posted by ガーデンプラス千葉 -
2015.08.04
雑草のお手入れが楽なお庭へ
posted by ガーデンプラス千葉「雑草の管理がとにかく大変」とのご相談を頂き、お手入れの少ないお庭をご提案させて頂きました。
コンクリートよりも見た目の良い、インターロッキングを使用しています。
ガーデンプラスの新着記事の一覧
-
2025.05.03
人気のグレー外壁の家を引き立てる外構!外構で差をつけるコツと実例
posted by ガーデンプラス浜松 -
2025.05.02
愛犬の運動不足解消に。自宅の庭をドッグランへリフォーム工事
posted by ガーデンプラス豊橋 -
2025.05.02
【春の訪れとともに、庭も衣替え】エクステリアで庭をデザインしませんか?
posted by ガーデンプラス那須塩原