GP神戸 便り

posted by ガーデンプラス神戸

庭に木は必要か?

こんにちは。 ガーデンプラス神戸のニシモトです。 先日、庭のヒメシャラにもっとも恐れていたムシを発見しました。 チャドクガの幼虫 名前を聞いただけでも気持ちが悪くなりそうです…。 幸いまだ幼虫が一つの葉にウジャウジャかたまっている状況だったので、 すぐに枝ごと折ってごみ袋にいれ、袋をめがけて殺虫剤を噴射! それでもまだ安心できず、翌朝5時起きで、マスクに帽子に軍手、という かなり怪しい格好で薬剤散布。 みなさんも気を付けてください。チャドクガの針に触れただけでもひどく 痛く、かぶれるそうです。 チェックポイントは… 穴があくのではなく、透けた感じになった葉があれば、周囲の葉の裏をみてください。 幼虫がきれいに整列しているかも…。 いやな話が長くなりました。 この前置きならば… 表題の質問「庭に木は必要か?」の答えは… NO です。 あれ?でも私はこのブログで何度も、木で癒される話 や、木のいのちのすばらしさ について語ってきたはず。 一本の木があるだけで、家の見栄えもうんとアップする! と今も思っています。 でも、こんな話もよく聞きます。 外構工事をお任せしてみたら、家の前にシンボルツリーが植えてあった。 何年かすると、思ったより伸びて邪魔だし、虫はつくし…いやになってお金をかけて ぬいてもらった。 木は素晴らしいものです。地球環境のためにも、家の見栄えのためにも、 もちろん会社の発展ためにも(?) 一家に一本の木!と主張したいです。 でも水やりは必要だし、虫はつくし、葉は落ちるし…。 木は育てなければなりません。 庭(外構を含む)のある生活を楽しむこと。 これが木を育てる素晴らしさ以上に重要なのです。 木があることで、ストレスを感じるぐらいなら、生活を楽しむ邪魔になるなら… 残念ながら庭に木は必要ない、と思うのです。 私がガーデンデザインを学んだときに言われたことがあります。 「緑は庭の一つの構成要素であり主役ではない」と。 緑がいっぱいでなくても、たとえ一つの緑もなくても、そこに 庭としての素敵な景色があり、それを住む人が楽しむことができるなら、 それは立派な庭なのです。 テラスをデザインする。 石のテラス おしゃれな立水栓を置く。 立水栓 角柱を立てて立体感をだす。 角柱を立てる 植物の緑にたよらなくても素敵に見せる方法がいろいろあります。 庭の楽しみ方は? 見て楽しむ。 過ごして楽しむ。 植物を育てて楽しむ。 大事なのは楽しむことです。 ひとりひとりにとっての楽しみ方はちがうはずです。 楽しめる庭、つくってみませんか? ご相談はもちろん… ガーデンプラス神戸

GP神戸 便りの関連記事

GP神戸 便りの記事一覧

ガーデンプラス神戸の記事

ガーデンプラス神戸の記事一覧

ガーデンプラス神戸へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス神戸

お電話でのお問い合わせ

0120-967-605

受付時間:9:30~17:30(水・木曜店舗定休日)

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

お客様インタビューの人気記事moomin image

ガーデンプラスの新着記事の一覧moomin image

PAGE TOP