かんたん庭レシピNo. RCP34357植栽情報

posted by  ガーデンプラス本部

11月発送分のプラントプランのご報告です!

11月に発送させていただいた、プラントプランの記念樹についてご報告です!

ムーミンA

こんにちは!ガーデンプラスの岸田です。

 

朝晩だけでなく、昼間も日差しがないと上着が手放せない気候になってまいりました。山や街路樹も赤や黄色に紅葉し始め、季節の移ろいを感じるとともに旬のものを食べたり、どこかに出かけたくなったり体を動かしたくなりますね。コロナだけでなく、これからの季節はインフルエンザも流行ってまいりますので、感染症対策を引き続き万全にして彩どりのある暮らしを楽しみましょう。

 

さて、11月もガーデンプラスの緑化プロジェクトのプラントプランに、たくさんの方がご参加くださいました。皆さまありがとうございました!今月発送させていただいた記念樹は全部で57世帯に99本。お届けした記念樹の様子をお写真で見ていただくと紅葉している葉や、すでに実がなっている苗木がありました。これからの四季折々の季節を記念樹と一緒に感じていただけると嬉しいです。

 

それでは今月の記念樹の人気ランキングの発表です。

第一位

オリーブ

オリーブ

■オリーブ

11月の人気ランキング第一位は、やはりオリーブ!99本中20本もオリーブの木でした。

 

オリーブは昔から燃料にしたり、薬にしたり、食料にしたりと生活のあらゆるものに利用され、とても大切にされてきた樹木です。お水のやりすぎに注意すれば初心者にもおすすめの植栽なので、最近では室内やお庭で育てている方が増えています。お日さまの光が大好きなオリーブは、日差しが足りないと枝が細く成長が悪くなってしまうことも。また開花や結実にはしっかり必要な寒さも、最低気温がマイナス12度を下回るような地域では、鉢植えにして冬の間は玄関先や室内に入れてあげると安心ですね。冬空にシルバーリーフの葉がキラキラと輝いてる姿はとっても美しく癒されますよ。

第二位

ブルーベリー

ブルーベリー

■ブルーベリー

人気第二位は、ブルーベリー!

前回第五位からの堂々の二位のランクインとなりました。99本中17本がブルーベリーで、オリーブに迫る勢いですね!

 

今月お届けしたブルーベリーはすでに葉が赤く紅葉しているものが多く、秋の季節を感じられたのではないかと思います。冬の間は落葉して枝だけになってしまい少し寂しくなりますが、来年しっかりと芽を出すための準備期間ですので、ご家族さまで見守ってあげてください。また、毎日土の湿り具合を観察しながら、冬の間も欠かさずお水をあげてくださいね。春になって、愛らしい白色の小さいお花を見られるのが楽しみですね。ちょうど今の季節が植え付け時期にピッタリなので、皆さまもお庭やベランダでブルーベリーを育ててみてはいかがでしょうか。

第三位

レモン

レモン

■レモン

人気第三位は、レモン!お届けした99本中13本がレモンでした。お子さまも収穫を楽しめる果樹は大人気です!

 

今月お送りしたレモンの樹木には、既にグリーンの実をつけているものがありました。実がついてない木は収穫を目指して、大切に気長にお世話をしてあげてくださいね。収穫まで2~3年かかることもありますが、うまく育てば1本の木にたくさんの実がなることも。実をつけたままにしておくと、木の栄養がどんどん吸い取られて元気がなくなってしまいますので、ある程度熟したら早めに実を収穫してあげてくださいね。冬の寒さに弱いレモンは、地植えの場合は株元に藁やマルチをひいて保温対策を、鉢植えの場合は気温を見ながら室内に避難させてあげてくださいね。

クスノキ

クスノキ

ここからは残念ながら、今月選ばれなかった樹木、「クスノキ」についてご紹介していきます。

 

クスノキは、野生でもよく見かけたことがある樹木ではないでしょうか。公園や神社にも植樹されていて、大きく成長しご神木として崇められている巨樹も多いと思います。常緑木で冬でも青々とした葉が輝いていて、その生命力はとっても強く幹を残して葉を全て剪定されても、数週間で立派に生い茂るほどに葉をつけます。

 

実は毎朝いつもの通勤路にて観察しているクスノキがあるのですが、、、
ちょうどお家とお家の境目のコンクリートの間に自生しており、定期的にバッサリと幹だけを残してお家の方に剪定されている様子でした。お話を伺うと、お住まいの境目ということもあり、通行の妨げになるようで最初は根っこから引きぬこうとしたようです。ですが、既に奥深く根をはっていたクスノキを引き抜くことができず、やむを得ず剪定をするようになったそう。いつしか毎朝玄関を開ける度に、また帰宅する度に、冬でも青々とした緑色の葉を風になびかせて佇んでいるクスノキを見て癒されるようになったとか。今ではすっかり毎日クスノキに挨拶をして、かわいがられるほどにお世話をしているそうです。

 

5~6月には白く淡い黄緑色の小さな花が咲き、観賞用ですが黒色の実もなります。野鳥がお庭を訪れて賑やかにしてくれることもあるかもしれません。是非お庭で大きく育ててシンボルツリーにしてみてはいかがでしょうか。詳しくは、ガーデンプラスのサイトでもご紹介しておりますのでそちらもチェックしてみてくださいね。

ムーミン&スナフキン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

岸田千穂(ガーデンプラス本部)

最後までお読みいただきありがとうございました!ガーデンプラスではお住まいの雰囲気や地域にあった記念樹もご紹介しております。樹木選びに迷った際はお気軽にご相談ください。

ガーデンプラス本部
Web担当

岸田千穂

お庭の使い方、楽しみ方をお客様の視点に立ってご紹介いたします。

ガーデンプラス本部へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス本部
お電話でのお問い合わせ
0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ
ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP