お庭の日除け完全ガイド 夏の日差し対策と選び方を外構専門店が教えます!【動画あり】
猛暑を少しでも涼しく乗り切るために、お庭も暑さ対策しましょう!

いよいよ本格的な夏が近づき、暑い日が続きますね。「お庭にも屋根や日除けがあればいいな」と思う人も多いはず。
実際に、日除け工事後「過ごしやすいお庭になった!」とお喜びの声を頂くことも多いです。
このブログでは、お庭の日除け方法を大きく分けて3つ紹介していきます。そして、我が家にはどの日除けが最適なのかをお庭でのお悩み別にご紹介します。
日除け方法① 屋根(メリットデメリット)
まずひとつめの日除け方法は、「屋根」。
テラス屋根などの天井材があるタイプのエクステリア商品で、お庭に屋根を作る方法です。
メリット
・日除けだけではなく雨避けにもなる
・耐久性が高い(一度設置してしまえば基本的にはランニングコストがかかりません)
・2階やベランダなどからの上からの目隠しも可能(天井の化粧材があるタイプ)
・意匠性の高い商品が多いので、リゾートのような高級感のあるお庭になる
デメリット
・設置の初期費用が高額になりやすい。(特に木目や化粧材のタイプはコストが上がりやすい)
・光を通さない屋根タイプの場合、屋根下や部屋の中が暗くなる
・真夏は熱がこもって暑くなりやすいため、風通しをよくする必要がある
・冬は日差しが部屋に届きにくくなることもある
日除け方法② 日除け(メリットデメリット)
お庭の日除け方法2つめは「日除け」。
先程の屋根とは違い、日差し対策のみを目的とした商品を使う方法です。オーニングや、シェード、タープなど、様々な方法があります。
メリット
・置くだけの簡易的なもの~電動式まで、商品の種類が豊富
・色やデザインのバリエーションが豊富
・必要な時だけ出せる
・通気性が良いので暑くなりにくい
・オーニングは上からの目隠しにもなる
・屋根に比べて初期費用が安い商品が多い
デメリット
・雨や風の強い日は収納する必要がある
・生地が傷むので数年で交換が必要
日除け方法③ 高木(メリットデメリット)
お庭の日除け方法3つめは「高木」。木陰を日除けにする方法です。
メリット
・涼しくなる(実は一番体感温度が涼しいです)
・落葉樹の場合、冬は落葉するので日当たりが良い
デメリット
・水やりや剪定、落ち葉の掃除なと、少なからずお手入れが必要
・日差しの強すぎる場所だと育ちにくいこともある
最適な日除けの選び方
基本の日除け方法がわかったら、次はどの方法が我が家に最適なのか。
ガーデンプラスにご相談にいらっしゃるお客様からもよく聞く、3つのお困りごとから考えていきます。
今何に困っているか。あるいは何に困りそうか。お庭をどう使いたいかは、最適な日差し対策を考えるヒントになりますよ!それぞれのお困りごと別に、オススメの日除け方法を紹介します。
ストレスなく洗濯物を干したい場合におすすめの日除け方法
洗濯物を屋外に干したいけど、花粉や黄砂による影響も軽減したい。
ちょっとくらいの小雨なら干しっぱなしにしていたい!という場合にオススメの日除け方法
→ テラス屋根、テラス屋根&サイドパネル、テラス囲い
室内に入ってくる日差しが気になる場合にオススメの日除け方法
≪室内への日差しを軽減するシェード(LIXIL スタイルシェード)≫
お庭だけではなく、室内への日差しも遮りたい場合にオススメの日除け方法
→シェード、テラス屋根、オーニング
外壁やバルコニーに取付できるタープ、シェードはタカショーのシェードネットやLIXILのスタイルシェードなどのエクステリアメーカーの商品もありますし、ネットやホームセンターでも購入できます。
室内への日差しを遮ることで冷房効率をアップさせる効果もありますので、電気代節約にもつながります!
夏もお庭で快適に過ごしたい場合にオススメの日除け方法
夏もお庭で快適に、出来るだけ涼しくしたい場合にオススメの日除け方法
→キャンプ用タープ、置き型パラソル、シェードがつけられるテラス屋根、独立オーニング、開閉式独立テラス屋根、天井材付きテラス屋根
移動が出来る置き型のパラソルなら、キャンプやBBQなどのアウトドアを楽しむ際にも活用できますし、比較的お手頃です。
また、お庭の真ん中にも配置できる、独立タイプのエクステリアでしっかり日除けするのもオススメ。お庭の一角に日陰があるだけで、ぐっと過ごしやすいお庭になります。
お庭の日除けで夏のお庭も活用しよう!
お庭でのお悩み別に最適な日除け方法について紹介しました。どうして日除けが欲しいのか。お庭のどこで過ごすためなのか。お庭でどんなふうに過ごしたいか、など、お庭のある暮らしをイメージしながら最適な方法を選ぶと失敗しにくいです。具体的にどんな商品が、お庭や予算にぴったりなのかは是非一度ご相談くださいね。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

YouTube動画では沢山の施工写真でより詳しくご紹介しています!是非ご覧くださいね!
ガーデンプラス本部
Web担当
宮腰久美
ガーデンプラスのこだわりを、写真や映像を使ってお伝えします。