かんたん庭レシピNo. RCP55822施工例紹介 相談会情報

posted by  ガーデンプラス市原

駐車場部分を拡張し使いやすさとローメンテナンスを意識したリフォーム工事

ゆとりのある駐車スペースにすることで、色々な用途に使うことができるようになりました。

ムーミンB

こんにちは。ガーデンプラス市原店の森です。

11月に入り一気に寒さを感じられる日が増えましたね、風邪も引きやすい季節ですのでお気をつけて下さい。ちなみに私は風邪気味です(;・∀・)

 

さて、本題に入りまして今回ご紹介するお宅の施主様のご要望は、お庭の一部の元気になりすぎてしまった天然芝を撤去し、土間コンクリートにしたいとのことでした。コンクリートにするとメンテナンスを減らせるだけでなく、色々な用途に使えますよね。

それでは施工場所で見ていきましょう♪(‘◇’)ゞ

施工前の写真

門柱の周りの芝生

門柱の周りの芝生

まずは施工場所のご紹介です。

こちらは玄関の正面側ですが、天然芝がすごく元気に生い茂っています(;・∀・)

天然芝のメリットは、①ふかふかで気持ちいい肌触り ②コストも安く比較的低予算でできる ③四季を感じられるなどがあります。

そしてデメリットとしまして ①お手入れが大変 ②害虫さんの住処になってしまう ③芝の上に長期間物を置くと痛んで枯れてしまうなど様々です。

なので初めは天然芝で施工なさってるお客様で、後からメンテナンスのいらない人工芝や、土間コンクリートにしてほしいとの要望はよくいただきます。

天然芝を検討している方は、お手入れに時間をかけられるかどうかをよく考えてから施工してください。例えば、管理できるサイズだけ…お子様やわんちゃんが遊ぶ場所だけ天然芝にするといったアイデアもあります。

 

さて、ここまで育ってくると手作業で天然芝を剝がすのはものすごく大変な作業となります。

今回はスペースもあったので、重機を入れて一気に撤去しました。機能門柱や排水マスの周りは、配線や配管が傷つかないように慎重に手作業で行います。

駐車スペースと建物の間の芝生スペース

駐車スペースと建物の間の芝生スペース

こちらは玄関の脇の芝生部分ですね。室外機の両サイドは重機で剥がし、室外機周りは手作業で慎重に行います。

根っこが20㎝近くまで伸びていたので、一部剥がしただけでも土も一緒に付いてきてかなりの重さになります。

施工の様子

剥がした芝生。トラック2台分の量が出ました。

剥がした芝生。トラック2台分の量が出ました。

こちらの写真は芝を剥がしたのを2tダンプに積んだ状態です。実際はこの量がもう一台出たので計2台出ました、この面積でもかなりの量が出ます。

仕上がりが他の打設面と揃うように、砕石の厚み等を調整します。

仕上がりが他の打設面と揃うように、砕石の厚み等を調整します。

次の工程は土間コンクリートの下地づくりです。このように木枠で、周りと同じような仕様にし、違和感をなくすデザインにしました。下地は砕石を50mm敷き均し、重点的に転圧をかけます。※この時コンクリートが100mmしっかり入るように砕石の高さを調整していきます。細かく端から端で糸を張り、微調整を繰り返します。

土間コンクリートにおいてここが一番重要なポイントなので要チェックです(。-`ω-)

室外機や給湯機の周りにコンクリートの打設準備をしています。

室外機や給湯機の周りにコンクリートの打設準備をしています。

続いてこちらは、室外機が動かせない位置にあったので枠で囲っています。

最新の室外機で調湿機能がついてるものは、少しでも動かすと内部配管の不具合が生じてしまうので事前確認が必要です(; ・`д・´)

打設後のコンクリートの様子

打設後のコンクリートの様子

こちらはコンクリート打設し終わった写真です。コンクリートは気温が暑いと乾くのが早く、寒いと乾くのが遅い性質なのですが、この日はそこまで暑くもなく寒くもなかったのですごくコンクリート工事日和の日でした♪

天気にも恵まれてきれいな仕上がりになりました。乾くのが楽しみですね(^^♪

施工後の写真

施工後の機能門柱のまわり

施工後の機能門柱のまわり

コンクリート打設してから5日が立ちましたので、枠を外して隙間に防草シートを敷きその上に6号砕石を敷き込みます。

元々のデザインをベースにしているので完成後も違和感なく仕上がっております。

完成した駐車スペース

完成した駐車スペース

駐車場拡張工事が完成致しました。メンテナンスもほとんどかからず何より施工前と比べると広く感じますね(*^^*)

お子様が将来お車を所有されても敷地内に停められますし、収納スペースとして物置も置けます♪

 

今回はお庭の天然芝を土間コンクリートにして、メンテナンスフリーにし実用性を重視した施工例を紹介させていただきました。

天然芝でお悩みの方、駐車場を広くしたいけどリフォーム感を出したくない方など、お悩みの方に少しでもご参考になれれば幸いですm(_ _)m

お庭相談会のご案内

ユニモちはら台の外観

ユニモちはら台の外観

ガーデンプラス市原店では今月も「お庭の無料相談会」を開催いたします。

☆11/25(土)店舗開催

☆11/26(日)ユニモちはら台:1Fユニモセレクト外側

新築外構/お庭のリフォーム/雑草対策/人工芝/カーポート/ウッドデッキ/テラス屋根/駐車スペースなどお庭に関わる事なら何でもご相談下さい!

 

ご来店のご予約は開催日時のご案内枠にある「ご予約フォーム」をご利用ください。

お電話でのご予約は「☎0120-694-018」にて承ります!

※ご予約のお客様優先になりますので、予めご了承の程、宜しくお願いいたしますm(_ _)m

皆様のご来店、心よりお待ちしております♪

トゥーティッキ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

森健祐(ガーデンプラス市原)

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます!
お庭の事でしたら何でもお気軽にご相談ください。
ご希望やご予算にあったプランをご提案いたしますm(_ _)m

ガーデンプラス市原
店長・ガーデンプランナー ガーデンデザイナー 施工管理

森健祐

お客様と長くお付き合い出来る関係性を築けるように、何事にも一生懸命全力で取り組んで行きます!

千葉県市原市ガーデンプラス 市原

ガーデンプラス 市原

ガーデンプラス 市原のご案内

ガーデンプラス 市原

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。

加盟社
株式会社匠工房
所在地
〒290-0081
千葉県市原市五井中央西2-14-4
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
10:00~17:00
店舗定休日
日曜日(相談会開催日は営業)
GW/年末年始/夏季休業日
打ち合わせ
スペース
あり
キッズ
スペース
あり
駐車場
近隣にコインパーキングあり
※コインパーキング写真はギャラリー参照
展示
サンプル
コンクリートブロック、化粧ブロック、人工芝、 ピンコロ、平板、レンガ、砂利、タイル、 インターロッキング、ウッドデッキカラーサンプル、カーポートカラーサンプルなど
アクセス
JR内房線「五井」駅下車 西口より徒歩2分
県道221号線吹上通り「五井駅入口」交差点よりすぐ
対応エリア
市原市、袖ケ浦市、木更津市、長柄町、茂原市

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP