笑顔絶えない仲良しなご家族!新築外構が毎日の暮らしに寄り添います♪
趣味に寄り添い使い勝手も抜群◎仲良しご家族の新築外構のご紹介です♪

こんにちは!!
ガーデンプラス市原店の能瀬です(‘◇’)ゞ
新緑がまぶしく、外に出るのが気持ちいい季節になってきましたね♪
最近は日も長くなってきて、夕方の散歩がちょっとした楽しみになっています。
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもありますが、皆さまお元気にお過ごしでしょうか?
それでは、本題へ入りましょう☆
今回ご紹介するのは【新築外構工事】のご案内です!
ご家族で新築工事をご依頼されたお客様のお住まいですよ。
下記にご要望をまとめましたのでご覧ください↓↓
1.家庭菜園を楽しめる畑がほしい
2.毎日使いやすく、機能的な外構にしたい
3.くつろげるウッドデッキを設置したい
これらのご希望をもとに、ご家族の暮らしに寄り添った新築外構が完成しました!
どんな仕上がりになったのか、早速ご紹介していきます♪
施工前:お庭
こちらの写真は、工事着工前の様子です。
今回のお客様は、ご家族の仲がとても良く、打ち合わせの際も笑い声が絶えない和やかな雰囲気が印象的でした(^-^)
広々とした敷地を活かして、お父様から「長年の趣味である家庭菜園を楽しむ畑スペースをしっかり確保したい!」というご要望が。
その思いを受け、ご家族皆様で「お父さんがのびのびと畑作業できるように」とお話し合いされていて、温かな絆を感じるとても素敵なお打ち合わせでした♪
そんな仲良しなご家族の新築外構工事をお任せしていただきとても嬉しく思います!
施工中:敷地境界
それでは、さっそく施工スタートです!
こちらの写真は、敷地境界の施工中の様子です。
今回の現場はご家族の新築外構一式のご依頼。その第一歩として、まずは敷地の境界工事から着手しました。
元々ブロックが積まれていましたが、まずはそれを解体・撤去し、新たにブロック基礎をつくるところから始めました。
ブロック基礎工事は、砕石をしっかりと敷き詰めて地盤を安定させたうえで鉄筋を組み、コンクリートでしっかりと固めていきます。見た目には分かりづらい部分ですが、外構全体の強度を支えるとても大切な工程です。
鉄筋はL字型に曲げて配置することで、コンクリートブロックとの接続を強化し、仕上がりの耐久性を高めています。目に見えないところにこそ丁寧な施工を――そんな思いを込めて、基礎からしっかりと工事を進めていきました☆
施工後:敷地境界
ブロック積みが完了したら、次は目隠しフェンスの設置です☆
お天気にも恵まれ、フェンスの木調カラーが日差しに映えてとてもきれいに仕上がりました♪
今回設置したフェンスは、外からの視線をやわらかく遮りながらも、風通しが確保できる横格子タイプ。ご家族で暮らす新築のお住まいにぴったりな、プライベート空間をしっかり守りつつ、圧迫感のないデザインが魅力です。
施工手順としては、まずブロックの上にフェンスの柱をしっかり立て、モルタルで固定。柱がしっかりと固まったのを確認してから、フェンス本体を取り付けていきます。この工程を丁寧に行うことで、時間が経ってもぐらつかず、美しいラインを保てる仕上がりになります♪
施工中:門周り
こちらは門塀の施工中の様子です。
先ほどご紹介したブロック基礎〜ブロック積みの工程が終わり、このタイミングで左官作業に入りました。CBブロック(コンクリートブロック)の表面にモルタルを塗ることで、下地をしっかり整えていきます。
ご家族が新築のお住まいで安心してお過ごしいただけるよう、この門塀も丁寧に仕上げます。
「どうしてモルタルを塗るの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実はとても重要な役割があるんです!
モルタルは、塗り壁材をしっかりと密着させるための下地づくりとして欠かせません。さらに、ひび割れを防いだり、塗装の色ムラを抑えたりと、見た目の美しさと耐久性を高めるためにも大切な工程なんですよ♪
施工後:門周り
こちらが、塗り壁と門扉が完成した様子です☆
落ち着いたブラウン系のカラーが、外構全体の印象をやさしくまとめてくれています。門塀には、四国化成の『パレットHG』を採用しました!
この塗り壁材は、見た目の美しさだけでなく、機能性にも優れているのがポイントです。
豊富なカラーバリエーションと模様付けができる意匠性に加え、耐汚染機能があるため長くキレイな状態を保ちやすく、さらに藻やカビの発生を抑える防藻・防カビ機能も備えています。
今回は、ご家族で過ごす新築のお住まいにふさわしい門まわりに仕上げるため、木調フェンスとの相性も考えて、温かみのある色合いでコーディネート。
シンプルながらもしっかりと個性があり、訪れる人を優しく迎えてくれる門周りになりました♪
施工中:駐車スペース
こちらは、土間コンクリートを打設した駐車スぺースの様子です☆
広々としたスペースをしっかり活かし、2台以上の駐車もゆったりできる設計に。
今回の施工は、ご家族で迎える新築の暮らしに寄り添った動線と使い勝手を意識しています。
また、客様のご希望によりスリット(目地)の幅を少し狭めに設定したのがポイントです!
スリットにはコンクリートのひび割れを防ぐ役割があり、広い面積では10〜15㎡ごと、狭い通路では3〜4mに1本程度を目安に設けるのが一般的です。
また、スリットの幅は7〜10cmほどが標準とされていますが、今回はよりスッキリとした見た目になるよう、細めに調整しました。
機能性を保ちながらも今回のようにスリットの取り方を工夫すると、上品で美しい仕上がりにすることができるんですよ◎
施工後:駐車スペース
土間コンクリートの養生期間がしっかりと終わり、木枠を外して完成形が見えてきました☆
今回のスリット(目地)には黒い砂利を使用し、コンクリートのグレーとのコントラストが美しく、全体を引き締めるアクセントになっています。
スリットにはさまざまな種類があり、砂利のほかにも植物を植えたり、ピンコロ・レンガを埋め込んだり、また伸縮目地など機能性重視のタイプもあります。
デザイン面でも、直線だけでなく曲線を取り入れたり、模様のように配置したりと、お客様の好みにあわせたアレンジが可能です。
ご家族で暮らす新築のお住まいに合わせて、細部まで個性を表現できるのも外構工事の魅力なんですよ◎
施工後:デッキ周り
新築外構工事、ついにすべての工程が完了しました\(^_^)/
リビング前には、ゆったりとした広さのウッドデッキを設置。
ウッドデッキは弊社オリジナルブランドのValue selectの製品もオススメですが、今回は間口の広さに合わせて、YKKAPの『リウッドデッキ』を採用しました☆耐久性に優れ、木調のナチュラルな質感も楽しめるデッキで、新築のお住まいでご家族が団らんを楽しめる場所としてぴったりです♪
足元には美しい曲線を描いた人工芝を敷き、まるでお庭にグリーンのリボンを添えたような柔らかい印象に。周囲には透水性のある素材で水はけが良いSBICのインターロッキング『ソルベ』を使用し、雨の日も安心な足元に仕上げました。
さらに遮熱機能により、路面の温度上昇を抑えてくれるので、夏の暑さにも優しい設計になっています。
今回使用した商品のご紹介♪
最後に今回使用した商品をご紹介いたします\(^_^)/
☆化粧ブロック
メーカー:SBIC
商品名:スクエアC120
色:ダークグレー
☆インターロッキング
メーカー:SBIC
商品名:ソルベ
色:シルバー
☆メッシュフェンス
メーカー:三協アルミ
商品名:ユメッシュE型
色:ブラック
☆目隠しフェンス
メーカー:Value select
商品名:モクアルフェンス横板タイプ
色:チャコールブラック×キャラメルウッド
☆ウッドデッキ
メーカー:YKKAP
商品名:リウッドデッキ200
本体色:レッドブラウン
束柱色:ブラック
☆デッキフェンス
メーカー:YKKAP
商品名:ルシアスデッキフェンスB01型
色:カームブラック
☆スライド門扉
メーカー:YKKAP
商品名:ルシアス スライドW03型
色:キャラメルチーク/ブラック
☆ポスト
メーカー:LIXIL
商品名:エクスポスト口金タイプ
色:ブラック
☆表札灯
メーカー:LIXIL
商品名:エクステリアライト LML-7型
色:オフブラック
ご参考にしていただけますと嬉しいですm(_ _)m!!
広々とした敷地を活かし、ご家族の趣味や日常の動線に合わせた、機能的であたたかみのある外構が完成しました。
打ち合わせ中もご家族の笑顔が絶えず、思いやりにあふれた雰囲気の中で、ひとつひとつのアイデアがカタチになっていったのが印象的に残っています。
「畑がほしい」「家族がくつろげるスペースを」「使いやすくシンプルに」――
そんな思いに寄り添った、ご家族の新築外構工事のご紹介をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか☆
今回もお客様のご要望にしっかりと寄り添いながら進めた新築外構工事・無地に完成を迎えられたこと・そしてお客様に大変ご満足いただけたこと、
スタッフ一同、心より感謝申しあげます(*^-^*)
このたびは、ご依頼いただき、誠にありがとうございましたm(_ _)m

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます!!
お庭の事でしたら何でもお気軽にご相談ください。
ご希望やご予算あったプランをご提案いたします!!
ガーデンプラス市原
店長・ガーデンプランナー
能瀬隆幸
外構は世界に一つしかない作品です。私が責任をもってプランニングからアフターメンテナンスまで対応いたします。お孫さんの代までお任せください。
千葉県市原市ガーデンプラス 市原
ガーデンプラス 市原のご案内

- 加盟社
- 株式会社匠工房
- 所在地
- 〒290-0081
千葉県市原市五井中央西2-14-4
- TEL
- 0120-694-028
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 店舗定休日
- 日曜日(相談会開催日は営業)
GW/年末年始/夏季休業日
- 打ち合わせ
スペース - あり
- キッズ
スペース - あり
- 駐車場
- 近隣にコインパーキングあり
※コインパーキング写真はギャラリー参照