外構工事の商品カテゴリ

駐車スペース・車庫

土間コンクリート

記事を探す

エクステリア・素材のデザイン

Customer's Voice 安心と信頼の施工実績
お客様の声

21107
公開中!

毎日更新!安心の施工実績!全施工例ご覧いただけます。

全国にて放送中のTVCMはこちら

動画で見るガーデンプラスのサービス

商品カテゴリ

今月のピックアップ店舗

お気軽にご相談ください!

お近くの店舗を探す

特集記事

外構工事の商品カテゴリ

あなたの街のガーデンプラス『アイディアいっぱいお庭レシピ集』

営業カレンダー
3
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
4
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

休業日(現場調査・工事は対応)

…休業日(現場調査・工事は対応)

休業日もフォームからの問合せ・申込みは可能です。

※各店舗の休業日とは異なります。

【フリーダイヤル】0120-694-028 【受付時間】9:30~17:30
お客様コールセンタースタッフ
小さなご相談もお気軽にお問合わせ下さい。有資格者が最適な解決策をご提案いたします。
  • 植松

  • 小川

  • 森田

  • 杉原

  • 村上

  • 石井

  • 太田

  • 岡田

  • 前田

  • 田中

  • 竹内

  • 大西

  • 中野

  • 八村

  • 吉村

  • 森本

  • 須田

  • 小嶋

  • 宗行

  • 福山

  • 三坂

  • 森末

  • 浅井

  • 石田

  • 湯本

  • 小柴

  • 西村

  • 木村

  • 福本

  • 前田

  • 上田

  • 松本

  • 出田

  • 寺口

  • 前田

  • 吉田

  • 木村

  • 横田

  • 佐藤

メールでのご相談はこちら
ご利用ガイド

かんたん庭レシピNo. RCP20039メンテナンス情報 施工例紹介

posted by  ガーデンプラス本部

秋に増えるイネ科の雑草と対策方法をご紹介!

夏が過ぎて涼しくなり、ようやく秋らしい気候になりました。今回は秋によく見られるイネ科の雑草の種類やその対策方法についてご紹介いたします!

ムーミンC
雑草の生えたお庭

雑草の生えたお庭

雑草というと、夏に成長の盛りを迎える印象がありますが、実は秋にも大きく成長する雑草があるのをご存知でしょうか。特にイネ科の雑草は、秋に穂をつけるため背が高くなりやすく、お庭の中でも存在感が日に日に大きくなります。今回はそんなイネ科の雑草でも町やお庭でよく見かけるものをご紹介いたします。

エノコログサ

一面エノコログサが生えた様子

一面エノコログサが生えた様子

ネコジャラシの愛称でも知られるエノコログサ。種類としては夏から初秋にみられる「エノコログサ」、穂が金色になる「キンエノコロ」、晩秋にかけて大きくなる「アキノエノコログサ」などがあります。エノコロとは「犬の子」の意味で、もともとは子犬のしっぽに似ていることから名づけられました。種子からのみ育つ植物ですが繁殖力が強く、一度発生すると毎年秋頃に生えてくるようになります。引き抜こうとしても上の穂の部分のみが抜けてしまうことも多く、駆除したいと思ってもなかなか対処がしづらい雑草です。

チカラシバ

駆除が難しいチカラシバ

駆除が難しいチカラシバ

エノコログサと似ているのがこちらのチカラシバ。エノコログサと異なり、穂がまっすぐに伸びているのが特長です。穂の部分は服などにくっつく「引っ付き虫」としても知られています。郊外や山が近いエリア、公園などで多く見られます。地中に大きな株をつくるため、引き抜くのは非常に困難。株は冬を越して翌年にも生えてくる他、種子でも繁殖します。

メヒシバ

広く生えるメヒシバ

広く生えるメヒシバ

庭や歩道、農耕地などで一般的にみられるメヒシバ。コンクリートやアスファルトの割れ目などにも生えてくる繁殖力の強い雑草です。芝生の中に根を張ると芝生の生育を邪魔することもあり注意が必要です。種子で増える雑草ですが、根がしっかりと生えるためこちらも引き抜くのは難しい植物です。似た植物に、一回り大きいオヒシバという雑草もあります。

タチスズメノヒエ

黒い粒が特長的なタチスズメノヒエ

黒い粒が特長的なタチスズメノヒエ

小さな粒が一列に並ぶタチスズメノヒエ。黒っぽい粒が穂にたくさんついている雑草と言えばイメージがしやすいかもしれません。似た種類の雑草としてより小ぶりな「スズメノヒエ」や「スズメノコビエ」、大きく育つが穂の数が少ない「シマスズメノヒエ」などがあります。多数の種子をつけるため繁殖力が強く、放っておくと群生してお庭一面を覆ってしまうことも。他の植物の生育も阻害するため、見つけた場合は小さいうちに根からしっかりと引き抜いてください。

メリケンカルカヤ

冬を越してしまうメリケンカルカヤ

冬を越してしまうメリケンカルカヤ

メリケン(アメリカの古い言い回し)から来たカルカヤという意味のメリケンカルカヤ。高さは50cm~150cmと比較的大きく育つ雑草です。白い毛のように見えるものは花序と呼ばれる花の集まり。冬には枯れてしまいますが、春先まで立ち上がった状態のまま生え続けるため見栄えとしてはあまり良くない植物です。根が地中にしっかりと生えるためなかなか手では抜くことができず、対処が難しい雑草です。似た植物に日本の固有種であるメガルカヤとオガルカヤがあります。

ススキ

秋の七草としても有名なススキ

秋の七草としても有名なススキ

秋の七草としても知られるススキ。野山や休耕田などでは比較的多くみられますが、お庭に生えてくることは少ないかもしれません。しかし、多年草のススキは一度生えると繁殖力は凄まじいもの。地下茎で広く繁殖してしまうため駆除は相当困難になります。他の植物を植えたい時などは、成長を阻害してしまう恐れがあるため、早めに根っこごと引き抜き、繁殖を抑えるようにしましょう。

カヤツリグサ

頑固な雑草のカヤツリグサ

頑固な雑草のカヤツリグサ

カヤツリグサはイネ科ではなく、その上の分類にあたるイネ目カヤツリグサ科に属する植物です。イネ科同様、細く長い葉をもつ雑草として秋に多く見られます。茎の部分を裂くと、蚊帳を彷彿とさせることからこの名前が付きました。イネ科の雑草と同様根が強く石や舗装のすき間からも生えてきます。

 

ではそんなイネ科の雑草を防ぐにはどうすればいいでしょうか。対策としては大きく分けて2種類の方法があります。

イネ科雑草の対策① 強草対応の防草シートを張る

防草シートの施工の様子

防草シートの施工の様子

イネ科植物の多くは繁殖力が強く、また春を中心に花粉症の原因となることもあります。気になる方は対策を行いましょう。イネ科雑草の対策として砂利敷きをお考えの方は必ず防草シートが必要になります。しかし、安価な防草シートではイネ科雑草は突き破って生えてしまうこともあります。完全に防ぎたい場合は、より強力な防草シートがおすすめです。ガーデンプラスでは、道路などの公共工事でも使われる白崎コーポレーションの防草シートを取り扱っていますので、イネ科雑草でお悩みの方は一度お問合せください。

 

防草シートと砂利敷きの施工事例はこちら

イネ科雑草の対策② コンクリートやタイルで舗装する

ストックヤードまわりの土間舗装の施行例

ストックヤードまわりの土間舗装の施行例

より長期的に完全な防草をお求めの場合は、やはりコンクリートやタイルなどでの舗装がおすすめです。土を完全に覆うので、イネ科のような強い雑草も完全にシャットアウトすることができます。しかし舗装を施したとしても、長い年月が過ぎるとひび割れ等によって隙間から生えてきてしまうことも。既に舗装面に亀裂などがみられる場合は、お庭のリフォームを検討してみるのもいかがでしょうか。

 

土間コンクリートの施工事例はこちら

ヘムレン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

横田直哉(ガーデンプラス本部)

外構は気になった時が始め時。気になることはお気軽にお問合せください。

ガーデンプラス本部 担当:横田直哉

ガーデンプラス本部へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス本部
お電話でのお問い合わせ
0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ
ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

かんたん庭レシピの関連記事

かんたん庭レシピの記事一覧

ガーデンプラス本部の記事

ガーデンプラス本部の記事一覧

PAGE TOP