かんたん庭レシピNo. RCP71540施工例紹介

posted by  ガーデンプラス市原

広いお庭を有効活用♪メンテナンスフリーなガーデンリフォーム工事です♪

敷地が広く雑草の処理が大変だった広いお庭をメンテナンスフリーに生まれ変わらせ、有効活用できるようお手伝いさせていただきました☆

ムーミンC
広いお庭を有効活用♪メンテナンスフリーなガーデンリフォーム工事です♪

広いお庭を有効活用♪メンテナンスフリーなガーデンリフォーム工事です♪

こんにちは!
ガーデンプラス市原店の能瀬です(・∀・)

 

蝉の声が響き始め、いよいよ夏本番といった雰囲気になってきましたね!
外に出るだけで汗がにじむ毎日ですが、冷たいアイスやスイカで涼を取りつつ元気に活動しています!
皆さまも水分補給をこまめに、体調にはくれぐれもお気をつけくださいね♪

 

さて、今回は広いお庭を活用するための【外構リフォーム工事】をご紹介します!

 

お庭をもっと快適かつ有効活用したいというご相談をいただき、お客様と一緒に理想の庭づくりを進めました。

 

ご要望は、以下の通りです↓↓

・古くなったウッドデッキを新しくしたい
・テラス屋根も一新したい
・雑草対策をしてメンテナンスフリーなお庭にしたい

 

このようなご希望を受けて、どんな仕上がりになったのでしょうか?
さっそくご紹介していきますね♪

施工前のウッドデッキとテラス屋根

経年劣化していた天然木のウッドデッキとテラス屋根

経年劣化していた天然木のウッドデッキとテラス屋根

まずは、既存のウッドデッキとテラス屋根を解体・撤去していきます。

 

天然木のため、経年による劣化で色ムラが目立ってきていましたが、ご家族にとっては思い入れのある空間だったとのこと。
「使い勝手はとても良かったので、同じような動線で今より広くしたい」というご希望に沿って、メンテナンスフリーなお庭をつくるプランを進めていきました。

施工中のテラス屋根

テラス屋根を施工している様子

テラス屋根を施工している様子

既存の解体撤去が完了したあと、新しいテラス屋根の設置に取りかかりました。

 

今回は、今後設置するウッドデッキの使い勝手や仕上がりの美しさも考慮し、まずはテラス屋根から先に施工。
採光性のある屋根材を採用しているので、明るさを保ちながら、急な雨でも安心して洗濯物を干せるスペースになり、広いお庭を有効活用できます。

 

また、ウッドデッキの下地となる土間コンクリートの打設も行います。
テラス屋根やデッキの高さをバランスよく仕上げるため、施工前にグランドライン(GL)(=仕上がりの地面の高さのこと)をしっかりと確認・調整。
こうした段取りをきちんと行うことで、完成後の使いやすさや安全性にもつながります。

施工中のウッドデッキ

ウッドデッキを施工している様子

ウッドデッキを施工している様子

土間コンクリートがしっかりと乾いたあと、いよいよウッドデッキの本体を設置していきます。

 

もともとは掃き出し窓1つ分のサイズでしたが、今回は2つ分のワイドタイプへと拡張。動線にゆとりができ、出入りもしやすくなりました。
広いお庭を活用でき、アウトドアリビングとしての使い方も広がりそうですね!

 

お天気の良い日には、外でコーヒーを飲みながらゆっくり読書をする等、暮らしの中にちょっとしたリラックス時間を取り入れるのにもぴったりのスペースです。

完成したウッドデッキとテラス屋根

広いお庭を活用した大きなウッドデッキ

広いお庭を活用した大きなウッドデッキ

ついにウッドデッキとテラス屋根が完成しました!

 

以前よりも広々としたデッキスペースは、使い勝手がぐんとアップ。
洗濯物をたくさん干せるだけでなく、テラス屋根がしっかりカバーしてくれるので、急な雨が降っても安心です!

 

今回の工事では、デッキの一部に門扉も設置しています(※写真では少し分かりづらいですが…)。
掃き出し窓からだけでなく、お庭側からの出入りもスムーズにできるようになり、行き来のしやすさも格段にアップしました。

 

広いお庭を活用してつくった室内をつなぐもう一つのリビングとして、毎日の暮らしの中でたくさん活躍してくれそうです♪

施工前のお庭

砂利敷きのお庭

砂利敷きのお庭

ここからは、お庭まわりの雑草対策として行った土間コンクリート打設工事の様子をご紹介します!

 

広めのお庭ということもあり、最初はコストを抑えるために砂利敷きもご提案させていただきました。
ですが、現状の見た目とあまり変わらず、お手入れの手間も大きくは軽減できないことから、メンテナンスフリーなお庭を叶えるため今回は思い切って土間コンクリートにすることに!

 

施工前はお庭全体に砂利が敷かれている状態。
まずはその砂利を撤去し、しっかりとした下地づくりから始めていきます。

施工中のお庭(土間コンクリートの下地づくり)

メンテナンスフリーなお庭を叶えるためのコンクリート下地

メンテナンスフリーなお庭を叶えるためのコンクリート下地

砂利の撤去が完了したら、次は土間コンクリートの下地づくりに進みます。

 

砕石を敷き詰め、しっかりと転圧をかけて整地を行い、仕上がりの高さとなるグランドライン(GL)に合わせて全体を調整。
下地工事の仕上げとして、ひび割れ防止のための伸縮目地を設置しました。

 

今回のように庭の敷地が広い場合は、こうした準備工程を丁寧に進めることがとても大切。コンクリート表面の見た目以上に、見えない下地が仕上がりを左右するため、時間をかけてしっかりと整えていきました。

 

この下地がしっかりできていれば、施工後のひび割れや沈み込みといったトラブルも防ぐことができ、メンテナンスフリーで安心して長く使える仕上がりのお庭になります!

施工中のお庭(土間コンクリート打設前の準備)

コンクリートの飛び跳ねを防ぐための養生

コンクリートの飛び跳ねを防ぐための養生

下地の準備が整ったら、いよいよ土間コンクリートの打設に入ります!

 

今回は広いお庭のため、コンクリートポンプ車を活用して打設しました。
広範囲にスムーズに打設できるよう、事前に周囲をしっかりと養生し、建物や外構まわりへの飛び跳ねを防ぎながら丁寧に作業を進めていきます。

 

生コンクリートは時間との勝負。
出荷からおよそ90分以内に打設を完了させるのが理想とされており、このタイミングを過ぎてしまうと硬化が始まってしまい、強度の低下やひび割れの原因になることもあります。

 

だからこそ、段取りとチームワークがとても重要な工程。
スピード感を持ちつつ、仕上がりの美しさと耐久性を意識しながら、一気に作業を進めていきました。

施工中のお庭(土間コンクリートの養生期間)

土間コンクリートを打設した後の養生期間

土間コンクリートを打設した後の養生期間

無事に土間コンクリートの打設が完了しました!

 

広いお庭全体にコンクリートが打設され、すっきりとした仕上がりに。
施工後はしばらくの養生期間を置くことで、コンクリートがしっかりと固まり、丈夫な地面が完成します。

 

今回の施工面積は、お車で換算すると約5~6台分ほどの広さ。
そのため、コンクリートポンプ車を使用して効率よく打設を進めました。
段取り通りに進められたことで、仕上がりもとてもきれいです!(^.^)
広い庭でしたが、手入れに追われることなく、メンテナンスフリーで有効活用できるお庭が出来上がり、ワクワクします♪

今回使用した商品のご紹介♪

コンクリートを打設したメンテナンスフリーなお庭

コンクリートを打設したメンテナンスフリーなお庭

最後に、今回使用した商品をご紹介いたします( ^o^)ノ

 

☆ウッドデッキ
メーカー:YKKAP
商品名:リウッドデッキ200
間口=6600mm/出幅=1220mm/束柱高さ=Tタイプ(400~550mm)
本体色:ウォームグレイ
束柱色:プラチナステン
オプション:ルシアスデッキフェンスA01型
オプション:ルシアスデッキ門扉A01型

色:桑炭/ステン

 

☆テラス屋根
メーカー:YKKAP
商品名:ソラリア テラス屋根 F型
間口=7310mm/出幅=1487mm/柱高さ=標準タイプ
本体色:プラチナステン
屋根材:熱線遮断ポリカーボネート(クリアマット)
オプション:吊下げ式固定物干し(ロング ワイド)
オプション:隙間ふさぎ材

 

ご参考にしていただけますと嬉しいです\(^_^)/

 

今回の工事では、ウッドデッキとテラス屋根のリニューアルに加え、広範囲のお庭スペースに土間コンクリートを打設し、見た目も使い勝手も大きく向上した外構リフォームとなりました。

 

ウッドデッキは以前よりも大きくなり、洗濯物干しやくつろぎスペースとしても使いやすく、テラス屋根との組み合わせで、天候に左右されず安心して使える空間になっています。

 

また、お庭全体にコンクリートを打設したことで、雑草の悩みからも解放され、今後のお手入れもぐっとラクになりました。

 

毎日の家事や外で過ごす時間がより快適になる、そんなお手伝いができたのではないかと思います♪
お客様も「思いきってリフォームして良かった」と喜ばれ、施工後には温かいアンケートもいただきました。スタッフ一同、心より感謝申し上げます。

 

この度はガーデンプラスにご依頼いただき、誠にありがとうございました!

 

お庭や外まわりのことで「メンテナンスフリーなお庭にしたい」「広い庭をもっと活用したい」等、お悩みや迷っていること等があれば、ぜひ一度ご相談ください♪
私たちがお客様の「こうしたい!」をカタチにするお手伝いをさせていただきます!
ご相談・現地調査・お見積りはいつでも無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいね!

ムーミン&スナフキン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

能瀬隆幸(ガーデンプラス市原)

最後までお読みいただき、ありがとうございます!!
お庭の事でしたら何でもお気軽にご相談ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!

ガーデンプラス市原
店長・ガーデンプランナー

能瀬隆幸

外構は世界に一つしかない作品です。私が責任をもってプランニングからアフターメンテナンスまで対応いたします。お孫さんの代までお任せください。

千葉県市原市ガーデンプラス 市原

ガーデンプラス 市原

ガーデンプラス 市原のご案内

ガーデンプラス 市原

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

加盟社
株式会社匠工房
所在地
〒290-0081
千葉県市原市五井中央西2-14-4
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
10:00~17:00
店舗定休日
日曜日(相談会開催日は営業)
GW/年末年始/夏季休業日
打ち合わせ
スペース
あり
キッズ
スペース
あり
駐車場
近隣にコインパーキングあり
※コインパーキング写真はギャラリー参照
展示
サンプル
コンクリートブロック、化粧ブロック、人工芝、 ピンコロ、平板、レンガ、砂利、タイル、 インターロッキング、ウッドデッキカラーサンプル、カーポートカラーサンプルなど
アクセス
JR内房線「五井」駅下車 西口より徒歩2分
県道221号線吹上通り「五井駅入口」交差点よりすぐ
対応エリア
市原市、袖ケ浦市、木更津市、長柄町、茂原市

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP