かんたん庭レシピNo. RCP74386今月の特集記事 外構・お庭の基礎知識

posted by  ガーデンプラス松本

秋の庭支度チェックリスト│冬を迎える前にやっておきたい戸建てのメンテナンス方法

誰でもできる♪秋の外構のメンテナンスチェック項目まとめ

ムーミンパパA
秋の庭支度チェックリスト│冬を迎える前にやっておきたい戸建てのメンテナンス方法

秋の庭支度チェックリスト│冬を迎える前にやっておきたい戸建てのメンテナンス方法

こんにちは。ガーデンプラス松本店です。

10月に入り、朝晩の冷え込みが増してきましたね。信州エリアでは、冬の到来が早く11月には霜や初雪が見られることもあります。お庭もこの時期に戸建ての外構メンテナンスや庭の手入れをしておくことで、冬のトラブルを防ぎ、春の再スタートをスムーズに迎えられますよ!

今回は、ガーデンプラス松本店がおすすめする「秋の庭支度チェックリスト」をご紹介します。

お庭のプロの目線で、今やっておくと安心な外構メンテナンスや庭の手入れ方法ですが、どれも簡単なので、ぜひチェックしてみてください!

戸建て外構を守るメンテナンスチェック項目

①雨樋のチェック|落ち葉・ゴミの清掃で排水トラブルを防ぐ

カーポートのドレインキャップ

カーポートのドレインキャップ

秋は落ち葉が排水口や側溝に溜まりやすく、放置すると雨水の流れが悪くなってしまいます。特に松本市のように雪解け水が多い地域では、冬〜春にかけて排水が詰まると、「ぬかるみ」「凍結」などトラブルに繋がる可能性があります。

 

●雨水マスや側溝のゴミを取り除く
●カーポート下やアプローチ周辺の枯れ葉を掃除
●雨樋(あまどい)も詰まりがないか確認

雨樋はお家だけでなく、カーポートやテラス屋根、ガーデンルームなどにもあります。雨樋が詰まっていると、台風シーズンも排水トラブルが起こりやすいので秋にお掃除しておくと安心です!

 

②植栽の剪定

植栽を剪定する様子

植栽を剪定する様子

落葉樹は葉が落ち始めたら剪定のタイミングです。風通しを良くし、枝折れや雪の重みでの倒木を防ぎましょう。また、寒さに弱い植物には防寒対策をしておくといいですね!

 

●剪定して枝折れや倒木を予防する
●風が当たる場所には寒冷紗や不織布を巻く
●根元をバークチップや腐葉土でマルチング
●寒さに弱い鉢植えの植物は軒下などの凍らない場所へ移動

剪定して出た枝は薪としても活用できますね☆近年はドライガーデンのブームもあって、温暖な地域の植物を植える方も多いので、防寒対策が必要かどうかは必ずチェックしてください!大事に育てた植物が元気に越冬できるようにメンテナンスしましょう!

 

③カーポート・テラス屋根の点検

フラット屋根のカーポート

フラット屋根のカーポート

積雪地域では、屋根のチェックはとても大切です…!

 

●ポリカボネートはちゃんと固定されているか
●ネジ・ボルトなどに緩みがないか
●支柱の根元にサビ・ぐらつきがないか
●雨樋の破損・詰まりを確認
●1台用のカーポートの場合、サポート柱はちゃんと使えそうか

大雪でカーポートが破損した場合、人的被害や、愛車の破損、場合によっては近隣の方へ迷惑もかけてしまうかもしれません。もし「古いタイプのポリカーボネート屋根」や「一般地用のカーポート」を使用している場合は、積雪100cm対応タイプへの交換も検討してみてはいかがでしょうか?

 

④照明・電源設備の確認

照明・電源設備

照明・電源設備

冬は日没が早く、外構照明の活躍シーズンです(*^^*)自宅のお庭でイルミネーションを楽しむ方もいますよね。

 

●タイマーがある方は、日没から何時間点灯させるか、設定時間の見直しを
●センサーライトの動作チェック
●電球切れ・配線の劣化確認
●コンセント周りの防水キャップの点検

雪が降り続ける時は、夜の間に一回雪おろしをするなんていう日もありますよね。そういった時に安心して外に出られるように、一年に一度は正常に点灯するか確認してみてはいかがでしょうか?

 

⑤防草対策をして春への準備を♪

防草シートをDIYする様子

防草シートをDIYする様子

賢くお庭の準備をしたい方必見です…!冬の間に地面を整えておくと、春先の雑草対策がぐっと楽になります。

 

●防草シートの張り替え
●砂利や舗装の補充
●雑草の抜根

「今年の夏は雑草が大変だった…」という方は、秋〜初冬はチャンスです。雑草の勢力が衰えているうちに対策をしてみましょう。春夏は、雑草対策をしたいというお客様が増えるので混雑する傾向があり、すぐに工事ができない場合が多くあります。さらに、雑草が茂っている場合、まず草刈りor草むしりをしてから防草シートを敷くことになりますが、秋冬は草刈りを省けます。業者に依頼する場合も、その分手間賃と雑草の処分費が抑えられるのでオススメです!

まとめ

ガーデンプラス松本店

ガーデンプラス松本店

いかがでしたでしょうか?

外構メンテナンスは「後回し」にすると、春に費用も手間も増えてしまいます。今のうちに点検・清掃・見直しをしておくことで、雪や凍結にも負けない、長持ちするお庭を維持できます。

「うちのカーポート、雪に耐えられるかな?」「排水が心配…」「一回プロに見てもらいたい」そんな不安があれば、ぜひ一度ご相談ください。ガーデンプラス松本店では、新築の外構工事だけでなく、メンテナンスやリフォーム提案を行っています。

信州という地域・気候に合わせたご提案をさせていただきますので、一度お問い合わせください♪お問い合わせお待ちしております!

トゥーティッキ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

松本彩季(ガーデンプラス松本)

最後までお読みいただきありがとうございました。
お手入れに適したこの季節に、ぜひ外構のメンテナンスを行っておくと安心です。
新築外構からお庭のリフォーム工事まで、お気軽にご相談ください!

ガーデンプラス松本
ガーデンプランナー ・施工管理

松本彩季

まだ、具体的なイメージがない方もお気軽にお越しください。どんなお庭にしたいか一緒に考えましょう。

長野県松本市ガーデンプラス 松本

ガーデンプラス 松本

ガーデンプラス 松本のご案内

ガーデンプラス 松本

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

加盟社
株式会社 ALPREX
所在地
〒390-0821
長野県松本市筑摩1-18-7
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
9:00~18:00
店舗定休日
GW/夏季(お盆)休暇/年末年始
キッズ
スペース
あり
駐車場
無料駐車場完備
アクセス
JR松本駅より車10分
ライフスクエア COMO庄内隣 出川1丁目交差点すぐ
対応エリア
松本市、安曇野市、塩尻市、大町市、池田町、朝日村、山形村、松川村

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP