外構で失敗しないために。理想のお庭づくりを叶えるための重要なポイントを解説します!
理想のお庭づくりを叶えるためにはをしっかりとイメージしておくことが大切です♪

こんにちは!ガーデンプラス三重北勢店です。
家づくりを進めるなかで、ご家族の理想やライフスタイルに寄り添ったお庭やお住まいを実現するには、理想の庭づくりのイメージをしっかりと形にしていくことがとても大切です。
建物とのバランスや毎日の暮らしやすさを考慮した外構計画は、お住まい全体の満足度にも大きく影響します。
ただし、具体的なイメージがないまま外構のご相談に来られると、「思っていた仕上がりと違った」「予算を大きく超えてしまった」など、失敗につながってしまうケースも少なくありません。
そこで今回は、外構計画で失敗しないために、ぜひ押さえておきたいポイントを4つご紹介いたします。
これから外構を検討される方の参考になれば幸いです!
その1.どんな暮らしをしたいか想像する。
外構は、ただの“ 外空間 ”ではありません。
そこには、ご家族それぞれの想いや暮らし方が映し出される、大切な空間です。
お庭やアプローチ、カーポートなど、外構に込めたい気持ちは人それぞれ。
家族との時間や日常の思い出を育む場所だからこそ、その理想をしっかりと反映させた外構をつくることが大切です。
たとえば庭づくりを例にすると──
・子どもが裸足で走り回れる芝生のお庭がほしい
・お庭でのびのびと遊ぶために、目隠しがほしい
・休日は車いじりを楽しみたいから、広めのスペースが必要
・車用品を置けるような収納スペースをつくりたい
・洗濯物をリビングから段差なく干せるようにしたい
・ウッドデッキやテラスで、おうち時間をもっと快適にしたい
などなど、暮らしの理想イメージを描くことで、自分たちにとって本当に必要な外構が自然と見えてくるはずです。
その2.ざっくりと好きな雰囲気を想像する。
まずは、「こんな雰囲気が好き」と思えるイメージを、ざっくりで構いませんので思い浮かべてみてください。
シンプル・ゴージャス・和風など、心惹かれる3つくらいのキーワードを言葉にしてみることで、ご自身やご家族の“ らしさ ”が少しずつ見えてきます。
たとえば――
・北欧風・白・やわらかい光
・カフェ風・レンガ・グリーン多め
このように、お好きな雰囲気や素材、色味などを自由に挙げていただくことで、「なんとなく好き」「居心地が良さそう」と感じる方向性が自然と明確になっていきます。
それらのキーワードをもとに少しずつイメージを膨らませていくことで、ぼんやりしていたイメージが『わたしたちらしい外構』としてカタチになっていきます。
うまく言葉にできないかも…という場合もご安心ください。
写真や参考画像、または「こんな雰囲気が落ち着く」といったお話の中から、私たちが一緒に整理しながら理想の外構を具体化いたします。
そして、理想のイメージを大切にしつつ、日々の暮らしに無理なく馴染む現実的な視点も取り入れながら、ご家族らしいお庭づくりの第一歩をサポートさせていただきます。
その3.将来のライフスタイルの変化を想像する。
今だけでなく、数年先、十数年先の暮らし方を想像してみると、ご家族のライフスタイルの変化に合わせて必要な外構も見えてきます。
ここでは、ライフスタイルの変化を見据えてぜひ検討しておきたい失敗に繋がりやすい外構のポイントをご紹介します。
1.目隠しフェンス
将来の安心やプライバシーを考えるうえで、ぜひ早めに検討していただきたいのが目隠しフェンスの設置です。
特に、お住まいの間取りを考える段階で「どこに必要か」を意識しておくことがとても重要です。
というのも、後から「やっぱり目隠しを付けたい」と思っても、隣地との距離が足りず設置できない、といった問題が起こることもあるからです。
リビングやお庭で過ごす時間を快適にするためにも、フェンスの位置や高さ、素材などを家族で話し合っておくと、より安心感のある外構計画につながります。
2.駐車スペース・駐輪スペース
お子さまの成長とともに変化するのが、駐車・駐輪スペースの使い方です。
たとえば、通学や習い事で自転車が必要になったり、将来的に免許を取得してマイカーを持つようになったりと、ご家族のライフスタイルが変化していきます。
カーポートの下に自転車を置くことも可能ですが、風雨による劣化のリスクを考えると、スペースに余裕がある場合は専用の駐輪スペースを確保しておくと安心です。
また、将来お車の台数が増えることを見越して、現状の台数+お子さまの分の駐車スペースを計画しておくと、無理なく対応できますよ。
このように、ご家族の暮らしに合わせて「今」と「これから」の両方を見据えた外構にすることで失敗を回避し、長く心地よく過ごせる理想のお庭づくりへとつながっていきます。
ぜひ、未来の暮らしをイメージしながら、理想の外構も一緒に考えていきましょう。
その4.予算配分を考える。
せっかくのマイホーム。
外構にも自分たちらしいこだわりを詰め込みたいところですが、やはり予算には限りがありますよね。
そんなときに大切なのは、『どこにお金をかけて、どこを抑えるか』というメリハリのある計画を立てることです。
実用性・デザイン性・メンテナンス性など、それぞれの目的に応じてバランスよく予算を配分することにより、失敗しないで満足度の高い外構を叶えることができます。
たとえば、毎日使う玄関アプローチや駐車スペースは、暮らしの快適さに直結する場所なので、できるだけしっかりとした設計・素材にこだわるのがおすすめです。
反対に、使用頻度の低い場所や将来的に手を加える予定のある部分は、今の段階ではシンプルな仕様にするなど、優先順位を明確にしておくと失敗が少なくなります。
また、見た目の華やかさに惹かれて選んだ素材やデザインが、意外とお手入れに手間やコストがかかることも。
初期費用が少しかかっても、メンテナンスがラクな素材を選ぶことで、長い目で見ればコストを抑えられるケースもあります。
そして何より、「ここだけは絶対にこだわりたい!」という場所があれば、遠慮なく理想のイメージを教えてください。
お気に入りのお庭空間は、毎日の暮らしをきっと心地よく彩ってくれます。
失敗をしないために、納得のいくまで丁寧に打ち合わせを重ね、満足のいくプランを一緒に形にしていきましょう♪
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、新築外構の失敗しないイメージづくりのポイントについてご紹介させていただきました。
理想のお庭づくりを叶えるためには、「なんとなく決めてしまう」のではなく、「どんな暮らしがしたいか」「どんな外構デザインが好みか」を丁寧にイメージすることが、外構で失敗しづらくなるポイントです。
ガーデンプラス三重北勢店では、ご家族の暮らしに寄り添った外構づくりを目指し、ご予算やご要望を丁寧にお伺いしながら最適なプランをご提案しています。
「まだイメージが固まっていないけれど…」という方も、どうぞお気軽にご相談くださいね。
皆さまの理想の暮らしを叶えるお手伝いができることを、心より楽しみにしています♪

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
店舗では、お客様に合わせたご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談・ご来店ください。
ガーデンプラス三重北勢
店長・ガーデンプランナー
杉野隆二
お客様の生活スタイル・夢や趣味により二つと同じものはございません。お客様の理想とこだわりを一緒につくりましょう。
三重県三重郡菰野町ガーデンプラス 三重北勢
ガーデンプラス 三重北勢のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
- 加盟社
- 有限会社 杉野建設
- 所在地
- 〒510-1232
三重県三重郡菰野町宿野414-2(イオンタウン菰野内)
- TEL
- 0120-694-028
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 10:00~17:00
- 店舗定休日
- 水・日曜日(土曜日・祝日は事前予約が必要)
GW/年末年始/夏季休業日
- 駐車場
- 無料駐車場完備