かんたん庭レシピNo. RCP75334施工例紹介

posted by  ガーデンプラス奈良北

シンプルにまとめたナチュラルデザインの外構~温もりと清潔感を両立したお庭づくり~

優しいカーブを描く玄関アプローチやナチュラルな木目調フェンスがポイントとなった施工例です!

ムーミンパパA
シンプルにまとめたナチュラルデザインの外構~温もりと清潔感を両立したお庭づくり~

シンプルにまとめたナチュラルデザインの外構~温もりと清潔感を両立したお庭づくり~

こんにちは!ガーデンプラス奈良北の大迫です。

 

今回ご紹介するのは、新築外構の施工例です。
お客様からは、「シンプルでナチュラルなデザイン、そしてどこか可愛らしい雰囲気のお庭にしたい」というご要望をいただきました。
そこで、建物全体が優しいベージュトーンで統一されているため、その柔らかな印象を引き立てられるよう、外構に用いる素材・カラーも自然の風合いを活かしたナチュラルデザインを意識して施工しました。

 

外構全体の構成はシンプルでありながら、単調にならないよう素材の質感で変化をつけ、建物と調和のとれた心地良いお庭空間を演出しています。ナチュラルなデザインの木目調のフェンスやタイルテラスを組み合わせることで、自然の温もりを感じられるデザインの外構に仕上がりましたので、是非ご覧ください!

柔らかな曲線を描く玄関アプローチ

カーブを描くナチュラルな玄関アプローチ

カーブを描くナチュラルな玄関アプローチ

こちらは玄関アプローチです。

 

玄関アプローチは柔らかな曲線を描くようにデザインし、訪れる人を優しく迎え入れる外構を叶えています。
まっすぐな動線ではなく、あえてナチュラルなカーブを描くことで、お庭全体に温かみと柔らかさをプラス。シンプルな中に優しいリズムを感じられるよう設計して、建物との調和をより一層高めました。

 

玄関アプローチは土間コンクリートで施工し、レンガのスリットをアクセントとして組み込んだところもポイントです。
シンプルな構成ながら、異素材の組み合わせが外構全体のデザイン性を高め、ナチュラルで飽きのこない印象を演出しています。レンガの素朴な風合いが、無機質になりがちなコンクリートの雰囲気を和らげ、お庭とのつながりを感じさせる心地よい空間をつくり出しました。

 

また、玄関前には宅配ボックスとポストを設置し、暮らしの利便性も向上させました。落ち着いたグリーンカラーを取り入れることでナチュラルな外構のデザインとも美しく調和し、シンプルながらも温もりを感じられるファサードに仕上がっています。採用したのはセキスイデザインワークス『ボビカーゴ』。北欧風のナチュラルなデザインが特徴で、可愛らしさと機能性を兼ね備えた人気のポストです。上段は郵便受け、下段は宅配ボックスとして使用でき、A4封筒や小型の荷物もスムーズに収納できるため、デザイン性だけでなく使い勝手の良さも魅力です。

プライバシーを守るナチュラルな木目調フェンス

天然木のようなナチュラルな質感の目隠しフェンス

天然木のようなナチュラルな質感の目隠しフェンス

こちらは、お庭の敷地境界に設置した木目調デザインのアルミフェンスです。

 

天然木のようなナチュラルな質感を再現しながらメンテナンスの手間が少ないアルミ素材を採用することで、デザイン性と機能性を両立。シンプルで直線的なラインが外構全体の印象をすっきりとまとめ、建物のナチュラルな雰囲気にもよく馴染んでいます。
また、フェンスは横板を程よい間隔で配置した、通風を確保しながら気になる視線を優しくカットするデザインをセレクトしています。外構デザインにおいて、プライバシーと開放感のバランスはとても大切。光と風を感じながらナチュラルなお庭空間を楽しんでいただけるよう工夫しました。

 

そして、奥様がお庭で家庭菜園をされることを希望されていたため、フェンス下部にはあえて板を取り付けず、日差しがしっかりと入るように設計しています。これにより、野菜やハーブなどの植物が元気に育つ明るいナチュラルガーデンに仕上がりました。将来的にワンちゃん等のペットを飼われる際には、フェンス板を追加して囲いを強化することも可能で、ライフスタイルに合わせて柔軟に変化させられる点も魅力です。

 

今後、人工芝を敷いたり植栽スペースを設けたりと、お客様ご自身でお庭をアレンジしていける余白を残したシンプルな外構プランとなっています。暮らしの変化とともに少しずつ育っていく――そんな温もりのあるお庭デザインを目指しました。

お庭のリラックス空間をとして活躍するタイルテラス

リビングの延長として活用できるタイルテラス

リビングの延長として活用できるタイルテラス

こちらは、リビングの掃き出し窓前に設けた木目調デザインのタイルテラスです。

 

室内とお庭が自然につながるようなナチュラルな外構を計画し、リビングとお庭をスムーズに行き来できる高さに設定しています。リビングの延長として使える開放的なスペースは、ご家族でリラックスしたり、お子様が遊んだり、休日にティータイムを楽しんだりと、様々なシーンで活躍します。ナチュラルな雰囲気を大切にしつつ、シンプルで美しいデザインがお住まい全体の印象をより上品に引き立てる仕上がりです。

 

使用したタイルは、ADVAN『メメントグリップ』。磁器質ならではの高い耐久性とノンスリップ性能を兼ね備えた優れた素材で、人気の高いアイテムです。マットな質感と上品な石目模様が特徴で、木目調の温もりを感じながらもモダンで洗練された印象を与えてくれます。
雨の日でも滑りにくく、小さなお子様やご年配の方にも安心してお使いいただけるのが嬉しいポイント。機能性とデザイン性の両方を大切にしたこのタイルテラスは、シンプルでナチュラルな外構づくりにぴったりです。季節の移ろいを感じながら、お庭の景色を楽しむ暮らしを支える、心地よいテラス空間が完成しました。

おわりに

ナチュラルなデザインで統一感を出した外構

ナチュラルなデザインで統一感を出した外構

今回ご紹介した新築外構は、見た目の美しさと機能性のバランスを大切にして、シンプルでありながらナチュラルな温もりを感じられる外構デザインに仕上げました。
優しい曲線を描く玄関アプローチや木目調フェンス、タイルテラスなど、ひとつひとつの要素が調和し、心地よいお庭空間を演出しています。将来的にもライフスタイルに合わせて変化させやすい、拡張性のある外構プランです。

 

また、全体のカラートーンを建物に合わせることで、シンプルで統一感のあるデザインを叶えています。ナチュラルな素材の質感を活かしながら、暮らしの中にシンプルな美しさと心地よいお庭時間を取り入れられる工夫を詰め込んで仕上げました。

 

ガーデンプラス奈良北では、お客様一人ひとりの「こんな外構・こんなお庭にしたい」という想いを大切にし、建物とのバランスや使い勝手を考えてデザインした、最適な外構プランをご提案いたします。
ナチュラルでシンプルな外構づくりをお考えの方はもちろん、モダンなデザインや洋風デザインをご希望の方も、是非お気軽にご相談ください。お客様の理想のお庭空間を、カタチにするお手伝いをさせていただきます!

スナフキン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

大迫悟(ガーデンプラス奈良北)

新築外構や外構リフォーム、お庭のことなら何でもお気軽にご相談くださいませ★
最後までご覧いただきありがとうございました。

ガーデンプラス奈良北
店長・ガーデンプランナー

大迫悟

お庭に対する思いや悩みを是非聞かせてください。ご満足いただけるよう精一杯のプランをご提案します。

奈良県奈良市ガーデンプラス 奈良北

ガーデンプラス 奈良北

ガーデンプラス 奈良北のご案内

ガーデンプラス 奈良北

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

加盟社
株式会社雄貴建設
所在地
〒631-0011
奈良県奈良市押熊町409-1
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
9:00~17:30
店舗定休日
水曜日(祝日を除く)
GW/年末年始/夏季休業日
キッズ
スペース
あり
駐車場
無料駐車場完備
アクセス
奈良交通 押熊行き 南押熊より徒歩4分
第二阪奈道路「宝来」出口より車で16分
京奈和道路「山田川」出口より車で8分
対応エリア
奈良市、大和郡山市、生駒市、天理市、生駒郡平群町、生駒郡斑鳩町、生駒郡三郷町、生駒郡安堵町、北葛城郡河合町、北葛城郡王寺町、北葛城郡上牧町、北葛城郡広陵町、磯城郡三宅町、磯城郡川西町、磯城郡田原本町
大東市、四条畷市、交野市
京田辺市、相楽郡精華町、木津川市

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP