モミジ類の特性と育て方
広く親しまれているモミジについて&11/21・11/22無料相談会のご案内です。

秋も深まり紅葉のきれいな季節となりました。
色つき始める落葉樹の中でも特に人気な庭木として上がるのがモミジです。
ご来店頂いたお客様にもモミジの植栽希望される方も少なくはありません。
今回はモミジの特徴及び育て方について簡単にご紹介致します。
モミジといっても様々な種類があります。秋ごろになると黄色く色づくものや種類によっては年中赤色のものなどあります。
共通した特徴として、落葉広葉樹で幹が柔らかく高木であることです。
庭木に適しておりますが基本街路樹には不向き、また暑さに弱くとくに西日が直接当たるような場所にはなるべく植えるの避けてください。
また夏場は葉水を上げるなどして管理すると元気よく育ちます。
モミジは葉・幹ともに柔らかく虫が付きやすい樹種ですので、見つけ次第早急に駆除してください。
剪定時期は12月~1月頃がベスト、葉が落ち切る前ぐらいがいいでしょう。
また、剪定した切口から枯れていくことがおおいので殺菌侵入防止剤といったものを塗るといいでしょう。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

11/21・11/22相模原店にて無料相談会を開催致しますのでお庭のことでご質問等ありましたらお気軽にご来店ください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
ガーデンプラス相模原
営業アシスタント
稲垣美佐
お客様がお庭出て過ごす事を好きになるようなそんなプランを心がけております。
この庭レシピが活かされている「お庭自慢!お客様インタビュー」の記事はこちらです
-
草花が迎えるアプローチ
アプローチの工事です。ご新築から手つかずでしたが、せっかくの長いアプローチ。インターロッキングと花壇で華やかなスペースに生まれ変わりました。 草花はお客様にて…
-
スタイリッシュな駐車スペースとナチュラルなガーデン!2つの顔を持つお庭へ
I様邸の、お庭のリフォーム工事を行いました。 道路から見ると非常にシンプルな外観ですが、主庭はリフォーム工事によってナチュラルな仕上がりになっています。 二…
-
植物を育てて暮らす、ウッドデッキのあるお庭
植栽を大事に育てているお客様から、植物の元気がないのでどうにかならないかとご相談を頂きました。 植物にとって良い環境と、ウッドデッキ設置プランのリフォーム工事…
ガーデンプラス相模原へのお問い合わせはこちらから
