【相模原店】無料相談会のお知らせ&植栽マニュアル~秋の花コスモス~
お庭の花壇にコスモスを植えてみませんか?コスモスの管理方法を簡単にですがお教え致します。

お盆も過ぎ夏の終わりを迎えようとしています。9月に入ると町中でちらほらと目に付くようになるのがこちらの写真のコスモスです。
漢字で書くと『秋桜』名前の通り桜のような華やかな花に目を奪われる人は少なくないでしょう。
そんなコスモスをお庭の花壇で育てたいとお考えのお客様も少なくありません。
けれども、植物を育てたことのないお客様から「いつ種まきすればいいの」「水やりはどうすればいいの」など、ご質問いただくこともございます。
今回、ガーデンプラス相模原店で秋の花コスモスの管理方法について、簡単にですがご説明させて頂きます。
①種まき時期
コスモスの花は市販で売っている種から育てることが主流です。夏咲き、秋咲きなどコスモスの種類によって変わりますが4月下旬~9月上旬の間。その中でもっともいいとされるのが6~7月の梅雨時期ですが、基本寒すぎる時期以外でしたらいつ種まきされても芽を出すことができます。
②水やり
コスモスは湿気を嫌う花で、水の与えすぎに注意が必要です。勢いよく水が出るようなホースよりは優しく水が出るジョウロなどで土の表面が乾いたら水をたっぷりあげてください。
花が咲いた後は水をあまりあげなくてもキレイに花を咲かせてくれます。
③用土・肥料
市販で売っているプランター・鉢栽培用の土がベスト。地面に直接植える場合はその場所の土の状態を確認し湿気の多い場所の場合は土の入れ替えをおすすめします。
④その他
背丈が高くなる花で強い風にあおられると倒れてしまうこともあります。高くなりすぎたと思ったら支柱を立ててあげてください。
いかがだったでしょうか?管理方法も難しくありませんのでコスモスを植えてみませんか?
ガーデンプラス相模原は8/24(土)・8/25(日)の2日間相模原店舗内にて大好評いただいております、お庭の無料相談会を開催いたします。
植栽工事のご相談はもちろん、
「お庭の手入れをもっとかんたんにしたい」「新築の外構工事一式を相談したい」「フェンス、テラスなどの商品を取り付けたい」「おおよその金額が知りたい」など、外構プランの提案からお値段、メンテナンス、使い勝手まで、お庭のことなら何でもご相談ください。
場所は横浜線「淵野辺駅」「古淵駅」から車で10分、徒歩30分 「大野台中央」バス停から5分 16号線 大野台郵便局前交差点から南に進み左手にあります。大きな緑色の看板が目印です。
ご来店お待ちしております。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

土日以外の平日(水・木以外)でも相模原店舗内にて無料でご相談承っております。
来店の希望の方はお電話またはフォームからお気軽にお問い合わせください。
ガーデンプラス相模原
営業アシスタント
稲垣美佐
お客様がお庭出て過ごす事を好きになるようなそんなプランを心がけております。
ガーデンプラス相模原へのお問い合わせはこちらから
