【相模原店】植栽マニュアル~今が植え時!紅葉美しいモミジをお庭に~
来年の秋にお庭で紅葉を楽しむために、今の時期にモミジをお庭に植えて見ませんか?

こんにちは!ガーデンプラス相模原店の稲垣です!
11~12月の間町中を歩いていると、美しいモミジの紅葉に目を奪われることありませんか?
色づき始める落葉樹の中でも特に人気なモミジをお庭に植えたい!と希望されるお客様も少なくはありません。
けれども、モミジを育てたことのないお客様からは「手入れはどうすればいいの?」「水やりはどうすればいいの?」
など、ご質問をいただくこともしばしばございます。
今回はガーデンプラス相模原店で人気のモミジ類の管理方法について、簡単にですがご説明いたします。
①初期管理
まず植える時期ですが、12~2月下旬の葉が散り、落ちきる冬の今の時期が植え時です。休眠状態の時は環境の変化に耐えやすくなりますので新しく植えたり、植え替えたりしたいとお考えならこの時期がおすすめです。
植える場所ですが、モミジは暑さに弱いのが特徴ですので、とくに西日が直接当たるような場所にはなるべく避けるような場所に植えてください。また植えましたらたっぷりと水をあげて、根全体に水がいきわたるようにしてください。そして根腐れしてしまわないよう、水はけのよい場所を選びましょう。
②水やり
モミジは乾燥に弱いので、冬場でも定期的に水をあげましょう。天候にもよりますが2~3日ごとに水あげるのがベスト。夏場は朝とできれば夕方の涼しくなった時間帯に水をあげてください。また葉水をあげるなどして管理すると元気よく育ちます。
③剪定
剪定時期は12月~1月頃がおすすめ。葉が落ち切る前ぐらいがいいでしょう。雨の日は避け、天気の良い日に作業を行ってください。
また、剪定した切口から枯れていくことがおおいので殺菌侵入防止剤といったものを塗るといいでしょう。ホームセンターでも手に入ります。
④その他
モミジは葉・幹ともに柔らかく、根には蟻類、葉に毛虫類が付きやすい樹種ですので、見つけ次第早急に駆除してください。
いかがだったでしょうか?お庭に、玄関先にモミジを植え四季の移り変わりを楽しんでみませんか?
また年明け1月11日(土)・12日(日)・13日(月)の3日間につきまして、相模原店舗にて無料相談会を開催いたします。
植栽工事はもちろんのこと、「お庭のプラン提案をしてほしい」「お庭の手入れをもっとかんたんにしたい」「新築の外構工事一式を相談したい」「フェンス、テラスなどの商品を取り付けたい」「おおよその金額が知りたい」など、外構プランの提案からお値段、メンテナンス、使い勝手まで、お庭のことなら何でもご相談ください。
【相模原店舗の行き方】
●交通機関でお越しの場合
淵野辺駅南口側 淵36から「共和廻り若葉台循環」のバスに乗りバス停「大野台中央」下車後徒歩3分
住所:神奈川県相模原市南区大野台3-15-18
大きな緑色の看板が目印になります
お電話のご予約は0120-910-099で承ります。(尚、12/27(金)~1/6(月)は休業いたします。何卒ご了承ください。)
みなさまのご来店、心よりお待ちしております!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

ガーデンプラス相模原は12/27(金)~1/6(月)休業いたします。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
ガーデンプラス相模原
営業アシスタント
稲垣美佐
お客様がお庭出て過ごす事を好きになるようなそんなプランを心がけております。
この庭レシピが活かされている「お庭自慢!お客様インタビュー」の記事はこちらです
ガーデンプラス相模原へのお問い合わせはこちらから
