【相模原店】外構のすすめ 高級感あふれるヨーロビアン風境界工事
お家の境界、皆さんはどんなデザインでしょうか?今回は高級感あふれたヨーロビアン風境界工事のご紹介です。

こんにちは!ガーデンプラス相模原の石井です!
いきなりですが、皆さんは外構の境界にはどういった工事を行っていますか?
境界工事はお隣との境界をはっきりさせるため、防犯対策、プライベート空間の確保など、様々な理由で施工を行います。
しかし、デザインは様々あり、フェンスやブロック、植栽でなど様々な種類がございます。選ぶ材料によってお家全体の雰囲気ががらりとかわってしまうこともあるので、トータルバランスを考えてプランを立てたいですね。
そこで、今回はお客様から「お家のデザインに合った境界工事をしたい」というご希望のもと、高級感あふれるヨーロビアン風の境界工事を行いましたのでご紹介させていただきます。
最初は境界に沿ってCBブロックを積んでいきます。
近年ではブロック擁壁が倒れることを心配されてご相談に来られるお客様が増えておりますが、ガーデンプラスでは積むブロックの高さに合わせてブロック基礎をしっかり作らせていただいておりますので、ご安心してご依頼ください。
CBブロックを積みましたら次は下地を塗っていきます。
下地は擁壁工事の上で美しく仕上げるために大切な施工です。
水平に美しく仕上げるには職人の技量が試されますが、ガーデンプラスでは定期的に研修会を行い、高い技術を備えた職人が丁寧に施工させていただいております。お客様にご満足いただけるような外構工事にできるよう日々、邁進させていただきます。
下地のあとは仕上げをしていきます。
今回お家がピンクとホワイトを基調としたデザインでした。そこで、仕上げ材はホワイトで塗っていきます。
境界工事の色合いは対照的な色、または同色のものにするとお家のデザインと統一感があり、高級感あふれた境界工事に仕上がりますのでおすすめです。
最後はフェンスを施工していきます。
施工いたしましたのは、LIXIL社のアイアンフェンス ラフィーネフェンス2型です。
アイアン系のフェンスは、曲線の柔らかなデザインのものから直線の落ち着いたデザインのものまで、様々な種類がございます。
種類が多く悩まれるお客様も多いのですが、そのようなときはお家のデザインと比較するのが大切です。今回のお家は外壁にピンク色を使っていますので、ヨーロビアン風のデザインでまとめるなら剣先タイプのもので高級感のある外構に仕上げるのがおすすめです。
いかがだったでしょうか。
境界工事はもちろんのこと「デザイン提案をしてほしい」「目隠し対策の提案をしてほしい」「手入れが楽なお庭にしたい」など外構プランの提案からお値段、メンテナンス、使い勝手までお庭のことならガーデンプラスにご相談ください。
また、ガーデンプラス相模原では6/27(土)・6/28(日)に相模原店舗にて、大好評いただいております無料相談会を開催いたします。
相模原店舗行き方
交通機関でお越しの場合:淵野辺駅南口側 淵36から「共和廻り若葉台循環」のバスに乗りバス停「大野台中央」下車後徒歩3分
住所:神奈川県相模原市南区大野台3-15-18
大きな緑色大きな緑色の看板が目印になります。
お電話のご予約は0120-910-099で承ります。
ご来店お待ちしております!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

土日以外の平日(水・木以外)でも相模原店舗内にて無料でご相談承っております。
来店の希望の方はお電話またはフォームからお気軽にお問い合わせください。
ガーデンプラス相模原
施工管理
石井雅也
私がお客様の大切なお庭の外構工事を管理いたします。安心・安全な工事をお任せください。
ガーデンプラス相模原へのお問い合わせはこちらから
