駐車スペースの不便を解消する外構リフォーム
中古でお家を購入されましたが、日々の導線にご不満が・・・既存の電動シャッターゲートや門柱を解体して使いやすい駐車スペースをご提供しました。

こんにちは、ガーデンプラスつくばです。
今回のご紹介するのは駐車スペースの外構リフォームです。
こちらのお客様は築浅の建物を購入されたそうです。しかし実際生活を始めてみると既存のシャッターゲートは壊れてしまい、有効幅が制限されてしまい邪魔な存在に・・・
またお車を2台保有されているのに「縦方向にしか車が入れられない」「出し入れの順番が変わる度にお車を移動しなければいけない」という不便さがあった様です。
そこでお客様とのお打合せの結果、
●既存シャッターゲートの撤去・処分
●既存門柱・ブロック塀の撤去・処分及び新規門柱の設置
●駐車場部の拡幅
●既存植栽の撤去・処分
●物置兼駐輪場の新規設置
以上の内容にてお話を進めさせていただきました。
施工前の駐車スペース
こちらが施工前の写真です。
お客様からご相談いただいた通り、シャッターゲートや門柱が間口を制限してしまい、確かにここに2台を駐車するのは少々厳しいかなと思いました。
1台はお写真のように、奥の芝生に乗り上げて縦列駐車しなければなりません。
施工前の駐輪スペース
こちらは駐車スペース脇のアプローチ兼前庭スペースです。
手前が駐車スペースとなるのですが、土留めによる段差があるのが確認できますでしょうか。
この状態だと写真左手のサイクルポートへ自転車の出し入れするのにも不便だと思います。
今回は駐車スペースの拡幅と共にこちらの不便も解消させていただきました。
施工後の駐車スペース
施工後の駐車スペースのお写真です。壊れたシャッターゲートや、間口をせばめていた門柱・門扉等を解体しました。
芝生のお庭も駐車スペースにするために高さを均し、土間コンクリートを打設しています。
施工後の駐輪スペース
こちらは駐輪スペースの様子です。
既存のビニールハウスから物置兼サイクルポートに変更しました。
通常ですと段差が発生してしまいますが、道路からサイクルポートまでの動線をスロープにする事で、自転車の出し入れもスムーズに出来るように設計しています。
ご要望いただいた新たな機能門柱も設置。宅配ボックス付きなので、留守の間も荷物を受け取ることができ、再配達にかかる時間や手間を防ぐことができますよ。
奥様から『娘がとても喜んでいました!』とのお声をいただき、私共もとても嬉しく思っております。
芝や植栽も撤去しましたので、メンテナンスフリーになりましたね。
いかがでしたでしょうか。
弊社ではお客様のご希望と現場の状況とを考慮し使い勝手や費用等をなるべく抑えられるよう設計ご提案を心がけております。こだわりの詰まったワガママ、大歓迎です!是非ご希望をお聞かせください。
些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

ガーデンプラスつくばへのお問い合わせはこちらから
