雑草と轍(わだち)にさようなら。砕石敷きの駐車スペースをコンクリート仕様にリフォーム
毎日使う駐車スペースを使いやすいコンクリート舗装へリフォームした事例をご紹介します。

皆さんこんにちは、ガーデンプラスつくばです。
今回は駐車スペースのリフォーム工事をご依頼いただきました。
お客様からヒアリングの際にいただいたご要望がこちらです。
・駐車スペースが現在砕石敷きとなっているので、コンクリートにしたい。
まずは施工前の様子からご覧いただきます。
施工前-駐車スペース-
こちらが施工前の駐車スペースの写真になります。
玄関やリビング前のお車を停める場所がご覧の通り砕石敷きとなっております。
砕石敷きの駐車場でも車を停めるには必要最低限でよろしいかと思いますが、写真左側(赤い矢印のあたり)に雑草が生えているのがお分かりいただけますか?
普段車が出入りする場所はいいのですが、どうしても端など利用頻度が下がる場所はここぞとばかりに雑草たちが生えてきてしまいます。
雑草以外にも停めやすい場所がおのずと決まったとき、砕石敷きだとその部分に凹凸が出来てしまって【轍(わだち)】となります。
轍が出来てしまうと、雨天時には水たまりとなり、車体に泥水が掛かったり足元も歩きづらく、家の玄関まで泥汚れを運んでしまう結果となります。
今回は、このような砕石敷きのデメリット改善のため、駐車場を土間コンクリートにリフォームしていきます。
施工後-駐車スペース-
こちらが駐車スペースにコンクリート打設した施工後の写真になります。
全面に土間を打ち、クラック防止のため伸縮目地を入れてあります。
これで雑草が生えてくることも轍が出来ることもありませんし、毎日の車からの乗り入れも快適になることと思います。
シンプルな施工ですが、その分家屋の方へ目線がいき、玄関ドアの水色がアクセントとして際立っていますね♪
施工後-隣地境界部分-
こちらは施工後の隣地境界部分のお写真です。
ブロックはお隣さん所有のブロックとなっているため、土間コンクリートをブロックに接触して施工することがNGとなります。
施工の際には、スリットをあけつつ砕石を入れました。
新築外構のご予算の目安について
いかがでしたでしょうか?
茨城県は車社会です。
基本的に毎日車に乗るので、駐車スペースの利用頻度は外構の中でもかなり高くなります。
個人的には、利用頻度の高い場所には予算をかけて不便がないよう施工するのが良いのではないかと考えております。
土地が広い場合には車の所有台数分はコンクリート打設をご提案させていただいております。
私が自宅を購入したのはエクステリア業界に入る前でした。そのためハウスメーカーの言いなりで外構の予算を組んでしまい、思うような外構が出来ませんでした。
ご新築の場合、家屋の方へ予算を掛けがちですが外構あっての住生活です。
敷地面積や道路との高低差といった条件もあるので一概には言えませんが、坪数×3.5万円が外構の最低ラインと思います。
最低ラインの外構工事とは、「外周ブロック、フェンス、機能門柱、駐車場の土間コンクリート、家周りの砕石、平板敷きのアプローチ」といったところでしょうか。
是非、参考になさってください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
ガーデンプラスつくば
ガーデンプランナー
つくば受付担当
お客様の笑顔を見たときが一番嬉しいです。たくさんの笑顔が見られるように頑張ります。
ガーデンプラスつくばへのお問い合わせはこちらから
