かんたん庭レシピNo. RCP71357施工例紹介

posted by  ガーデンプラス宇都宮

ウッドデッキとタイルデッキあなたに合うのはどっち?後悔しない「デッキ」比較のヒント

価格・特徴・使い勝手から後悔しない選び方のヒントをご紹介します!

リトルミイB
ウッドデッキとタイルデッキあなたに合うのはどっち?後悔しない「デッキ」比較のヒント

ウッドデッキとタイルデッキあなたに合うのはどっち?後悔しない「デッキ」比較のヒント

こんにちは!ガーデンプラス宇都宮です!

今回は、庭にくつろぎスペースがほしい、子どもやペットと庭で過ごしたい──そんな理想を叶えてくれるのが「屋外リビング」として人気のウッドデッキやタイルデッキです。
その中でも、「樹脂製ウッドデッキ」と「タイルデッキ」は人気の選択肢。どちらを選ぶべきか迷う方も多いのではないでしょうか?

 

この記事では、実際の工事でのお打ち合わせ例を紹介しながら、ライフスタイルや好みに合わせてウッドデッキかタイルデッキを比較していただけるように、後悔しない選び方のヒントをお届けできたらなと思います。

樹脂製ウッドデッキとタイルデッキの基本的な違い

施工前のお庭

施工前のお庭

今回のお施主様のご要望は…
・お子様の遊び場にもなる樹脂製ウッドデッキの設置
・野良猫対策と目隠しのためにフェンスで囲みたい

 

腐らない・メンテナンスが楽・子供を遊ばせるのに安心といった理由から、樹脂製ウッドデッキはとても人気があります。

では反対にタイルデッキについて、違いや注意点が知られていないかも?と感じましたので、特徴・価格・メリット・デメリットについて、特に見落としがちな夏場の表面温度や使い勝手の差についても改めて知って比較検討していただけたらと思います^^

ウッドデッキとタイルデッキの基本的な違い

樹脂製ウッドデッキとは?

樹脂製のウッドデッキ

樹脂製のウッドデッキ

見た目は天然木のようでも、実際には人工素材を使用した耐久性の高いデッキです。

定期的な塗装や防腐処理が不要で、メンテナンス性の高さが魅力です。柔らかい質感が足裏にもやさしく、簡単に掃き出し窓のまたぎの高さに合わせられます。

 

タイルデッキとは?

タイルのデザインで印象が変わるタイルデッキ

タイルのデザインで印象が変わるタイルデッキ

コンクリートブロックの土台に、表面にタイルで意匠を施したデッキです。タイルを使った重厚感のあるモダンなデザインが特徴で、熱や水に強く、長期的に美しさを保てる素材。汚れが付きにくく、メンテナンスの手間を極力抑えたい方にはぴったりです。タイルにも石目調のものや、フローリングのような木目調のものまでバリエーション豊富で、室内との統一感が出るのも人気の理由。

意外と見落としがち!ウッドデッキとタイルデッキ、4つのチェックポイント

意外と見落としがち!ウッドデッキとタイルデッキ、4つのチェックポイント

意外と見落としがち!ウッドデッキとタイルデッキ、4つのチェックポイント

1. 夏場の表面温度

⇒設置場所にかかわらず涼しく過ごすならタイルデッキ。

樹脂製ウッドデッキはタイルデッキに比べて熱を持ちやすいことも。特に濃い色では素足で歩くのが難しい場合も。お子様やペットが裸足で遊ぶことを考えるなら、明るめの色を選ぶことや、直射日光の当たりにくい位置に設置するなどの工夫が大切です。

 

2. 子ども・ペットとの相性

⇒柔らかく滑りにくいため安心感が高いデッキは、樹脂製ウッドデッキ。

小さなお子様や犬のいるご家庭にぴったりです。一方でタイルデッキは素材の硬さや滑りやすさに注意が必要。特に雨の日や水遊び時には慎重に選びましょう。

 

3. 掃除を楽にしたい・メンテナンスを減らしたい

⇒汚れがつきにくく、掃除もさっと拭くだけなので、手入れを楽にしたいならタイルデッキ。
樹脂製ウッドデッキは定期的な掃除で維持できるものの、長く使う中で日焼けや色あせが生じることも。

 

4.タイルデッキとウッドデッキはどちらが安い?

そこまで金額に大きな差はありません。

ただ、タイルデッキであれば、選ぶタイルによって。ウッドデッキであればグレードによって金額の幅があります。

まずはメリットデメリット、お庭で何をしたいか、誰が何のために利用したいかどうかで決めてみてください!

樹脂製ウッドデッキとタイルデッキ、後悔しない選択を。

木目調のタイルで仕上げたタイルデッキ

木目調のタイルで仕上げたタイルデッキ

最初は樹脂製ウッドデッキしか頭になかった」と話していたお施主様も、タイルデッキとウッドデッキを比較してみると、最終ご選択されたのは「タイルデッキ」でした。

お子様がいらっしゃるお客様でしたが、今回の決め手となったのが、「表面温度の違い」。猛暑日の午後、素足で立てるかどうか──そのリアルな使い勝手が、デッキ選びにおける判断ポイントになったのです。
さらに検討されていたデッキサイズでは、費用差もそこまで大きくなく、最終的にはご家族全員で納得の上でタイルデッキに決定。完成を見た時にとても喜んでいただくことができ、本当に良かったなと感じております。

 

 

【これからご検討されるみなさまへ】ウッドデッキ・タイルデッキを比較して納得の選択を

「ウッドデッキとタイルデッキ、どちらを選べば正解か?」
それは一概には言えません。見た目だけでなく快適性・安全性・使い方にも大きな違いがあります。とくに夏場の表面温度やメンテナンス性は、後から「知らなかった」と後悔しやすいポイントかもしれません。
ただし確かなのは、「知らなかった」では済まされない後悔が起きないように、しっかりとウッドデッキとタイルデッキをよく比較をして、自分たちに合った選び方をすることが庭作りには大切です。
ぜひこの記事を参考に、失敗しないデッキ選びとなりますように!

リトルミイ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

大久徹也(ガーデンプラス宇都宮)

最後までお読みいただきありがとうございました!まだまだ暑い日が続きますので、ご無理なさらずどうぞご自愛ください。
何かお困りごとがございましたらお気軽に、ガーデンプラスへご相談くださいませ!

ガーデンプラス宇都宮
店長・営業・プランナー

大久徹也

楽しいことが大好きです!お庭作りも大好きです!家族の笑顔であふれる世界に一つのお庭を一緒にカタチにしていきましょう。

栃木県宇都宮市ガーデンプラス 宇都宮

ガーデンプラス 宇都宮

ガーデンプラス 宇都宮のご案内

ガーデンプラス 宇都宮

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

加盟社
株式会社ウィルネクスト
所在地
〒320-0852
栃木県宇都宮市下砥上町77-4
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
10:00~17:00
店舗定休日
水曜日/GW/夏季休業日/年末年始
キッズ
スペース
あり
アクセス
東武宇都宮線西川田駅より徒歩約20分
東北自動車道鹿沼ICより車で約5分
国道121号線「さつきロード入口」すぐ
対応エリア
栃木県内全域
(宇都宮市、足利市、栃木市、佐野市、鹿沼市
日光市、小山市、真岡市、大田原市、矢板市
那須塩原市、さくら市、那須烏山市、下野市
河内郡、芳賀郡、下都賀郡、塩谷郡、那須郡)

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP