レンガの敷き方 – プランナーニシモトのこだわりポイント
こんにちは。
ガーデンプラス神戸北町のニシモトです。
桜が満開ですね。今週末はお天気もよく、お花見日和のようです。
北町店の展示場も春です。
この時期もっとも元気なのが・・・
雑草たちです。
小さいうちに根っこからしっかりぬいておきましょう。
ほおっておくと、梅雨があける頃には、見たくない庭になってしまいます。
今の時期はまだ夜が冷えるので、午前中は土が湿っていて抜きやすいですよ!
ニシモトもがんばります。
雑草をひいていると、こんなうれしい発見も。
カシワバアジサイの足元に新しい株がチョコチョコと顔を出していました。
こうやって子孫を増やしていくのですね。
ベニスモモの花が咲きました。
満開のソメイヨシノのような迫力はありませんが、濃い赤の葉にピンクの可憐な
花が素敵です。
ようやく本題。
先日の大西のブログでご紹介しました現場について、
プランナーニシモトのこだわりポイントをご紹介します。
レンガの敷き方です。
駐車場の入り口部分に、アールのラインのデザインでレンガを敷きたい、
というのがお客様のご希望でした。
写真からわかるよう、この敷地は道路境界線が斜めになっています。
アプローチは玄関へ向かってまっすぐの方向を強調したい。
でもそのままの方向でレンガを敷くと、道路境界部分が
美しく納まりません。
そこで。
道路境界に沿って一枚分のラインをいれ、それ以外の部分は玄関へ向かって
まっすぐとなる方向に敷きました。
写真から、道路境界部分のレンガのラインがなかった場合はどのようにみえるか
想像していただくと、ニシモトのこだわりの意味がわかっていただけるかと
思います。
もう一つは門柱横のレンガの角柱です。
なんでここに?と思われるかもしれませんが、ここには花鉢等を置いていただく
ことができます。
門柱とフェンスの間を埋めるだけでなく、お客様のお好みで、楽しみながら
飾っていただくことができる場所となっています。
花鉢でなくても、お好きなオブジェ等でも素敵ですね。
角柱も、レンガの方向も、小さなことかもしれません。
でもその小さなこだわりが、心地よい仕上がり、心地よい空間へと
つながるのだと思うのです。
4月です。
気持ちを新たに、小さなこだわりを大事に、これからもがんばっていきますので、
今後ともガーデンプラスをよろしくお願いいたします。
I様、このたびはガーデンプラスをお選びいただき、ありがとうございました。
GP神戸 便りの関連記事
ガーデンプラス神戸の記事
ガーデンプラス神戸へのお問い合わせはこちらから

お客様インタビューの人気記事
-
2018.12.25
玄関前に「HELLO」の文字が!北欧ナチュラルな新築外構
posted by ガーデンプラス和歌山 -
2014.11.04
目隠しフェンスでお庭をプライベート空間へ
posted by ガーデンプラス千葉 -
2015.08.04
雑草のお手入れが楽なお庭へ
posted by ガーデンプラス千葉「雑草の管理がとにかく大変」とのご相談を頂き、お手入れの少ないお庭をご提案させて頂きました。
コンクリートよりも見た目の良い、インターロッキングを使用しています。
ガーデンプラスの新着記事の一覧
-
2025.05.09
お住まいの顔をより魅力的に!玄関アプローチのアイデア集♪
posted by ガーデンプラス奈良北 -
2025.05.08
【施工事例集】戸建て駐車場デザインに差をつける!目地デザイン 8選
posted by ガーデンプラス松本 -
2025.05.03
人気のグレー外壁の家を引き立てる外構!外構で差をつけるコツと実例
posted by ガーデンプラス浜松