かんたん庭レシピNo. RCP74626施工例紹介

posted by  ガーデンプラス千葉中央

雨除けとプライバシー確保を同時に叶えます!お庭に馴染むおすすめのテラス屋根と目隠しパネルをご紹介

雨に濡れず、周りの視線も気にせずお家へ入れる便利なテラス屋根を設置しました!

ムーミンパパB
雨除けとプライバシー確保を同時に叶えます!お庭に馴染むおすすめのテラス屋根と目隠しパネルをご紹介

雨除けとプライバシー確保を同時に叶えます!お庭に馴染むおすすめのテラス屋根と目隠しパネルをご紹介

こんにちは!
ガーデンプラス千葉中央店の能瀬です(^_^)b

 

10月も中旬になり、日中はカラッとした秋晴れが続いて気持ちのいい季節になりましたね。
朝晩はひんやりとしてきて、少しずつ秋の深まりを感じます。昼間はお庭に出て過ごすのも心地よい気候で、テラス屋根の下でゆったりとした時間を楽しむのにもぴったりな時期です♪
散歩をしていると、ふとどこからか金木犀の甘い香りが漂ってきて、思わず深呼吸したくなります。毎年この香りを感じると「あ、秋が来たなぁ」としみじみしますよね(^^)
夜はぐっと冷え込むようになってきたので、温かい飲み物を片手にお庭を眺めるのもおすすめです。季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあるので、無理せず過ごしながら穏やかな秋の日を楽しみたいですね(^_^)

 

さて、それでは本題へ入ります!
今回ご紹介するのは、リフォーム工事です!

お客様からいただいたご要望はこちらです↓↓
↓↓

1.プライバシーをしっかり守りたい
2.雨などに濡れずに家に入りたい

 

こちらのご要望をもとに、工事を行いました!!
どのようなお庭リフォームとなったのでしょうか?このあと詳しくご紹介していきますね(^_^)/

施工前:玄関アプローチ

プライバシーの確保でより快適になる玄関アプローチ

プライバシーの確保でより快適になる玄関アプローチ

こちらは施工前の玄関アプローチです。

 

素敵な玄関アプローチですね☆
お庭の横に続く通路がすっきり整っていて、訪れるたびに気持ちの良い空間でした。
現場調査にお伺いした際は外壁塗装工事の最中で、足場が建てられていました。
お住まいの境界部にはブロックが積まれており、隣家との距離が近い分、プライバシーの確保も大切なポイントです。
お客様からは「雨に濡れずに家に入りたい」とのご希望に加え、「通路からの視線を和らげ、快適にプライバシーを確保したい」とのお話もありました。そこで、テラス屋根の設置とともに、目隠し効果のあるパネルのご提案をさせていただきました。

 

しっかりとプライバシーを守りながらも、圧迫感を感じにくいデザインになるよう、お客様とじっくりお打ち合わせを進めました☆

施工中:外壁塗装の準備

マスキングテープで養生

マスキングテープで養生

工事内容が決まり、いよいよ施工開始です!!

 

施工前の写真では映っていませんでしたが、玄関エントランスの上には小さな庇が設置されていました。今回のリフォームでは、より快適にプライバシーを守れるお庭周りへ整えるため、まずは撤去作業から進めます(^-^)
写真、庇を解体撤去した後にテラス屋根の取り付け位置となる外壁部分を整え、マスキングテープで養生を行って塗装の準備をした様子です。

 

このように細かな下地処理を丁寧に行うことで、後に取り付ける目隠しパネルやテラス屋根がしっかりと固定でき、美しい仕上がりになるんですよ♪

施工中:外壁塗装

塗装で外壁の色を調整

塗装で外壁の色を調整

外壁の塗装が完了しました(^_^)b

 

周囲の色としっかり馴染み、お住まいの雰囲気に美しく溶け込みましたね☆
テラス屋根を取り付けるための下準備が整い、次の工程に進む準備ができました。しっかりと乾燥させることで、仕上がりの強度や耐久性が高まり、長く安心して使える空間になります。

 

お庭周りや玄関前は人の出入りも多い場所なので、プライバシーを守りつつ快適に過ごせるよう、目隠しパネルの設置なども含めて丁寧に仕上げていきます( ^o^)ノ

施工中:テラス屋根足元のハツリ工

テラス屋根の柱をしっかり支えるための下準備

テラス屋根の柱をしっかり支えるための下準備

こちらは、テラス屋根の柱を固定するための基礎部分を掘り下げている様子です。

 

この作業は「ハツリ工」と呼ばれるもので、柱をしっかり支えるために地面のコンクリートを一部削り取り、深さを確保しています。

 

そして、作業が終わるといよいよテラス屋根とオプションのサイドパネルを施工してきます!!

施工中:テラス屋根本体の設置

テラス屋根本体を設置している様子

テラス屋根本体を設置している様子

こちらは、ハツリ工が終わり、テラス屋根本体を設置している様子です☆

 

テラス屋根がしっかりと固定されることで、お庭の動線全体がぐっと使いやすくなってきました。
今回設置したのは、6mほどの大型タイプのテラス屋根!お住まいの形状やスペースに合わせてサイズを調整可能なため、玄関前からお庭までの雨に濡れない動線の確保が叶います。
さらに、後ほど取り付ける目隠しパネルとの組み合わせで、プライバシーを守りながら開放感も感じられるデザインに仕上がります!

 

テラス屋根は用途やご希望に合わせたサイズ・素材のご提案が可能ですので、気になる方はぜひお気軽にご相談ください♪

施工後:玄関アプローチ

テラス屋根と目隠しパネルを設置した玄関アプローチ

テラス屋根と目隠しパネルを設置した玄関アプローチ

仕上げにテラス屋根材とサイドパネルを貼り、ついに施工が完了しました(^_^)b

 

お庭周りの動線を雨や日差しからしっかり守りながらも、光を柔らかく取り込む仕上がりとなりました。サイドパネルには、テラス屋根の屋根材と同じポリカーボネート素材を使用し、統一感も出しています☆
今回のようにテラス屋根と目隠しパネルを組み合わせることで、お庭のプライバシーを守りつつ、快適に過ごせる空間が完成しますよ♪

 

ここで少しテラス屋根についてのお話。
テラス屋根は、雨除けや日除け(紫外線カット)はもちろん、目隠しやお庭の有効活用等に役立つ、暮らしに嬉しいアイテムです!
形状は大きく分けて「壁付けタイプ」と「独立タイプ」の2種類。
壁付けタイプは外壁に固定するタイプで、スッキリとした印象に仕上がります。柱のないデザインも選べるので、限られたスペースのお庭にもぴったりです。もう一方の独立タイプは外壁に穴を開けずに柱で屋根を支えるため、住宅保証の関係で外壁に手を加えたくない方にもおすすめです☆

 

素材やデザインのバリエーションも豊富で、ポリカーボネート・パーゴラ・オーニング・サンシェードなど、お住まいの雰囲気や用途に合わせてお選びいただけます。お庭の使い方やプライバシーの確保を考えながら、暮らしに合ったテラス屋根を選びましょう(^_^)

商品のご紹介☆

熱線遮断ポリカーボネート屋根を用いたテラス屋根

熱線遮断ポリカーボネート屋根を用いたテラス屋根

最後に、今回のお庭リフォーム工事で使用した商品のご紹介をいたします☆

 

☆テラス屋根
メーカー:YKKAP
商品名:ソラリアテラス屋根 F型
屋根材:熱線遮断ポリカーボネート
オプション:前面パネル・前面パネルすき間隠し

 

皆様のお庭づくりの参考にしていただけたら嬉しいです(*^-^*)

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございます!
今回の工事は、テラス屋根とサイドパネルを組み合わせて設置することで、雨の日でも安心してお住まいへ出入りできる動線を確保しながら、お庭周りのプライバシーもしっかり守れる空間に仕上げました。
テラス屋根の下は目隠しパネルによって周囲の視線を気にせず過ごせる快適なスペースとなっており、ちょっとした作業や洗濯物干しにも活躍します。機能性とデザイン性の両方を兼ね備えたリフォーム工事となりました(^_^)

 

お客様にも大変ご満足いただき、温かいお言葉を頂戴しました。スタッフ一同、心より嬉しく思っております( ^o^)ノ
このたびはご依頼いただき、誠にありがとうございましたm(_ _)m

 

テラス屋根や目隠しパネルの設置はもちろん、お庭周りのことなら何でも、ガーデンプラス千葉中央店へご相談ください。お庭の使い方のお悩みや、プライバシー確保等の具体的なお悩みまで、お客様それぞれにぴったりのプランをご提案いたします♪

トゥーティッキ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

能瀬隆幸(ガーデンプラス千葉中央)

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます!!
お庭の事なら何でもお気軽にご相談ください☆
お客様のご希望やご予算にあったプランを提案させていただきます!

ガーデンプラス千葉中央
店長・ガーデンプランナー

能瀬隆幸

外構は世界に一つしかない作品です。私が責任をもってプランニングからアフターメンテナンスまで対応いたします。お孫さんの代までお任せください。

千葉県千葉市中央区ガーデンプラス 千葉中央

ガーデンプラス 千葉中央

ガーデンプラス 千葉中央のご案内

ガーデンプラス 千葉中央

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

加盟社
株式会社匠工房
所在地
〒260-0842
千葉県千葉市中央区南町3丁目22-8
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
10:00~17:00
店舗定休日
日曜日(相談会開催日は営業)
GW/年末年始/夏季休業日
キッズ
スペース
なし
駐車場
あり
※お車でご来店された場合はスタッフまでお声がけください。
アクセス
JR「蘇我駅」より車で約4分
小湊鐵道バス「富士見台」停留所すぐ
対応エリア
【千葉県】
千葉市美浜区、千葉市中央区、千葉市若葉区、千葉市稲毛区、千葉市緑区、市原市、八千代市、佐倉市、浦安市、市川市、袖ケ浦市、木更津市
【東京都】
江戸川区

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP