特殊な敷地でもぐっと快適に!ちょっぴり変わったデザインの外構をご紹介!!
今回は特殊な敷地に対してご提案させていただいたデザインをご紹介致します!

こんにちは、ガーデンプラス岐阜の三ツ岩です。
今回のブログでは、新築外構をご紹介します。当店の得意な透水性コンクリート「ポーラス・アイ」を使って、少し特殊なかたちの敷地の外構工事をさせていただきました。
まずは工事前の現場をご覧ください。
こちらが工事前の写真になります。
道路と敷地の間に用水路があり、車1台分の通路しかありません。
お客様からは『門柱以外には駐車の邪魔になるものは一切なくしてほしい』とのご要望をいただいています。
これは一筋縄ではいかなそうですね。
今回はこんなちょっぴり変わった敷地に対しての弊社のアイデアをご紹介できればと思います!
それではご提案時のご図面をご覧ください!↓↓↓
こちらがご提案時のご図面になります!
パッと見て気づくのは斜めのデザインになっているところだと思います。
今回は駐車の関係で通常の2台用のカーポートは設置できないため、カーポートの下に2台用の土間を仕切り、来客用の3台目をその隣に仕切るような従来のデザインではうまくいきません。
また、お客様は予算を考えてアスファルトのようなもの又は通常のコンクリートを考えられていたそうです。
ですが、今回採用した透水性コンクリートは通常のコンクリートにほんの少し金額を追加するだけで様々なメリットがあるため、おすすめしたところ大変気に入ってくださりこのデザインで決まりました!
それではそんな透水性コンクリートの特徴をご紹介致します。↓↓↓
これが、弊社が得意とする透水性コンクリート(ポーラスアイ)です!
ポーラスアイとは
・遮熱性があり、熱を持ちにくい素材です。
・透水性があり、水が溜まりにくい素材です。
・土間コンクリートに比べ、滑りにくい素材です。
・カラーが6種類から選べます。
・水が透水するのでメッシュはサビの原因になります。
そのため、割れ防止にはエキスパンタイを使います。
・乾きやすく施工が難しいので、経験豊富な職人さんの技術が必要です。
カラーバリエーション
・プレーン ・ベージュ ・レンガ
・イエロー ・グレー ・グリーン
このように様々なメリットがあり、その一つに透水性があります!
今回はカーポートを設置できないため、雨水が非常に溜まりやすい外構になってしまいます。
そこで、こちらのポーラスアイを採用することで水たまりの心配がなくなり、滑りにくくもなるため
とても相性のいい商品になります。
また、カラーバリエーションがあるため、色味を分けてデザインすることが可能となります!
今回はプレーンとグレーの2色で配色をし圧迫感を解消するために斜めデザインにしました!
斜めをデザインに入れることで広さを表現できたり、柔らかい印象を与えることができます。
デザインが角ばっているだけだと非常に圧迫感を感じてしまうため、今回のように特殊な敷地の場合は斜めデザインが非常に有効となります!
それでは実際の施工写真をご覧ください!↓↓↓
こちらが実際の施工写真になります!
いかがでしょうか?
こちらのポーラスアイを使うと、車が切り返した時のタイヤ痕が消えやすく普通の土間コンクリートよりも長く綺麗に使っていただけます。
施工前の写真と比べると広く感じることができると思います!これが斜めマジックです(笑)
また、門柱の位置も駐車のことを意識し家側に寄せることになりました!
お客様からも非常にご満足いただき、とても良い現場になったと思います。
皆様もデザインや商材に困ったら是非一度弊社にご相談くださいませ!
お庭の相談会のおしらせ
ガーデンプラス岐阜では、下記日程で「お庭の無料相談会」を開催いたします。
新築外構からお庭のリフォーム工事まで、お気軽にご相談ください。
お電話でのご予約は 090-4446-0542(店長) より承ります。また、こちらの店舗ページの事前予約フォームより、来店日時のご予約もできます。
※ご予約優先とさせていただいております。
皆様のご来店をお待ちしております!
些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました!
ご新築だけではなく勿論リフォームのご相談も承っています。些細なことでもお気軽にお問合せくださいませ。
ガーデンプラス岐阜
店長・ガーデンプランナー
三ッ岩秀信
ご家族にとって安心で快適な住空間作りのお手伝いを是非させていただければ嬉しく思います。
ガーデンプラス岐阜へのお問い合わせはこちらから
