ガーデンプラスの全国スタッフ研修会のご報告
この秋、ガーデンプラスでは全国のスタッフ研修会を実施いたしました。研修会当日の様子をご紹介します。

ガーデンプラスでは家の外回り全体の工事を承っているため、お客様にエクステリア商品そのものをお買い上げいただくというより、ガーデンプラスのスタッフの「提案・プラン」をお買い上げいただくという要素が強いことが多いのが特徴です。そのため、ご提案時にはお客様の言葉に耳を傾け、お客様の想いやご要望を瞬時に察知し、ご満足いただくためにチーム一丸となってプランに取り組む姿勢が必要不可欠。そこでガーデンプラスでは、お客様のライフスタイルや住宅事情を考えた最適なプランを適切にご提案できるよう、デザイン力やお客様への提案力向上のための、定期的な研修会を実施しております。今回は九州・関西・関東の三都市圏で地域ごとに開催いたしました。当日は全国からたくさんのスタッフが集まり、会場は大盛況。研修会では、お客様の心をつかむ提案やヒアリング方法、専門の先生をお招きしてのデザインコンテスト、デザインと提案に関するグループワークの3つのテーマで進めていきました。
一つ目の、お客様の心をつかむ提案やヒアリング方法のテーマでは、ガーデンプラス本部スタッフによるセミナーが行われました。お客様の悩み事をより的確にとらえる方法や、提案力向上のためのレクチャーなど、日々お客様への対応業務で経験を積んでいる本部スタッフならではの視点で、実際の業務に生かせるアドバイスばかり。研修に参加したスタッフも、必死にメモを取っていました。
二つ目の、外構の専門の先生を講師としてお招きしてのデザインコンテストでは、同じ建物の図面をもとに、ガーデンプラスの各店舗スタッフが外構デザインを設計。客観的な視点のもと、100を超えるデザインの中から特にお客様に寄り添った機能性と高いデザイン性を有した図面を設計したスタッフを、講師の先生にお選びいただき表彰しました。
三つ目のデザインと提案に関するグループワークでは、スタッフがお客様の立場に立って提案を受けました。デザインの図面にデザイナーの意図や提案を加えることで、よりお客様の心に響く提案ができることを、身をもって再確認する機会に。自分だったらどうして欲しいか、どう言われたら任せてみようと思えるか。プロの目線だけでなく、お客様の目線を持ち合わせることで、よりご満足いただけるガーデンプラスの外構提案方法を習得しました。
プロのスタッフと言っても、時代の変化により住宅事情も変わり、それに伴い新しい商品が開発されるため、日々最新の商品知識の取得が必要となっています。また商品だけでなく、お客様の趣味嗜好やライフスタイルの変化などにも対応する必要があります。それらの学習は、すべてはお客様のため。豊富な商品知識を生かした提案力で、デザイン性・機能性・コストパフォーマンスのあらゆる点でお客様にご満足いただけるよう、ガーデンプラスでは今後も定期的なスキルアップ研修を行っていきます。
些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

ガーデンプラスではこのような研修会を定期的に実施し、商品知識の取得や時代やライフスタイルの変化に合わせた提案が行えるようスタッフの教育に力を入れております。そんな弊社スタッフに、お客様のお悩みやご要望をお気軽にお問合せいただければ幸いです。
ガーデンプラス本部
Web担当
横田直哉
ガーデンプラスの魅力やキャンペーン情報、お庭づくりのポイントなどをわかりやすくお伝えいたします。