ニキビに効くハーブのご紹介
今日はニキビの日です。季節の変わり目や新生活で乱れがちなホルモンバランスを整えてくれるハーブをご紹介いたします!

今日5月21日はニキビの日です。顔にできるとそれだけで憂鬱・・。そもそもニキビは毛穴に皮脂が詰まってアクネ菌が繁殖し、毛穴の中で炎症を起こしてしまう皮膚病です。その症状を起こす原因は様々。
10代の思春期の時にできるニキビは大人に向かって身体が変化し、それに伴うホルモンバランスの変化による過剰な皮脂分泌が主な原因だといわれています。そして20代になるとまたニキビの原因も変わり、体内のコンディションが乱れることでそのままお肌に現れてきます。思春期は皮脂分泌が主なニキビの原因ですが、乾燥によるニキビもできるように。その他には睡眠不足、ストレスやホルモンバランスなど、原因の特定が難しいかもしれません。肌を清潔にして休息をとるだけでは治すのが難しいニキビ。もちろん皮膚科で専門医に診てもらうのがベストですが、できるだけ悪化させない生活を送ることも大切です。
そこで今回はニキビの症状を軽減してくれるハーブをご紹介いたします。薬とは違い即効性は期待できませんが、ハーブティーとして味わったり香りを楽しんだり様々な活用方法があります。植物のグリーンには癒し効果がありますので、お庭や室内で育ててみるものいいですね。ハーブの癒し効果で、緩やかにニキビを減らしていきましょう。
①カモミール
りんごのような甘酸っぱさで、おいしく召し上がれるカモミール。ハーブティーの代表格といわれています。
消化促進作用に優れているので胃腸の調子を整える効果があります。また、気分をリラックスさせる効果があるので、ストレスや不安から寝つきが悪い時の安眠にも役立ちますよ。その他ホルモンバランスを整える作用もあるので、ニキビにはとても効果的。お花も可憐でとてもかわいらしいので、お部屋に飾ってるだけでも癒し効果満点です。味に草っぽさがないので、ハーブ初心者の方にもおすすめのハーブ。寝る前のリラックスタイムのお供にぜひ取り入れてみてください。
②エルダーフラワー
最近市販のドリンクでも名前を見かけるようになったエルダーフラワー。マスカットのような甘味と優しい味わいでとても飲みやすいハーブティーです。18世紀頃から美白ウォーターとして使われていたという説があるほど、美肌効果はお墨付き。肌を引き締めてくれるので、ニキビにも効果的です。温かいハーブティーとして飲むと血液循環を刺激するので、体内の毒素を排出する作用があります。
白くて小さなお花がかわいらしいエルダーフラワーですが、葉に毒がありますので、お部屋やお庭で育てる場合は注意が必要です。
③セージ
セージは万能薬として古代より親しまれるハーブで、お料理のスパイスとしても有名です。ソーセージの語源になったといわれるほど肉類との相性がよく、臭い消しとして活用されることが多いハーブです。スパイスの方が強いセージですが、実はハーブティーとしてもおすすめのハーブ。抗菌作用や抗酸化作用が高く、炎症に効果が高いといわれています。更年期障害などホルモンを整える作用もあるので、ホルモンバランスの崩れによって発生するニキビにもとても効果的です。
④カレンデュラ
ポットマリーゴールドという別名を持つカレンデュラは、マリーゴールドのような元気で明るいお花がかわいらしいハーブです。ハーブティーとしてはもちろん、化粧品として使っても効果があるといわれています。お店ではカレンドラという名称で販売されていることが多いようですね。胃炎や胃潰瘍の症状を緩和するのに効果を発揮し、ほのかな甘みと苦みがあるまろやかな味で、ハーブティーとしての飲みやすさも魅力の1つです。
⑤パクチー
独特のクセのある味わいが注目されているパクチーですが、実はニキビにも効果的な食べ物なんです。デトックス効果があり、身体の毒素を排出してくれるためニキビ対策としてもおすすめのハーブ。また抗酸化作用のあるクロロフィルも含んでいるため身体の中からキレイにしてくれます。クセがあるので苦手という方も多いですが、最近では専門店も出てくるほど注目の食材。ぜひ食事として取り入れてみてください。独特のクセを抑えるレシピもたくさん紹介されているので、色々試してみてもいいかもしれませんね。
花壇はお庭の彩りにはもちろん、季節の移ろいとともに風景に変化を出して生活に潤いをもたらしてくれます。でも自分で花壇を作るのは一苦労。そんな時にはプロにお任せするのがおすすめです。ガーデンプラスではエクステリア設置の際のお庭のリフォームも承ります。カーポート設置の際にお庭に花壇を設けたい、生垣をフェンスや塀にする際に彩りとして植栽を植えたいなど、お庭をトータルでコーディネートいたします。ぜひお気軽にご相談ください。
些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

視覚的にも癒し効果のあるハーブは花壇でも育てられる品種がたくさんあります。目で見て楽しむだけでなく、様々な効果が期待できるハーブを生活に取り入れてみませんか?ハーブも楽しめるお庭のことならガーデンプラスにご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
中谷麻美
野菜や植栽の育て方、お庭の楽しみ方などを詳しくご紹介します。