おしゃれな植栽で緑豊かな外構に!シンボルツリーおすすめ5選♪
外構のシンボルとしておすすめのシンボルツリーをご紹介します!お子様と一緒に植樹して思い出作り♪プラントプランのご紹介もしていきます!

こんにちは!
日差しがだんだん強くなってきて、夏の気配を感じる季節になりましたね。
最近の夏は本当に暑くて、ちょっと外に出るのもためらってしまうほど…。
今回は、そんな夏の暮らしにやさしい涼しさや、四季の彩りを添えてくれる「シンボルツリー」の中でお庭のアクセントにぴったりなおすすめの樹木をご紹介!ぜひ最後までご覧ください♪
まず、お家の象徴にもなる「シンボルツリー」とは?
お庭や玄関まわりなどに植えられる木のなかでも、そのお家らしさを表すような一本を、シンボルツリーと呼びます。
お住まいの外観と調和していたり、落葉や紅葉など季節ごとの変化が楽しめたり、訪れる人の目をひいたりと、見た目にも気持ちにも印象を残す存在です。
たとえば、新築記念やお子様の誕生など、家族の節目にあわせて植える方も多く、思い出や願いが込められることも。年を重ねて成長していく姿に、ご家族の暮らしが重なるような感覚を楽しめるのも魅力です。
また、日差しをやわらげてくれたり、目隠しになったりと、植栽はおしゃれ感をプラスするだけでなく機能面でも役立ち、お庭づくりにおいて大切な役割を果たしてくれる存在になりますよ♪
植栽で外構をおしゃれに!取り入れるポイントは?
お庭やアプローチに植栽の緑を取り入れると、建物全体がおしゃれでやわらかな印象になり、季節の移ろいも感じられるようになります。
でも、ただ植えればいいというわけではなく、バランスや場所選びがとても大切です。
まず意識したいのは「高さ」の違い。シンボルツリーのような背の高い木に加えて、低木やグランドカバー(地面を覆うように育つ植物)を組み合わせると、奥行きが生まれて立体感が出ます。
まるでプロが手を加えたような、まとまりのある雰囲気に仕上がりますよ。
それから「色合い」や「葉の形」も外構と調和させるポイントです。たとえば、白やグレー系の外壁なら、シルバーリーフの植栽を選ぶと統一感が出てすっきり見えます。ナチュラルな木目やブラウン系には、グリーンの濃淡や花の彩りがよく映えます。
さらに、お手入れがどのくらいの頻度で必要なのかも、大切なポイント。お手入れしやすい植栽を選べば、緑のある暮らしがもっと身近に感じられますよ。
シンボルツリー・庭木おすすめ5選
ここからは、人気のシンボルツリー5選を紹介します!
オリーブ
まず最初にご紹介するのはオリーブ。オリーブは、庭や玄関まわりに一本あるだけで空間がぐっと引き締まり、おしゃれな印象を与えてくれる人気のシンボルツリーです。銀白色の細長い葉が風に揺れる姿はとても爽やかで、ナチュラルテイストからモダンな外構まで、どんなテイストの住宅にも不思議とよく馴染みます。
見た目の美しさだけでなく、育てやすさの面でもオリーブはとても優秀です。成長が比較的ゆるやかなので、こまめに剪定しなくても樹形が乱れにくく、スペースの限られたお庭でも取り入れやすいのが魅力。乾燥や暑さに強く、病害虫もつきにくいことから、植栽初心者にもおすすめ!
シマトネリコ
お次はシマトネリコ。シマトネリコは、明るい葉色と風にそよぐやわらかな雰囲気が魅力の樹木です。常緑で一年中グリーンが楽しめるうえに、すらっと伸びる樹形は圧迫感がなく、玄関前や目隠しとしても人気があります。成長はやや早めですが、こまめに剪定すれば美しい姿をキープしやすく、育てがいのある木でもあります。ナチュラルにもモダンにも馴染みやすく、庭の印象をやさしく引き立ててくれる存在です。
アオダモ
アオダモは、繊細な枝ぶりとやさしい葉の風合いが魅力の植栽です。自然な雰囲気を大切にしたいお庭によく似合い、和風にも洋風にもそっと馴染んでくれます。落葉樹なので季節の移ろいを感じられるのも魅力のひとつ。春には新芽がやわらかく芽吹き、初夏には白い小花が咲き、秋には落葉して冬の凛とした枝姿も楽しめます。シンボルツリーとして派手さはないけれど、控えめな存在感で暮らしに彩りを添えてくれます。
ソヨゴ
ソヨゴは、常緑の葉が風にそよぐ姿からその名がついた、優しい雰囲気の植栽です。葉が密になりすぎず、ほどよい抜け感があるので目隠しとしても圧迫感が出にくく、玄関前などにもぴったり。丈夫で育てやすく、病害虫にも強いので管理も楽。雌株には秋に赤い実がつくこともあり、季節の変化をさりげなく感じられるのも魅力です。落ち着きのあるやわらかな印象を添えたいときにおすすめの一本ですよ!
シラカシ
シラカシは、しっかりとした常緑の葉と丈夫な性質が魅力の植栽です。樹形にボリュームが出やすく、目隠しや外構の背景づくりにぴったりです。成長がゆるやかで剪定の手間も少なく、年中葉が落ちにくいので管理もしやすいのが特長。落ち着いた濃い緑が空間を引き締めてくれるので、和風デザイン・洋風デザインどちらの庭木としてもなじみますよ。
果実がなるシンボルツリーも人気!?
上記の植栽以外でも、ガーデンプラスで施工されるお客様に多く選ばれている植栽を番外編としてご紹介!
様々な植栽をお選びいただいていますが、やはりその中でも実がなる植栽は人気なんです!
レモン
レモンは、明るい葉色とさわやかな香りが魅力の果樹。お庭に植えるとグリーンのアクセントになるだけでなく、鮮やかな黄色い実がなって、収穫の楽しみも味わえます。お子さまと一緒に育てたり、実を使ってお料理やジュースにしたりと、暮らしの中での楽しみが広がるのも大きな魅力。見た目のかわいらしさと実用性を兼ね備えた、ご家族で楽しめるおすすめシンボルツリーです。
温州ミカン
温州ミカンは、親しみやすさと実がなる楽しさを兼ね備えた果樹。常緑で一年中緑を楽しめるうえ、冬にはオレンジ色の実がたわわに実り、お庭に明るさとあたたかみを添えてくれます。育てやすくて実つきがいいのも人気の秘訣。もぎたてをそのまま味わったり、おやつタイムの話題になったりと、家族で季節を感じられる一本です。
ブルーベリー
ブルーベリーは、季節ごとに変わる葉色が楽しめる人気の果樹。春には白い花、夏には実、秋には紅葉と、1年を通して表情豊かな変化が楽しめます。品種を組み合わせて2本以上植えるところんとした可愛らしい実も付け、喜びも倍増。お子さまと一緒に実を摘んで、お召し上がりいただけます。見た目と味、どちらも楽しめる魅力たっぷりの一本ですよ。
植栽を取り入れた外構デザイン紹介
おわりに
いかがでしたでしょうか?植栽は外構デザインをおしゃれにしてくれるだけでなく、家族と楽しめる一種のツールにもなりえます。ぜひ、様々な角度で検討し「これだ!」という植栽を選んでみましょう。
ガーデンプラスでは「プラントプラン」という植樹プロジェクトを行っております!
家族とともに育つ木を。未来につながるプラントプランのご紹介
私たちガーデンプラスでは、「子どもたちの未来に、少しでも多くの緑をつなげていきたい」という思いから、プラントプランという取り組みを行っています。
このプランは、お子様の人数分の記念樹をプレゼントし、お庭に植樹していただくことで、暮らしの中に自然と緑を増やしていこうというものです。
以下のリンクから、今回ご紹介した以外の樹木や、実際に参加された方々のお声、申し込みの詳細等がご覧いただけます!気になる方は是非ご覧くださいね♪
プラントプランについてはこちらから

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
プラントプランのことももちろん、新築外構から外構リフォームまで、気になることがありましたらお気軽にお問い合わせください!
ガーデンプラス本部
Web担当
横田直哉
ガーデンプラスの魅力やキャンペーン情報、お庭づくりのポイントなどをわかりやすくお伝えいたします。
この記事に関連する施工例はこちら