秋に植えるお花特集
自然の風が心地よいこの時期に!秋に植えるのにオススメのお花をご紹介いたします。

秋も深まり、朝晩の冷え込みが気になる季節になってきましたね。
皆さん、体調を崩されたりしていないでしょうか。
今年は3連休が昨年に比べて2回も多いそうです。
9月、10月も3回ありましたね。連休ともなるとご家族でお出かけされた方も多いのではないでしょうか。
そろそろ家でゆっくり・・・と感じられる方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな方はご家族でガーデニングはいかがでしょうか?
10月は、気温も下がってきて、病気や害虫の被害も少ないので、ガーデニングが苦手な方や初めての方でも育てやすい時期なんです!庭仕事も気持ちよくできるこの季節に植え付けをしておけば、寒い冬に淋しくなりがちなお庭に花を咲かせて彩りを添えてくれますよ。
そこで今回は今の時期に植えるのにぴったりなお花をご紹介したいと思います。
①チューリップ
チューリップは、一般的に紅葉の時期が植え付け時と言われています。お庭に花壇のない場合でもプランターや鉢植えでも綺麗なお花を咲かせてくれ、比較的育てやすいのでオススメです。
チューリップを育てるのに大切なのは「寒さ」と「日光」。冬の厳しい寒さにふれたあと、春が近づき気温が上がることで、「春」を感じて花を咲かせるそうです。植え付けても寒い冬の間はなかなか芽が出ず心配かもしれませんが、見えない土の中ではぐんぐん根を伸ばし、ちゃんと芽を出す準備をしているので安心してくださいね。その間も土の表面が乾かないように、しっかり水やりをしてあげてください。
②スイートアリッサム
小さな白い花が花束のように生い茂る見た目がなんとも可愛らしいスイートアリッサム。草丈が短く、生長するにつれて横に広がるので、グランドカバーや寄せ植えの引き立て役として人気です。
スイートアリッサムは乾燥に強く、冬の寒さに負けることなく育ちます。ただ、霜に触れたり寒風にさらされると枯れてしまうので植え付ける場所には注意が必要です。ベランダや軒下の陽だまりに植えるのがおすすめ。寒さの和らぐ3月頃には、可愛いお花のカーペットを楽しめるかもしれませんね♪
③ノースポール
つづいてノースポール。ノースポールは寒白菊(カンシロギク)とも呼ばれるキク科の植物です。株全体を白く覆うように花を咲かせる様子が北極(=North pole)の白い大地を連想させることからこの名前が付いたそうです。寒さの厳しい12月頃から6月頃まで花を咲かせるので、白と黄色のかわいらしいお花を長期間楽しめます。寒さに強く、ガーデニングが初めての方でも育てやすいのでおすすめですよ。
④スイートピー
スイートピーは春~初夏のあたたかい季節に咲く花。甘く上品な香りがすることから名づけられました。色合いが豊富で、最近では鉢植えやプランターでも育てられる小型のスイートピーも人気です。一見難しいのでは…と躊躇してしましそうですが、コツさえ掴めば育てるのにはそれ程手がかかりません。
ポイントはツルの誘引。葉の先端から伸びた長い巻きひげが触れたものに絡みついてらせん状になり、つるを引き寄せます。巻きひげは丈夫でひとたび絡みついてしまうと、ほどくのが大変です。何本ものひげが不用なものを捉えたり、隣の株に絡みついたりする前に、フェンスやトレリス(つるを絡ませる格子状のスクリーン)、支柱を利用してつるを誘引してあげてください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

お花は心を和ませてくれますよね。私も毎年チューリップを育てています♪
今回ご紹介したお花はどれも簡単に育てられるので、初めての方も是非チャレンジしてみてくださいね。
ガーデンプラス本部
Web担当
北原麻衣子
お庭づくりの基本や新商品など、初めての方にもわかりやすく説明いたします。