1月に発送したプラントプランについてのご報告です!
1月に発送した記念樹を第三位までご紹介いたします。

こんにちは!ガーデンプラスの岸田です。
今年もガーデンプラスの本社がある神戸市は、朝や夜だけでなく昼間も雪が降っている日が多く寒い日が続いております。皆さまの地域はいかがでしょうか。寒さ対策もしつつ、また猛威をふるっている新型コロナウイルス感染症対策も怠らないよう、消毒・うがい・手洗い・マスク着用を心がけ、予防を徹底して乗り切りましょう。
さて、1月も小学生以下のお子さまがいらっしゃるお客さまに、記念樹のお届けをしました。ご参加いただきました皆さま、ありがとうございます!今月発送した本数は、54世帯に93本。雪のため植樹ができないというご家庭もあったのではないでしょうか。暖かくなり植樹できそうな日までしばらく鉢植えにして、一旦様子をみていただいても大丈夫ですよ。ただし、中にはお外の環境の方がいい樹木もございますので植え替えをお悩みの際は、お気軽にガーデンプラスまでご相談ください。
それでは今月の人気ランキングの発表です!
第一位
■オリーブ
今年最初の人気ランキング第一位もオリーブでした!
オリーブの病気で「炭疽病」⇒たんそびょう、というものがあります。カビが原因の病気で、どの植物にも発生する病気です。黒や灰色のカビの斑点が発生し、果実の場合は実が窪んでしまい、急に熟して腐ったようになり落下。葉に発生した場合は穴が開き、どんどん広がり被害が拡大することもあります。オリーブのほかにも、柿、イチゴ、キュウリ、カボチャなどの果実や野菜類もなりやすい炭疽病。見つけたらすぐに葉や果実を切り取り、これ以上広がらないように対策が必要です。予防方法としては①水やりは、しっかり株元にする、②鉢植えの場合は、水はけを良くする、➂風通しをよくして、葉が密集しないようにお手入れをする、④高温多湿にならないように気をつける、⑤炭疽病になっている実や葉をただちに切り取り、それ以上広がらないようにする、などがありますので参考にしてみてください。炭疽病になってしまうと、果実の収穫を楽しみにしていたのにできなくて残念、ということがありますので、しっかりと対策をして収穫まで楽しんでくださいね。
第二位
■ブルーベリー&シマトネリコ
人気ランキング第二位は、ブルーベリーとシマトネリコが揃ってランクイン!今回は、ブルーベリーの品種選びについてご紹介いたします。
ブルーベリーは樹高1~2mほどの低木。お子さまでも簡単に収穫できて、家庭で楽しむにはぴったりの樹木です。比較的コンパクトなので庭植えだけでなく、ベランダや庭先で鉢植えにしても楽しめます。またたくさんの種類がありますが、住んでいる地域にあった品種でないと生育不良で果実がならないことも。まずはご自宅の気候をチェックしてからお選びくださいね。
①NHB(ノーザンハイブッシュ)⇒北海道~東北地方、関東地方の気候がおすすめ。
②SHB(サザンハイブッシュ)・➂RB(ラビットアイ)⇒西日本~東海地方の比較的冬季が温暖な地方、関東地方の気候がおすすめ。
大きく分けると栽培種にはこの三品種があり、それぞれたくさんの種類がつくられています。その地域にあった天候のもと、栽培され育てられていますので、品種選びは重要です。関東地方は、三品種とも育てやすい気候ですので、是非お庭やベランダで三品種とも育ててみてはいかがでしょうか。それぞれの果実の甘みや酸味などご家族さまで食べ比べてみてくださいね。
第三位
■レモン
第三位は大きな果実を収穫できるため、お子さまに人気のレモンでした!
レモンは寒さにとても弱く、-3度を下回ると葉が枯れてしまいます。冬越えをさせるには、木全体を不織布で覆ってあげるのがおすすめです。鉢植えの場合も屋外や軒先で管理されるなら同じように寒さ対策をしてあげてくださいね。またレモンには、ビタミンC・クエン酸・葉酸・ポリフェノール・リモネン・カリウム・食物繊維などさまざまな健康管理に役立つ効果が期待できる成分が含まれます。市販のレモンには、農薬がついているため、皮まで調理することがためらわれますが、ご自宅で栽培すると無農薬で育てることも可能です。気兼ねなく、香りのよい皮までお料理に使用できるよう、是非ご自宅で育ててみてくださいね。
ここからは、今月1本だけ選ばれた樹木「西洋シャクナゲ」をご紹介いたします。
■西洋シャクナゲ
西洋シャクナゲは、日本のシャクナゲより品種や花色のカラーバリエーションが豊富なのが魅力です。
日当たりを好みますが、直接お日様が根元に当たると突然生育障害を引き起こすこともありますので、午前中に日が当たり、午後には日陰になるような場所に植えられるのがおすすめ。また、お水のやりすぎで弱ったり枯れてしまうことがあるため、土の表面の湿り具合を確認しながら水やりをしてあげてくださいね。
1本でも小さなお花が集まって、大きな花束のように咲きほこります。花だけでなく、常緑の葉や冬の間からつけるつぼみも鮮やかで楽しめるシャクナゲは、和のお庭にも洋風のお庭にもよく似合うお花です。
フリルのようなお花や葉の形がそれぞれ違い、愛らしい姿の西洋シャクナゲ。お庭の主役級の華やかさや存在感からまさにお子さまのシンボルツリーにぴったりです。
是非お庭に植樹し、その魅力に触れていただけたらと思います。
また、詳しくはガーデンプラスのサイトに掲載しておりますので、そちらも確認してみてくださいね。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。ガーデンプラスは今年も、たくさんのお客さまの快適なお庭造りのサポートをしてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ガーデンプラス本部
Web担当
岸田千穂
お庭の使い方、楽しみ方をお客様の視点に立ってご紹介いたします。