かんたん庭レシピNo. RCP39123植栽情報

posted by  ガーデンプラス本部

5月に発送したプラントプランのご報告です!

今月もたくさんの方にプラントプランにご参加いただきました!

ムーミンパパA

こんにちは!ガーデンプラスの岸田です。

 

ガーデンプラス本社のある兵庫県神戸市では、夏日が続く暑い日に、早くも半袖で過ごされている方が多いように感じます。もうすぐ梅雨に突入していきますので、貴重な晴れた日を大切に過ごしていきたいですね。

 

さて、5月もお庭に緑をお届けするプラントプランプロジェクトに、たくさんのご家族様がご参加くださいました。皆さまありがとうございます!今月発送させていただいた記念樹は全部で109本。63世帯のご家庭に記念樹のプレゼントをお届けすることができました。5月は過ごしやすく植樹日和の日が多かったのではないかと思いますが、ここ最近は暑い日が続いております。水分補給をしたり、帽子をかぶったり、しっかり熱中症対策をしてご家族様で植樹を楽しんでくださいね。

 

それでは今月の記念樹人気ランキングを第三位まで発表いたします!

第一位

オリーブ

オリーブ

オリーブ

今月も第一位はオリーブです!圧倒的な人気で、16本の記念樹をお届けしました。

 

シルバーリーフの葉が美しく、果実の収穫も楽しめるオリーブ。初夏(5月~6月)にかけては、白い小さなお花を咲かせます。オリーブはモクセイ科の樹木なので、キンモクセイのように強くはありませんが、お花からは爽やかな香りも味わえます。また地植えだけでなく、鉢植えとしても育てることができるため、インテリアとしてもとても人気です。定番の素焼きの植木鉢もとっても素敵ですが、お住まいや自分のお部屋に合わせて植木鉢にもこだわると、よりいっそうオリーブに親しみがでてお世話が楽しくなりそうですね。

第二位

お庭で育てられるブルーベリー

お庭で育てられるブルーベリー

ブルーベリー

第二位はブルーベリー!13本の記念樹を送らせていただきました。

 

品種によって開花時期が異なりますが、4~5月にかけて開花していたお花もそろそろ終わる頃です。うまく受粉したかどうか、どうやって見分けるの?そんな時の結実したかどうかのポイントはこちらです。

①下を向いていたお花が上を向く。

②花弁と雄しべは落下して、中央にある雌しべだけの姿になる。

 

その後だんだんと雌しべの色が黄~茶褐色になれば、あとは果実が肥大していきます!果実を収穫できる日が待ち遠しいですね。

第三位

キンモクセイ

キンモクセイ

キンモクセイ

今月は第三位にキンモクセイがランクイン!9本の記念樹をお送りいたしました。

 

キンモクセイは、秋になるとオレンジ色のお花を咲かせ、お庭を華やかな香りで包んでくれる樹木です。花言葉は、姿が見えなくてもその香りだけで強い存在感を発揮するキンモクセイの見た目から「謙虚」や「陶酔」などがあります。「謙虚」は、香りの強さに反して小さな花をつけることからこの花言葉が生まれました。「陶酔」は、キンモクセイ独特の甘い香りに酔いしれてしまうという意味です。春の暖かいうちにお庭に植え付けて、季節の移り変わりを感じられるようにということで、今月はキンモクセイに人気が集まりました。開花する秋の季節が今から楽しみですね。

夏にぴったり!今月おすすめの樹木

セイヨウニンジンボク

まずは…セイヨウニンジンボクってニンジン?どんな樹木なの?と感じていらっしゃる方も多いと思いますので、この樹木についてご紹介いたします!

 

セイヨウニンジンボクは、夏に穂状の薄紫色の花を咲かせるシソ科の落葉低木です。そしてこの名前ですが、ヨーロッパ原産なのでセイヨウ(西洋)、ニンジンボクの名前は、さらさらとした植物の葉がチョウセンニンジンの葉に似ており、更に草ではなく木なので「ボク(木)」なった、といわれております。花の少ない7月~9月の夏に、薄紫色や白色の花を円錐状に咲かせる樹木のため、お庭に植えるととっても涼やかな気分にしてくれますよ。また、花には芳香もありますので、晩夏まで咲き続けてくれるのもセイヨウニンジンボクの魅力ですね。日当たりを好みますが、半日陰のような場所でも生育でき、暑さ寒さにも強いため初心者でも育てやすい樹木です。ぜひ、シンボルツリーとしてお庭に植えてみてはいかがでしょうか。

 

そのほか、ガーデンプラスのサイトでたくさんのプレゼント樹木について掲載しております。詳しくはこちらの「プレゼント樹木一覧」をご覧ください。

 

ムーミン&スナフキン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

岸田千穂(ガーデンプラス本部)

最後までお読みいただき、ありがとうございます。今月は「クスノキ」もおすすめです!高木で大木にもなるクスノキは、長命で樹齢一千年を超えるものも。シンボルツリーとしてお子さまの未来に繋げていけると素敵ですね。

ガーデンプラス本部
Web担当

岸田千穂

お庭の使い方、楽しみ方をお客様の視点に立ってご紹介いたします。

ガーデンプラス本部へのお問い合わせはこちらから

ガーデンプラス本部
お電話でのお問い合わせ
0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ
ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP