12月に発送したプラントプランについてご報告いたします!
今月もたくさんの方がプラントプランにご参加くださいました。

こんにちは!ガーデンプラスの岸田です。
本格的な冬の季節が到来し、ガーデンプラス本部のある神戸市でも2~3日前から最高気温がひと桁から上がらず、とても寒い日が続いております。北日本の日本海側を中心に、雪による被害も出ているようです。これ以上被害が出ないことを祈るばかりですが、感染症対策とともに防寒対策をしっかりして、元気に冬を乗り越えていきましょう。
さて、12月もガーデンプラスでは、小学生以下のお子さまがいらっしゃるご家庭にたくさんの記念樹をお届けいたしました。今月発送させたいただいた記念樹の本数は全部で109本!63世帯のご家族さまがプラントプランにご参加くださり、大変うれしく存じます。地域によっては雪が積もったり、気温が低く今は植樹する環境ではないという場合もあると思いますので、暖かくなる春まで待ってから植樹していただいても大丈夫です。お届けした際のラッピングをはずし、苗木ポットの下にお水の受け皿を置いたり、冬の間鉢植えに植樹していだいたりしながら室内や玄関先で様子をみてあげてください。ただ、樹木によっては寒さが必要な樹木・移植が苦手な樹木もございますので、お悩みの際は一度ご確認をお願いします。
それでは、12月の記念樹人気ランキングの発表です!
第一位
■ブルーベリー
今月はブルーベリーが堂々の第一位にランクイン!109本中15本でした。
ブルーベリーは、目にいいと言われるアントシアニンのほかにもたくさんの栄養素が含まれています。その中でもブルーベリーの皮には、腸の中の余分なものを包み込み、外へ排出する機能をもっている「食物繊維」が豊富です。腸を整えることは免疫力アップや美容にも繋がりますので、お召しがりいただきキレイな身体づくりを目指しましょう!鉢植えでも育てることができますよ。
第二位
■オリーブ
12月はオリーブが第二位でした。109本中14本とブルーベリーとわずか1本の差!根強い人気の樹木です。
オリーブは大きく育つので、特にお庭に植えるとぐんぐん生長していきます。品種によって枝の広がり方が少し異なりますが、美しい樹形を保つためには剪定が必要です。その際、剪定したオリーブの枝を使ってお子さまとリースやスワッグ作りなどもお楽しみいただけますよ。さらに、プラントプランのプレゼント樹木でもあるミモザや月桂樹(ローリエ)と組み合わせると、もっと素敵になりそうですね。
第三位
■レモン
今月の第三位はレモンでした!109本中10本のレモンをお届けしております。
レモンには、すっぱい!と感じる「クエン酸」や免疫力を高めてくれる「ビタミンC」のほか、抗酸化作用が期待される「ポリフェノール」、香り成分の「リモネン」が含まれています。この中のクエン酸の性質を活用したレモン科学に、ぜひお子さまとチャレンジしてみてください!保色反応や凝固反応、色の変化反応などレモンのふしぎな力を調べてみるととってもおもしろいですよ。
今月は「ビバーナムティヌス」をご紹介
■ビバーナムティヌス
丸い手毬状の花を咲かせ、お庭を可愛らしい雰囲気にしてくれるビバーナムティヌスについて少しご紹介いたします!
ビバーナムティヌスは暑さや寒さに強く、初心者にも育てやすいのが特徴の樹木です。お花の咲く季節は4~5月頃の春にかけてですが、蕾のうちからピンクがかっているので長く色鮮やかな姿を楽しめます。常緑樹のため、一年中お庭を緑で彩りながら、四季の変化も感じさせてくれるビバーナムティヌス。秋になるとコバルトブルーの実をつけてシックな印象に演出してくれます。ゆっくり生長し樹形もまとまるため、剪定も基本的には不要です。ぜひご自宅に植えてみてはいかがでしょうか。
ガーデンプラスのサイトでは、今回ご紹介させていただいた「ビバーナムティヌス」のほかにも、たくさんのプレゼント樹木について掲載しております。詳しくはこちらの「プレゼント樹木一覧」をご覧ください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。落葉樹だけでなく常緑樹も季節を感じ、少しずつ表情を変えていきますので、お庭の変化をお楽しみいただけますよ。記念樹選びに迷った際は、お気軽にご相談くださいね。
ガーデンプラス本部
Web担当
岸田千穂
お庭の使い方、楽しみ方をお客様の視点に立ってご紹介いたします。