ガーデニングが楽しめるお庭のリフォーム工事
ガーデニングが楽しくなるような工夫をたくさん詰め込んだお庭に生まれ変わりました!

こんにちは!今回はリフォーム外構工事をご紹介いたします。お客様からのご要望はこちらです。
・洗い出しの汚れが目立ってきてしまったのできれいにしたい
・花壇スペースとベンチを設置したい
・つる植物を育てたいのでメッシュフェンスを設置したい
それではスペースごとにご紹介いたします。
施工前の様子
こちらが施工前のお写真です。施主様はガーデニングがお好きで様々な植栽を楽しまれていました。
植栽は残したまま、きれいなお庭にリフォームしたいということで、今回ガーデンプラスにご依頼いただきました。どのようなお庭が完成するのでしょうか。
施工後のお写真
こちらが施工後のお写真です。写真手前の乱形石のテラスに合わせ、経年変化で汚れていた洗い出し部分にレンガを敷きました。洗い出し部分は解体せず、そのままコンクリートを追加してレンガを敷くことで費用を抑えることができました。
今回使用したレンガはメイクランド社の「ベイブ」という商品です。2色の明るいカラーのレンガを組み合わせることで明るくかわいらしい印象になりました。
花壇スペースとベンチ
こちらが花壇スペースとベンチのお写真です。ガーデニングがお好きな施主様は、お庭にいる時間も多いとのことで、庭仕事の合間にほっと一息つけるベンチを3カ所設置いたしました。
写真のスペースは既存の乱形石テラスを囲むような位置に2か所設置しています。お客様やお友達が集まった際にはテラスを囲んでおしゃべりが楽しめそうですね。
画面手前のベンチのサイドには、レンガ花壇を合わせて作りました。お天気が良い日にお庭を眺めながらゆっくり過ごしていただければ嬉しいです。
スロープ
こちらは建物の裏側で、お庭のサービスヤードのようなところです。
こちらも元々は洗い出し土間コンクリートで舗装されていましたが、今回のリフォームを機に、透水性の平板を使ってインターロッキング舗装しました。
またレンガ1段分ほどの高低差がありましたが、こちらからお庭へネコ車(一輪車)で土を主庭に運ぶ際に、以前は段差があり不便だったとのことで、スロープを作りました。
段差がなくなっただけでストレスもなくなり、使い勝手も良くなりましたね。
メッシュフェンス
最後にメッシュフェンスのご紹介をいたします。隣地境界のフェンス沿いに植栽スペースを設け、メッシュフェンスを設置しました。
今回使用いたしましたのは、タカショー社の「トレメッシュフェンス」です。施主様のご希望でつる性の植物を育てたいとのことでしたのでこちらのフェンスをご提案させていただきました。ダブルメッシュ構造のため、植物が絡みやすいのが特徴です。お好きな植物を育てて、緑のフェンスが完成するのが楽しみですね!
お客様にお送りいただいたお庭の様子
最後になりましたが、現在のお庭の様子のお写真をお客様から送っていただきました。先ほど紹介したベンチも素敵な冬花壇となっていますね!
施主様からは「当方の希望に沿った提案をいただき、お任せすることにいたしました。施工内容につきましても当方の希望の時期に、約一ヵ月間にわたり丁寧な作業をしていただき大変ありがたく思っております。」とうれしいお声をいただきました。ありがとうございました。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。プランニング次第で、今のお庭を無駄に解体することなく、おしゃれでメンテナンスが楽なお庭に生まれ変わらせることもできます。ぜひお気軽にガーデンプラスまでご相談ください。
ガーデンプラス本部
Web担当
横田直哉
ガーデンプラスの魅力やキャンペーン情報、お庭づくりのポイントなどをわかりやすくお伝えいたします。