乱形石を使用したアプローチ事例特集
玄関と外との動線となり、お住まいの第一印象を決める重要なアプローチに存在感のある乱形石を使いました。

こんにちは、ガーデンプラス本庄の坂本です。
今回は今まで担当させて頂いた外構工事のアプローチ特集として、乱形石を使用した事例をご紹介させていただきます。
アプローチとは、道路との境界や門周りから玄関までをつなぐ通路を指しますが、作り方一つで外から見た際や来客された方々からの第一印象を変えてしまう重要な部分だと思います。
きっとそれぞれの立地や住宅のテイスト、お客様の好み、予算等、様々な要素を組み合わせる部分だと思いますので、正解などないと思います。私たちお店側もお客様それぞれの様々な要素を理解した上で、理想的なご提案が出来るように努めてまいります。
今回は乱形石のアプローチにご興味のある方へ当店の事例を3つほどご紹介します。デザインの参考にしていただければ幸いです。
事例①四角いシルエットと植栽スペースを組み合わせたアプローチ
まずは、道路から玄関までの通路から玄関までの通路とした乱形石のアプローチです。
引き渡しの際にはまだ植栽スペースは土の状態でしたが、玄関までの導線に植栽等があるだけで印象は変わると思います。
駐車スペースのコンクリートと隣接しておりますが、アプローチの素材を変えるだけでもメリハリがつき、玄関までの導線というアプローチの役割が機能しやすくなりますね。
事例②門柱まわりをすっきり舗装したアプローチスペース
続いては、玄関前のアプローチスペースを1番のポイントとして乱形石+塗壁門柱を施して、メリハリをつけたアプローチ事例になります。
宅配ボックスの出し入れや人が歩いた時の寸法感等意識して、日常での実用性も考慮して設計させていただきました。
アプローチ手前の植栽についてもビジュアルだけでなく、玄関への目隠し効果も期待できると思います。
本来は門柱周りに植栽したいところですが、上記の通り、日常の実用性を考慮した際にアプローチが狭くなるのを避けるため、手前にしてあります。
事例③柔らかいカーブを使った乱形石のアプローチ
最後に、アプローチ全面を乱形石にした事例です。
立体的に門周り、駐車スペース、アプローチ、庭が繋がっておりますが、アプローチとしてこれだけ大きく乱形石のスペースがあると、存在感・華やかさが引き立つと思います。
いかがでしたか? 3事例でしたが乱形石を使用したアプローチ事例でした。
最初に申し上げました通り、アプローチにつきましては様々な要素を考慮したデザインが必要になると思いますので、もしプランナーに相談される際には、デザイン、用途、予算等をお伝えいただき、納得いくまでお打ち合わせを重ねて、理想的なアプローチをお作りいただければと思います。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。新築外構からお庭のリフォームまで、お気軽にご相談ください。
ガーデンプラス本庄
店長・ガーデンプランナー
坂本雄祐
①早いレスポンス
②現実的かつ、実用的なプランニング(お客様が求めている以上の内容を、限られた予算でおさまるプランニング)を心がけています。
埼玉県本庄市ガーデンプラス 本庄
ガーデンプラス本庄のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。
- 加盟社
- 株式会社操栄造園土木
- 所在地
- 〒367-0030
埼玉県本庄市早稲田の杜5丁目1-29
- TEL
- 0120-694-028
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 9:30~18:30
- 店舗定休日
- 水曜日・日曜日(祝日を除く)
GW/年末年始/夏季休業日
- キッズ
スペース - あり
- 駐車場
- 無料駐車場完備(3台)