スタイリッシュさと優しさをバランスよく組み合わせた新築外構工事
素敵なお住まいに合うようにお庭やファサードをデザイン。広い敷地を区切って施工することで、予算内に収めることができました。

こんにちは、ガーデンプラス掛川の杉原です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
今回ご紹介するのは、お庭スペースが広い新築のお住まいの外構工事です。モダンなお住まいのデザインにも合うようご提案いたしました。
早速施工前のお写真をご覧ください。
ライトグレーのタイル系外壁に明るい金属カラーのサッシで、欧風デザインに見られるアーチ型の玄関ポーチや柱が素敵なお住まいです。
外構について施主様からは、下記のご要望をいただきました。
・建物外観に見合うイメージの外構。白を基調にしたい。
・段床タイプのウッドデッキを設置。お子様のプールがぎりぎり乗るくらいの広さにしたい。
・木目調のイメージで、門塀(ポスト、表札、門灯)を設置したい。
・目隠しを兼ねて何本か植栽を入れたい。
・建物まわりは雑草対策のため、防草シートと砕石敷きにしたい。
・車2台と予備駐車場4台分のスペースを確保したい。
・建物南のスペースが広いのでどうしていいかわからないので提案をしてほしい。
施工後の全体のお写真がこちらです。
お庭部分はお住まいに合わせてグレーや白を基調に、モノトーンでまとめました。木目調の幅広い門柱と玄関がリンクするファサードです。手前が駐車スペースとなります。
それでは施工ポイントごとにご紹介いたします。
スタイリッシュさと優しさをバランスよく組み合わせた門まわり
門まわりはご主人のお好きなスタイリッシュなイメージをモダンな門柱で取り入れ、アプローチは建物の優しい雰囲気とリンクさせるためレンガや擬木を使うご提案をしました。
木目調の門塀をご希望いただきましたので、YKKAPの「ルシアスウォール03型」を採用。幅広い門塀ですが、アルミ材を使っているため腐食や雨だれにも強いです。表札や門灯、ポストなども一体化しました。ファサードや主庭と手前の駐車スペースを区切るため、スタイリッシュなイメージもあるLIXILのデザイナーズレールを設置。丸みのある角やホワイトカラーのデザインで優しい雰囲気も出すことができます。
アプローチには、白いヴィンテージ調のレンガを模したインターロッキングブロックとフラットな歩行用コンクリートを組み合わせ、アクセントに枕木を模したコンクリート製擬木を配置しました。2つの素材を使うことで、スタイリッシュさと優しさをバランスよく両立させたアプローチです。
門柱右手は植栽を植えこむ予定でしたが、奥様のお父様が植え込みからプレゼントしてくださるとのことで、イメージや配置のご提案だけにとどめてゴロタ石の縁を作るところまでをやらせていただきました。
こちらが植栽を植えこんだときのイメージです。
ゴロタ石で植栽スペースを囲うことで、シンプルながらもナチュラルな雰囲気を目指しました。スポットライトやガーデンライトも設置しているので、夜間も安心して楽しめるお庭です。
お子様がプールで遊べるウッドデッキ
ご希望いただいたウッドデッキは、ヒアリング時に伺った活用方法に見合うサイズ感とデザインでご提案しました。段床タイプにすることで上り下りがしやすくなるほか、デザイン的にも庭とのつながりを感じられます。
ちなみに当店では、デッキのご要望があると必ず使い方のイメージを伺うようにしています。バーベキューをしたいのか、洗濯物を干すだけか、腰掛け程度でいいのかなどです。お子様がいらっしゃるお宅では特に、地面部分でプールを出して遊びたいか?それともデッキの上でしたいかを伺います。デッキの上でプールが出来ると、家の中で家事をしながらお子様の気配を感じつつ遊ばせることが出来ますが、デッキをコンパクトにすると、庭にプールを置くしかなく、目が離せなくなります。
こういう質問があると大体のお客様は「大きめにしとこうか?」となります笑 お子様を遊ばせながら家事ができるというのは、皆さん嬉しい時間になりますよね。ウッドデッキをご検討中の方は、ぜひ使い方からご相談してみてくださいね。
広すぎる敷地を「庭部分」と「駐車スペース」で仕切って、予算を抑えた施工に
建物南には土間コンクリートが既に打設された大きなスペースがあり、どう活用すべきかもご相談をいただいていました。しかし、このスペースまでお庭にしてしまうと、ご予算に対して施工面積が大きくなりすぎ、予算オーバーになってしまいます。
そのため門柱やレールフェンスで、お庭部分とそれ以外の部分を仕切り、もともとあった古い土間コンクリートは流用する形でご提案しました。敷地を区切ることになるため、お庭として使う部分がどの程度でいいのかなど、都度ショールームのモニターでCAD画面を確認いただきながら広さの感覚をお伝えし、施工内容をつめていきました。
敷地自体はコンクリートブロックと縦格子フェンスで外周を囲い、通用門も取り付けています。既存コンクリート部分は予備駐車スペースとしてお使いいただけます。
そのほか、隣が田んぼだったので、建物廻りは防草シートと砕石敷きでご提案しました。雑草は種子が飛来するものが多いので、野原や公園など雑草が生えている場所が近いお庭も、あらかじめ予防しておくことをおすすめいたします。
いかがでしたでしょうか?モノトーンながら優しい雰囲気のお住まいに合う外構に仕上げました。広い敷地でしたが予算内に収められています。植栽を眺めながら、ウッドデッキでお子様と一緒にお庭時間を楽しんでいただければ嬉しいです。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!広い敷地のお庭も、全部を一度にするのではなく、段階的に施工することでデザインやエクステリアに予算を割くことができます。ぜひご相談ください!
ガーデンプラス掛川
店長・ガーデンプランナー
杉原豪太
お庭での過ごし方、今のお庭の悩み、こんな風にしたいといったイメージなど何でもご相談ください。世界に一つだけの家族のお庭をご提案いたします。
静岡県掛川市ガーデンプラス 掛川
ガーデンプラス 掛川のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。