2面道路沿いの家の外構をご紹介!プライバシーと交通安全を両立する工夫を解説!
目隠しフェンスと見通しの良いフェンスは目的により使い分けが出来ます

皆さんこんにちは。ガーデンプラス熊本中央店の坂本です。
今回ご紹介する外構工事の施工事例は、敷地境界沿いに設置するフェンスの使い分けについてのお話になります。
2面道路沿いの家の外構をお考えの方で、塀やフェンスで目隠しをしたいとお考えの方に是非参考になるはずです!
安全面などもふまえた設計となっていますので是非ご覧ください!
【施工前】2面道路沿いのお住まい
外構建設場所は南側と東側の2面道路沿いのお住まいでした。敷地南側(写真左側)に幅員4mの袋小路の私道路があり、敷地東側(写真右側)の道路が比較的交通量が多い幹線道路になっています。ご依頼いただきましたお施主様は、南側の道路は使用しないとのことで、目隠ししたいとのご要望でした。
南側道路沿いのブロック塀やフェンスにつきましては、自由に選択が出来るところでしたが、元々開放的な月極め駐車場の跡地を利用して建物をお建てになられましたので、ブロック塀やフェンスを建てることに。
ですが、塀やフェンスで目隠しを設けると、袋小路にお住まいの方々が幹線道路へ出入りする際の見通しが悪くなるため、交通安全への配慮を重視し、その点を踏まえて設計を行いました。
2面道路沿いや角地の外構計画で安全性を高めるポイント
今回は私有地であったため比較的スムーズに決定できましたが、角地の場合は道路の両側から出入りできるようにしたいと希望される方も少なくありません。
しかし、安全性を考慮すると、たとえ角に駐車場を設けても出入口は一方向に絞った方が安心です。二方向からの出入りを避けることで、出合い頭の事故リスクを減らすことができます。
間取りの自由度を活かし、交通量の少ない道路側に出入口を設けるなどの工夫も可能ですので、ぜひガーデンプラスへお気軽にご相談ください。
2面道路沿いの家の塀。安全への工夫ポイント
南側の塀には、プライバシーの観点から建物前の庭は、目隠しのフェンスをご希望されました。南西角から駐車場中央部分までの延長16mをブロック積の上に目隠しフェンス「リクシル フェンスAB YS3型 T-10」仕上がり高さ約1.8mになります。さらに南側の庭にタイルデッキがありますがデッキ上で過ごす際も安心で、掃き出し窓などのプライベート空間の確保を問題なく維持出来ました。
また、2面道路沿いのお住まいだったことで不安視されていました、交通安全の部分の工夫としましては、延長16mから先の2mの距離を同じブロック積の上、見通しの良いメッシュフェンスを施工しました。「リクシル アルメッシュフェンス1型 T-8」仕上がりの高さは、1.6mになっています。
さらに、その先の東側幹線道路への出口延長約1mは、ブロック積をしないで 縁石「巾120mm×120mm×L600mm」を設置しました。万が一車が誤ってブロックに接触するリスクを避けるための目的があります。このように、目隠しフェンスと見通しの良いフェンスを同じブロック積の上に配置することで、それぞれの仕様が特徴を生かした目的を持ったものになりました。
見た目にも違和感無く美しく仕上がり、お施主さまにもご満足いただけました。
道路への行き来がスムーズになるようレイアウトも大切です
その他の工事をご紹介します。駐車場はコンクリート仕上げとして、カーポート2台用を設置しました。
「YKKAP エフルージュ FIRST 600タイプ 57-51M H25 奥行5778mm 間口5120mm」奥行を長くして、玄関ポーチまでの距離を雨の入り込みをカバーしています。
カーポートの柱部分に、お施主様に取付けていただく防犯カメラ用の防雨型コンセントを設置しました。
2面道路に面した敷地では、どちらの道路を主に利用するかによってカーポートの配置が大きく変わってきます。玄関との位置関係はもちろん、前面道路の交通状況も考慮しながら計画していくことが大切です。
道路沿いの目隠しにぴったりなスクリーンフェンス
幹線道路に面していることもあり、道路沿いの目隠しのため、玄関ポーチ前には、スクリーンフェンス「YKKAP ルシアススクリーンフェンス S02型 H1600 木調カラー」を設置しています。
駐車場の車との区分けとアクセントになり、デザイン性に優れています。アプローチは、敷石をご希望されましたので、耐久性が高く、上質な印象を演出できる「東洋工業 プラーガペイブ」を採用しました。600mm×300mm 300mm×300mmの2種類の組み合わせで、デザイン性にもこだわりました。
インターロッキングは、車が乗り入れても地盤が大丈夫なように下地をコンクリート打設のうえ施工しています。
お住まいのグレードを高める門柱
門柱はタイル仕上げとして、長方形447mm×219.5mmサイズの横張りを施工しました。ポストと表札はお施主様より御支給いただき、取付施工しました。
門柱の横には植栽を添え、黒色のピンコロ石で縁取りを行い、高木1本と低木3本を植え込みました。さらに高木を照らすスパイク式スポットライトを設置し、夜間には自動点灯・指定時間で消灯するセンサーを採用。植栽を加えることで建物との調和が生まれ、外観をより美しく引き立てています。
日常の草取りの手間を減らすために必須の雑草対策
建物まわりには防草シートを敷いたうえで砂利を施工し、雑草対策を施しました。
普段は目に入りにくい部分までしっかり処理しておくことで、日常の草取りの手間を減らせるだけでなく、歩行時の泥はねや汚れを気にせずに済み、毎日の暮らしを快適に保つことができます。
まとめ|安全で快適な2面道路の外構をつくりましょう!
いかがでしたでしょうか。2面道路沿いの家の新築外構のご紹介でした。
通行人や車からの視線が気になり、プライバシーの確保が課題となることが多くあります。その一方で、塀やフェンスの設置方法によっては交通の見通しを妨げてしまうこともあり、安全性とのバランスが重要です。今回ご紹介した事例では、道路沿いに目隠しを設けながらも、車の出入りや通行時の安全性に配慮した設計を行いました。
フェンスの高さや素材の選び方、終端部をメッシュフェンスに切り替える工夫など、細やかな配慮によって「プライバシー確保」と「交通安全」を両立しています。
道路沿いの外構で目隠しを検討している方にとって、具体的な参考になる内容となっていますので、皆様もご参考にされては如何でしょうか。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までご覧いただきありがとうございます。
当社では毎月、無料相談会を開催しておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
新築外構はもちろん、お庭のリフォーム工事についても安心してご相談いただけます。
ガーデンプラス熊本中央
店長・ガーデンプランナー
坂本幹雄
ご家族が快適で安心できる空間づくりを行ってまいります。
熊本県熊本市中央区ガーデンプラス 熊本中央
ガーデンプラス 熊本中央のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
- 加盟社
- 株式会社ウェルビーホーム
- 所在地
- 〒862-0924
熊本県熊本市中央区帯山9丁目5-13
- TEL
- 0120-694-028
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 店舗定休日
- 不定休/GW/年末年始/夏季休業日