雑草対策とドッグランを兼ねたお庭リフォーム
雑草だらけでお困りだったお庭を、愛犬が遊べるスペースへリフォームいたしました。

こんにちは、ガーデンプラス加古川の廣瀬です。
今回は雑草対策とドッグランを兼ねたお庭のリフォームをご紹介いたします。
お客様からは、
・裏庭、外周の手入れがとても大変なので何とかしたい。
・愛犬の為の遊ぶスペース確保、脱走防止のために門扉を設置したい。
・玄関前の階段が木製の為、腐食してきたので安全な階段を設置したい。
・駐車場奥に階段を設置して、外からも裏庭へ出入りしやすくしたい。
と、ご要望をいただきました。
早速、施工前と施工後の写真を見比べながらご紹介したいと思います。
雑草対策も兼ねた、ワンちゃんを遊ばせるためのクローズ空間
まずはワンちゃんが遊ぶためのスペースづくりです。広い裏庭がありましたが、雑草だらけになってしまって施主様を悩ませていました。今回はワンちゃんが遊べるスペースづくりとお庭の雑草対策を兼ねて、この裏庭を含めた建物まわりを土間コンクリートで舗装するご提案をいたしました。
こちらが施工後のお写真です。ワンちゃんが走り回っても滑らないように、刷毛引き仕上げにしました。雑草がなくなるだけでとても広く感じられ、すっきりとしましたね。土間コンクリートはワンちゃんに掘り返されたり泥だらけになる心配もありません。
こちらは駐車スペースから裏庭へつながる2つの犬走りのうちの、南側の犬走りの施工前写真です。勝手口などもある生活に欠かせない通路ですが、雨水桝も地面から突き出したままで雑草が生えてきていました。こちらの犬走りも土間コンクリートで舗装し、クローズ空間を作るために門扉を設置することにいたしました。
こちらは駐車スペースとの間に設置した門扉です。また見切れてしまっていますが、お写真左下に映っているのが、施主様からご希望いただいた駐車スペースへとつながる階段です。わんちゃんをお車からそのまま裏庭へと連れて行けますね。
こちらはもう片方の北側の犬走りです。奥の赤い矢印で示した部分が分かりますでしょうか?北側の犬走りは駐車スペースと同じ地面の高さのため、裏庭とは高低差がありました。そのため、裏庭の高さレベルに合わせて土留めを兼ねたブロックを積み、フェンスを新設してふさいでしまっています。裏庭への動線を遮断してしまうことになりますが、北側の犬走りはほとんど使われないとのことでこのような設計にしました。
安全なポーチ階段
施工前の玄関ポーチ階段のお写真です。木製だったため経年により腐食しはじめていて危険な状態です。ポーチには新たにコンクリートで階段を造作し、またアプローチ部分も雑草対策のために舗装することにいたしました。
こちらが施工後のお写真です。裏庭と同様に滑らないよう刷毛引き仕上げにし、段差が高くなりすぎないように配慮しました。毎日通られる場所なので、蹴上の高さや踏面の幅などにも注意しています。
アプローチも芝生部分を土間コンクリートで舗装し、中央の平板部分も剥がして新たにコンクリート平板や縁石を施工しました。以前と比べて凹凸のない平らな床面になり、駐輪スペースとしてもご活用いただけそうです。
いかがでしたでしょうか?
四方をフェンスで囲うような立派なものでなくても、お庭の一部をクローズにするだけで、簡易のドッグランとしてご利用いただけます。オープン外構でも、境界フェンスやブロック塀を設けられているお庭は、門扉やフェンスを一部に増設するだけでクローズ空間を作り出すことができます。
お庭スペースはワンちゃんにとっても、自然の音や香りを感じられる心地よい空間です。ぜひ愛犬にも、安全で気持ちよく過ごせるお庭リフォームをご検討ください。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。お庭でワンちゃんを遊ばせたいという方も、お気軽にご相談ください。お庭の条件や生活動線に合わせてご提案いたします。
ガーデンプラス加古川
店長・ガーデンプランナー
廣瀬義行
当店の様々な経験をもとに、お客さまのそれぞれのライフスタイルに合わせたご提案を致します。
兵庫県加古川市ガーデンプラス 加古川
ガーデンプラス 加古川のご案内
