使いやすい工夫を凝らした明るい木立のお庭リフォーム
住んでいるうちに出てくる小さなお悩みをまとめて解消し、明るく使いやすいお庭にしたリフォーム工事をご紹介いたします。

こんにちは、ガーデンプラス亀岡の大北です。
夏の暑さも治まり、昼と夜の寒暖差が大きくなってきました。
秋が深まりますと、紅葉シーズンもそろそろ始まりそうですね。お庭にモミジや紅葉する落葉樹を植えていらっしゃるお客様も、木々の様子が気になる頃ではないでしょうか?
本日ご紹介するお庭も、立派なもみじとヤマボウシが植えられていました。
ご住所が滋賀県草津市と遠方でしたので、細かい打ち合わせに何度も足を運ぶ事は出来ませんでしたが、不便を感じられている所の改善策は、メールのやり取りを何度もさせていただきました。
施主様からのご相談内容はこちらです。
・アプローチに段差があり危険なので作り直したい。
・門柱を新しくし、ポストを取り付けたい。
・車止めが手前にあり過ぎて車が収まらない。ゲートも閉められない。
・木々が大きくなり、全体的に暗いので 明るい雑木のイメージにして欲しい。
住めない・暮らせないというほどの大きなお悩みではないのですが、やはり毎日過ごすお庭に小さな悩みが積もり積もってしまうとお庭を利用する気持ちがしぼんでしまいますね。
お悩みの施工前のお写真がこちらです。
内側からのお写真がこちらです。
アプローチ内に段差がひとつあります(白い矢印部分)。ごつごつした石を使われているので、つまずくと余計に危ないですね。
庭木も大きく育ったので、鬱蒼としたアプローチです。
お庭の木や門まわりもすっきりさせることができ、明るい印象に変えることができました。
お庭のリフォームの場合は、既存のお庭や建物に調和するようにデザインや使い勝手を計算することも重要です。駐車スペース位置や門の位置は変更せず、お悩みを解消できるように施工させていただきました。
それでは施工のポイントをご紹介いたします。
■アンティークな雰囲気が素敵なレンガ門柱
門柱をレンガで作り変える事とし、ポストも口金式のポストを設置しました。
アンティークな表情を持たせたレンガを選びましたので、新調したにも関わらず既存のお庭にも違和感なく馴染んでいます。
門柱には照明も設置し、夜間も安心です。
■レンガの色に合わせた乱形石のアプローチ
アプローチは門柱のレンガに合わせた明るい乱型石張りで、門扉の裏にあった段差もなだらかな傾斜をつける事で解消しました。スロープにするだけでつまずきそうな段差もずっと歩きやすくなります。
自然の石がもつ色のグラデーションの組み合わせは、植栽にもなじみやすく、冬の緑が少ない時期にも温かみを感じさせてくれますね。
■電動式スウィングアップゲートと剪定された木々
壊れて使われていなかったカーゲートは電動式のスウィングアップゲートに変更。リモコンで操作できるので、雨の日も車を降りずに駐車させられます。
カーポートは跳ね上げ式ゲートと干渉しないようにロング柱のタイプに変えました。
車止めも移動させましたので、お車を敷地内にしっかり停められます。
アプローチ脇の立派なもみじやヤマボウシの庭木はそのまま活かして、剪定のみさせていただきました。
木々の剪定を済ませるとスタイリッシュで明るいお庭になりました。
ガーデンテーブルで木漏れ日を感じながらお茶の時間を過ごしていただけそうです。
スポットライトも設置しましたので、これからの季節の紅葉や夜間のライトアップが楽しみですね。
いかがでしたでしょうか?
全体的なお庭のレイアウトは変わりませんが、アプローチをスロープにしたり機能的なエクステリアを追加することで、今まで感じていた小さなお悩みをまとめて解消することができます。お客様にも満足していただける施工が出来ました。
ガーデンパラソルを広げて、使いやすい、過ごしやすいお庭を眺めて楽しんでいただけたら嬉しいです。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。お庭が使いにくいな、不便だなと感じることがありましたらお気軽にご相談ください。
ガーデンプラス亀岡
店長・ガーデンプランナー
大北明
施工の仕上がりの美しさは他のどこの外構店にも負けないよう徹底的にこだわっています。安心してお任せ下さい。
ガーデンプラス亀岡へのお問い合わせはこちらから
