デザインセンターのメンバーで外構知識をアップデートしてきました(ユニソン 大阪展示場&三協アルミ 大阪ショウルーム)
オススメの舗装材&エクステリアをピックアップしてご紹介します

こんにちは。ガーデンプラス神戸の西本です。先日、ガーデンプラス神戸の外構設計チーム≪デザインセンター≫のメンバーでユニソン大阪事業所と、三協アルミ大阪ショウルームにお邪魔しました。
このブログでは、今回特に良いなと思った商品や、デザイン(使い方)をご紹介したいと思います。お庭作りのアイディアとして参考になれば嬉しいです。
常識にとらわれない 穴あきレンガの園路舗装
「穴あきレンガは、レンガを積む時つかうもの」という認識が一般的です。その理由は、レンガの穴に鉄筋を通して強度をもたせることができるから。しかし、ユニソン大阪事業所では、”あえて”敷材として、穴あきレンガを使っていました。アクセントになってオシャレですよね。
個人的には、玄関アプローチだと少し歩きにくさを感じるかな?と思ったので、お庭の通路に取り入れてみたいです。
かわいいお庭にオススメ 優しい美しさを持つモザイクレンガ
コロンとした形とランダムさが魅力的なソイルレンガピンコロ。サイズも色もランダムなところが味わい深い、レンガで作ったピンコロです。
色のミックスもかわいらしいので、アンティークテイストやヨーロピアンな雰囲気、かわいらしい外構デザインを目指す方にオススメの舗装材です。
ピンコロ石とは、花崗岩を切り出した石材のこと。サイコロみたいな10㎝四方の立方体で、街中でもよく見かけます。ヨーロッパの石畳としてもよく使われていますね。
和モダン外構の玄関アプローチにオススメのインターロッキング
「日本の侘び寂びを楽しむ」という、まさに和モダンにぴったりのコンセプトのサビジ。落ち着いた色が和の景観に似合います。定番のインターロッキングより少し幅が広い(30㎝)のも、個性的でオシャレです。
インターロッキングを玄関アプローチとして敷くときは、馬目地という並べ方をすることが多いのですが、サビジの場合は芋目地がオススメ。
芋目地とは、縦横一直線に目地が通っていて、まっすぐ石を並べた貼り方のことです。写真の様に芋目地で使う方が、よりすっきりとシンプルにみえて良いと思います。
ブラウンの目地がよりシックに演出する 門柱や塀にオススメのレンガ
建物の壁のレンガの使い方を、外構工事の門柱や塀として取り入れたらオシャレだと思います。
レンガだけど色合いがシックなので、かわいらしくなりすぎず、大人の落ち着いた雰囲気を演出できます。
レンガ積みの目地は右上の写真の様に、明るい色であることが当たり前だと思っていたのですが、目地がブラウンだとこんなにもシックになるのですね。目地の幅が広めなのもポイントです。
コミュニティスペース大阪「玄と素(くろとしろ)」
今回訪れたユニソン大阪事業所内にある、コミュニティスペース大阪「玄と素(くろとしろ)」。
有名建築家が設計した建物を情報発信と交流の空間として提供しており、お庭や外構にかかわらず、いろいろなセミナーやイベントが開催されているそうです。移動のお花屋さんやキッチンカーが来ることもあるみたいなので、私も休日にふらっと訪ねてみたいなと思いました。
三協アルミ 大阪ショウルームで「ブラックポリカ」の良さを実感
発表された時から注目していたカーポート屋根材、「ブラックポリカーボネート」は思ったよりずっと真っ黒でした。光はほとんど通さないので、夏の車内の温度上昇も抑えられるそうです。
クリアタイプの屋根材だと、下から落ち葉が見えたりしますが、そういった汚れが目立たないのもメリットです。
ポリカ屋根と比べると、屋根の下が暗くはなる点は要注意。照明と組み合わせたりして取り入れると、シンプルモダンでカッコいい家に似合いそうです。オールアルミ素材のカーポートほどお値段が張らないのも良いですね!
圧倒的な存在感を示す機能門柱 三協アルミ ジオグランデ
右側のフレムスLightが一般的な機能門柱のサイズ。一際存在感があるのがジオグランテです。背が高いので、外構で重厚さや格式高さを演出したいときにぴったりですね!
「機能門柱が立派過ぎて、建物とのバランスが難しいかも」という心配すらしてしまうぐらい、圧倒的です。大き目の門柱や門扉と組み合わせてクローズ外構にするとカッコイイと思います。
カーポートが主役の外構に取り入れたい 三協アルミ U.スタイル アゼスト
実物を見るからこそわかるスケール感。U.スタイルアゼストはやっぱりかっこいいです。カーポートの梁をフレームのように伸ばせたり、屋根材をポリカーボネートにしたり格子にしたり、様々なデザインバリエーションがあります。
イチオシは天井材付きのプレミアムタイプ。屋根の下が暗くなるのでは?と思いがちですが、屋根だけなので昼間はそれほど気になる暗さではありません。
ダウンライト付きにすると、夜が楽しみになりそうです。
やはり、実物を見るのは良いですね。経年変化の味わいなど、カタログでは分からない情報も沢山得られます。外構工事をご検討中の方は是非一度、展示場やショウルームを訪れて商品選びの参考にしていただきたいです。
ユニソン大阪事業所は建築家の竹原義二氏によって設計されたということで、完成当初からずっと気になっていました。既成概念にとらわれない発想が新鮮で、とても良い刺激になりました。三協アルミ大阪ショウルームでは、発売されたばかりの新商品を実際に見ることができ、その魅力を体感しましたので、今後のプランニングにもどんどん活かしていきたいと思います!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

設計を担当するデザイナーとして、日々レベルアップしていかなければ!と改めて感じました。よりよい外構提案に向けて今後も邁進してまいりますので、お気軽にご相談くださいね。
ガーデンプラス神戸
ガーデンデザイナー
西本恵
コープデイズの隣、大きな看板が目印です。
お買い物のついでにお気軽にお立ち寄りください。
兵庫県神戸市東灘区ガーデンプラス 神戸
ガーデンプラス 神戸のご案内

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。
- 所在地
- 〒658-0032
兵庫県神戸市東灘区向洋町中6-9
神戸ファッションマート10F 10E-1
- TEL
- 0120-967-605
- FAX
- 078-262-1615
- 営業時間
- 10:00~17:45
- 店舗定休日
- 水・木曜日(祝日を除く)
年末年始/夏季休業日
- 打ち合わせ
スペース - あり
- キッズ
スペース - あり
- 駐車場
- 提携駐車場有