シンボルツリーを植えてみませんか?
お家の象徴になる樹木を植えてみませんか?

シンボルツリーとは
シンボルツリーとは家の象徴となる木のことです。
こういう木にしなければならないなどルールはないので、基本的にはお好きな木をお選びいただけます。
またお庭ではなく、家の顔となる玄関周りに植えることも多いので、樹木の選ぶ時のポイントやおすすめなどを次からご紹介いたします。
ぜひ、ご参考にしていただけたらと思います。
選ぶ時のポイント ~その1~
まず一つ目は、性質についてです。
樹木にもそれぞれの性質があります。
日当たりのよい場所に適したものもあれば、あまり日を必要としないものもあります。
せっかくお気に入りのものを見つけても、すぐに枯れてしまうと残念ですよね。
また日当たりが良い場所だからといって成長が早すぎると、すぐに大きくなりすぎたり、剪定などのお手入れが大変になってしまいます。
そのため、シンボルツリーをお選びいただく際には、お店の方に性質を聞いてご自宅のお庭に適しているか確かめましょう。
暮らしの一部として、一緒に成長をともにするためにも適したものを選びたいですね。
選ぶ時のポイント ~その2~
二つ目は樹木は常緑樹と落葉樹の違いです。
常緑樹は1年中緑の葉を楽しむことが出来る樹木たちです。
落葉樹は秋になると葉が落ち、春にまた新しい葉が生える樹木です。
常緑樹は一年中葉があるので外からの視界を遮る働きもしてくれますし、落葉樹のように葉が一度にすべて落ちるという事がないので落ち葉掃除が少ないです(とは言っても、入れ替わるように少しずつ葉が落ちるものもあります)。
落葉樹は、夏に葉が生い茂って日陰を作り、冬には葉を落とし暖かい日差しを与えてくれます。
また、葉が落ち新たな葉が芽吹くという季節の移り変わりを感じさせてくれます。
成長を見据えてどちらにするのか決めるのも大事な事ですね。
次にお勧めの樹木をご紹介します。
お勧めの樹木 -オリーブ-
オリーブの木はシンボルツリーとして大変人気が高い樹木です。様々な種類が販売されていますが、葉が小さく、シルバーがかっているため、洋風・モダンなお住まいにもよく似合います。
常緑樹で葉があまり落ちることがなく、冬の寒さも多少なら耐えられます。
ですが、雪が積もるような地域では鉢植えで育て、寒い日は家の中に入れるなど対策が必要になるかもしれません。
お勧めの樹木 -イロハモミジ-
イロハモミジも大変人気が高いです。
落葉樹で、春に新しく葉が出て、夏には青々とした緑の葉に生長し、秋には真っ赤な紅葉を楽しむことが出来ます。
日本原産の植物なので日本の気候には適していて育てやすいと思います。また環境適応性が高く、夏の直射日光にも日陰でも育つことが出来ます。
お勧めの樹木 -ヤマボウシ-
ヤマボウシは初夏の6月ごろに花をつける落葉樹ですが、最近では中国原産の「常緑ヤマボウシ」も人気があります。
花はハナミズキとよく似ていますが、ヤマボウシの場合は花びらのような総苞片は4枚で、ハナミズキよりも遅い時期に開花します。
花は白やピンクで、緑の葉が茂ったころに咲くのでとても涼し気で夏らしい風情に。また、秋には紅葉や赤い実も楽しめて、とてもきれいです。
いかがでしたでしょうか。
長く大事に育てた樹木は、お家の立派なシンボルになってくれます。
雰囲気も変わりまた違ったお顔を見せてくれますよ。
ぜひ、皆様のお庭にもシンボルツリーを植えてみてはいかがでしょうか。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました!店舗では、他のメーカのカタログや見本も取り揃えておりますので、お気軽にご相談ください。
ガーデンプラス三原
店長・施工管理
城太一
細かなところまで丁寧に施工いたします。
広島県三原市ガーデンプラス 三原
ガーデンプラス 三原のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。
【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。