駐車スペースに欠かせない土間コンクリート打設工事
外構でも多く使われる土間コンクリート。中でもメインとなる駐車スペースの打設工事をご紹介いたします。

こんにちは、ガーデンプラス三河安城店の金井です。
今回は当店が得意としている土間コンクリート工事の案件をご紹介いたします。
耐久性・耐候性の高いコンクリートは地面の舗装だけでなく、フェンスやブロックの基礎など見えないところ、最近ではインターロッキングブロックなど舗装材やエクステリアの素材としてなど、外構の中で多く使われています。代表的な施工場所は駐車スペースです。中に鉄筋を仕込み、10cm以上の厚みに打設することで、車のような重量物が乗っても割れないよう舗装することができます。砂利や土などと比べてハンドル操作がしやすくなるので、お車を日常生活で使われる方はまずやりたい工事でしょう。
今回ご紹介する2つの案件も、駐車スペースの土間コンクリート打設工事です。それでは詳しくご紹介いたします。
施工前の駐車スペース(K様邸)
まずはK様邸の駐車スペースリフォーム工事をご紹介します。施工前は駐車スペースを囲むように、塗り壁と天然木のフェンスが設置されていました。
お住まいの外構工事をした際は予算が無かったそうで、駐車スペースには洗出しコンクリートを車の車輪が載る部分だけ打設され、その他は砂利を敷かれていました。しかしながら防草シートなど雑草対策はされておらず、お手入れが大変だったとのことで、今回全て土間コンクリートで舗装し、更に車止めを取り付けて欲しいと依頼をいただきました。
施工後の駐車スペース(K様邸)
こちらが施工後のお写真です。駐車スペース奥の白い部分が、塀を解体し土間コンクリートで舗装したところで、既存の土間部分と高さを合わせて、駐車する際にも安心して停めていただけるようにしました。テラスとの境には化粧ブロックを積みなおし、門柱も再塗装してリフレッシュさせています。
また新たに車止めブロックを設置しました。最近のニュースでアクセルとブレーキを踏み間違えて、車が店舗に激突し、けが人が出てしまう事件をしばしば耳にします。運転操作を誤って自宅に激突する事を考えると、車止めを付ける事によって被害を最小限に食い止める事が出来ると思います。特に前面道路と駐車スペースの間に段差があり、アクセルペダルを強めに踏んで乗り入れなくてはならないような駐車スペースをお持ちの方にはおすすめですよ。
施工前の駐車スぺース(M様邸)
次のご紹介するのはM様邸です。こちらも外構工事をした際は予算が無かったそうで、整地した土のみの状態でした。今回ようやくご予算を用意できたとのことで、2台分の駐車スペースを土間コンクリート仕上げにして欲しいとご依頼をいただきました。
駐車スペースの奥に浄化槽の桝があり、まわりを土間コンクリートで補強されています。こういった既存の桝やウォーターボックス、玄関ポーチの高さをチェックするのも土間コンクリート打設工事の際には重要です。できるだけ打設面の高さを揃えてフラットにすれば、使える面積もそれだけ増えますし、歩行中につまずく心配もありません。
施工後の駐車スぺース(M様邸)
こちらが施工後の駐車スペースです。
予算の兼ね合いから浄化槽まわりは土のままとなりましたが、また追加で舗装工事をされても問題ないように、駐車スペースの高さをできるだけ浄化槽まわりに合わせて打設しています。風通しのよいところなので、ムラなく均一に乾燥できましたね。
別の角度からのお写真もご紹介します。実は駐車スペースのコンクリートを、玄関ポーチに接するように打設しています。というのも、土のままだったころは車から玄関まで歩くと靴に土が付着して、特に雨の日は玄関が泥だらけになっていたそうです。そこで土間コンクリートを玄関ポーチの階段まで打つ事によって、靴に土が付着せずに家の中に入る事ができ、掃除をする手間を減らせるよう工夫しました。
いかがでしたでしょうか。私たちは普段舗装されている道を歩きなれているせいで、凹凸ができたり泥で足を汚すという経験をあまりしないため、舗装の重要性を意識せずに生活していることが多いと思います。新築外構のように、何もないところにお住まいを作ったときにようやく、舗装することの重要性に気付くのではないでしょうか。土間コンクリートの舗装は、出来栄えはシンプルに見えますが、雑草や泥汚れ、水はけといった問題を解消し、予想以上の生活しやすさをもたらしてくれます。駐車スペースの狭さや、泥汚れにお悩みの際にはぜひご相談ください。
ガーデンプラス三河安城店では、今月も「お庭の無料相談会」を店舗にて開催いたします。
新築外構からお庭のリフォーム、カーポート・駐車場・ウッドデッキ・人工芝・雑草対策など、お庭に関わることは何でもお気軽にご相談くださいませ。
ご来店時間のご予約については、開催日時ご案内の枠内にある「ご予約フォーム」をご利用ください。
お電話でのご予約は0120-694-028で承ります。
ご来店お待ちしております!

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。お庭を歩きやすくしたり、バーベキューをしたいといったときにもコンクリート舗装が有効です。目地や仕上げ方でデザインを持たせることもできるので、お気軽にご相談ください。
ガーデンプラス三河安城
店長・ガーデンプランナー
藤田伸往
地域密着で、お客様に寄り添ったご提案をいたします。
愛知県安城市ガーデンプラス 三河安城
ガーデンプラス 三河安城のご案内

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。