かんたん庭レシピNo. RCP74005施工例紹介

posted by  ガーデンプラス仙台

敷地の形を最大限に活かし、3台駐車を可能にしたナチュラルデザインの施工事例

パース図や工事の様子を写真付きでご紹介!

リトルミイA
熊本城の佇まい (熊本出張にて)

熊本城の佇まい (熊本出張にて)

こんにちは、仙台店の下舘です。

9月も終わりに近づくと、残暑は残っているものの朝晩はめっきり涼しくなりました。

なんとなく秋を感じることが出来るようになりましたね。

10月も値上げの波は止まらないようで、ドリンク類が一斉に上がるようです。

エクステリアでは三協アルミが値上がりします。

資材の値上げは、新築外構の予算組みでも大きく影響してきています。

従来の予算組みより2~3割上乗せして考えたほうがよいのではと思います。

価格を追求する場合、品質にも影響してくるのでそこは注意が必要でしょう。

ガーデンプラスでは現在、施工品質を確かなものにする取り組みも行っています。

私たちはお客様に満足していただく事こそ最も大切に考えているのです。

 

さて、今回は変形地の土地をデザインした外構例をご紹介します。

設計してから工事の流れを詳細に説明していますので、工事手順が知りたい!という方にもおすすめの内容となっております!

工事前の現場

工事前の外構

工事前の外構

基礎工事が終わった段階での現場調査です。

建物後方は、先行土留がしてありました。

お客様のご希望

・3台分の駐車スペース

・手すりや駐輪スペースも設置したい

・門柱には宅配ボックスとサインの取付

・植栽や花壇と庭には天然芝

 

ただ、敷地の形状がとても変わっているため、土地を有効活用するためにも、工夫が必要です。

敷地図をもとにした土地の形状

ホームベース型の敷地

ホームベース型の敷地

敷地図をみると、ホームベースをさらに変形させたような形です。

BM(ベンチマーク)と設計G.Lとの高低差は500mmあります。

設計するにあたり、この『BM』と『設計G.L』はとても重要ですので出来るだけ教えてほしいと思います。

BMはほとんどが道路のマンホール位置を指している場合が多いです。

設計G.Lとは建物の基礎と地面が交わる部分の高さです。

建物周りの雨水桝や汚水桝はほぼ設計G.Lの高さになっています。

 

さて、ヒアリングしたご希望を織り交ぜながらデザインを進めていきました。

ポイントはどの境界ラインを基準にまとめるかです。

イメージパース図

イメージパース図

イメージパース図

はい、こちらがデザインした外構イメージパースです。上の敷地図から南西側の境界ラインを基準にデザインしました。

白を基調にした建物に合わせるように全体を明るい雰囲気しております。

 

駐車スペースは建物に対し垂直にするのではなく、斜め方向にデザインを揃えることで3台停めれる配置ができます。

斜めに配置したために生まれた空間を花壇スペースや植栽スペースにいたしました。

アプローチには、イエロー系の自然石を乱張りにし、高級感を演出しています。

ワインレッドのボビカーゴ宅配ボックスが全体を引き締めるポイントカラーになっております。

工事開始直後

工事開始

工事開始

いよいよ施工開始です!

まず【水盛・遣り方】という作業です。

この段階で資材の高さをほぼ決めて、下地を作っていきます。

これが決まらないと作業は進まないのです。

設計高さと実際の現場状況は少なからず誤差は生じるものです。

そこを私たちは、指示しながら現場管理を行うのです。

乱張りをあしらった玄関アプローチ

乱張りをあしらった玄関アプローチ

自然石を乱張りした玄関アプローチです。乱形石はひとつひとつの自然石を職人がサイズを調整しながら張っていくため、世界でひとつだけのデザインになります。

機能門柱のボビカーゴには傷がつかないように養生しています。コンクリート打設前の段階が整ってきました。

目地を養生する土間コンクリート

目地を養生する土間コンクリート

駐車スペースにコンクリートを打設し、仕上げが終わった段階です。

刷毛引き仕上げの際、周囲の5㎝くらいの部分を面取り鏝で仕上げます。

これは意匠的にも美しいですし角面が斜めの角度になるため足元にも優しくなります。

このやり方が一般的によく行われています。

 

さらに、目地として採用したのは、「東洋工業 エクレルブリック」です。

グラデーションが美しい資材です。配置した目地が汚れないように養生テープを張っています。

目地を入れる目的としましては、デザイン性はもちろん、割れ防止が主な目的となっております。

コンクリートは気温の変化によって膨張と収縮を繰り返すため、広い面積のままだと力がかかりひび割れが起きやすくなります。目地はその膨張や収縮を吸収し、クラックの発生を防ぐために設けられています。

玄関アプローチの門周りパース図

玄関アプローチの門周りパース図

玄関アプローチの門周りパース図

こちらは玄関アプローチ周りのCADによる3Dパース画像です。

背景は写真と合成しているため、リアルな感じが伝わるかと思います。

シンボルツリーは、初夏に可愛らしい白花を咲かせるヒメシャラの株立ち樹形を植えています。

花壇イメージはナチュラルに花々を楽しめるガーデンデザインにしています。

 

どのように完成したのでしょうか!

完成した玄関アプローチ周り

完成した玄関アプローチ周り

完成した玄関アプローチ周り

こちらが完成した玄関アプローチまわりの様子です。

図面やパースのイメージにできる限り近づけて仕上げることで、お客様にご満足と安心を感じていただけるよう心がけています。
そのためにも、見た目だけでなく、確かな施工品質を大切にしています。

完成した外構

変形地の土地に建つナチュラルテイストの新築外構

変形地の土地に建つナチュラルテイストの新築外構

完成です!

今回は変形地の土地上手く利用したシンプルナチュラルな外構例をご紹介いたしました!

乱形石や赤いボビポストがアクセントになったナチュラルテイストの外構です。

白い外壁を彩る仕上がりとなりました!

 

変形地のお住まいをはじめ、敷地条件に合わせた外構プランニングから、ライフスタイルの変化に寄り添う外構リフォームまで幅広く対応しております。
限られたスペースでも快適で心地よい空間をつくる工夫を大切に、デザイン性と機能性の両立を目指したご提案を行っています。
外構工事のことでお悩みの方は、ぜひガーデンプラスへご相談ください。

トゥーティッキ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

下舘尚史(ガーデンプラス仙台)

最後までお読みいただきありがとうございました。新築外構からお庭のリフォーム工事まで、お気軽にご相談ください!

ガーデンプラス仙台
店長・ガーデンプランナー・施工管理

下舘尚史

外周りのことなら何でもご相談ください。快適なエクステリア空間を創造し、設計いたします。

宮城県宮城郡利府町ガーデンプラス 仙台

ガーデンプラス 仙台

ガーデンプラス 仙台のご案内

ガーデンプラス 仙台

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

加盟社
株式会社舘建工
所在地
〒981-0132
宮城県宮城郡利府町花園3丁目23-1
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
9:00~17:00
店舗定休日
日曜日/祝日(相談会開催日は営業)
GW/年末年始/夏季休業日
キッズ
スペース
あり
駐車場
無料駐車場完備
アクセス
グランディ21(宮城県総合運動公園)近く
対応エリア
仙台市青葉区、仙台市宮城野区、仙台市若林区、仙台市太白区、仙台市泉区、宮城郡利府町、塩竃市、富谷市、黒川郡大和町、黒川郡大郷町、宮城郡七ヶ浜町、宮城郡松島町、東松島市、多賀城市、名取市

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP