フェンスを選ぶ基準は??
フェンスってどれを選べばいいの?フェンスを選ぶ基準をご紹介いたします。

一般的によく見かける目隠しフェンス
目隠し・形材フェンスのよく見る形といえばこういったタイプのフェンスが多いかと思います。
こちらの製品は 三協アルミのレジリアYK3型になります。
弊社でもよく使用させていただく製品なのですが
目隠ししたい・・でも比較的安価で施工したい。と考えているお客様には
こういったアルミタイプのフェンスをオススメいたします。
カラーをアルミから木調に変えると・・?
先程の形材フェンスはアルミを使用したものでしたが
これを木調にするだけで雰囲気がとても変化します。
こちらはエコモックフェンスを使用しております。
木調と言ってもよくある茶色の木調カラーだけではなく
深いグレーやグレージュなども選んでいただくことが可能ですので
ナチュラルテイストなお家から和モダンなお家まで幅広くお洒落にしていただくことが可能になります。
フェンスはアルミカラーではなく温かみがあるものがいいなとお考えのお客様は
ぜひ一度検討してみてくださいね!
目隠し効果ではなくお隣との境として
先程紹介した二つのフェンスは目隠しとして使用されています。
お隣や道路からの目線を遮るためにすき間の少ないフェンスを使用することが多いですが
「目隠しとしてではなくお隣との境としてフェンスを施工しておきたい。」
「ワンちゃんをお庭で遊ばせたいので囲いが欲しい。」などそんなお客様もいると思います。
そんなお客様のオススメしたいのがこちらのメッシュフェンスになります。
目隠し!といったものにはなりませんが、あるのとないのでは違ってきます。
金額も比較的に抑えられるので参考にしてみてください。
こちらの製品は、三協アルミのユメッシュHRです。
フェンスを外周ではなくお庭の目隠しとして使用・・?
今までご紹介させていただいたフェンスは主に外周を囲うものがメインとして
使用されることが多いものになります。
最後に紹介させていただくのはお庭や玄関まわりをお洒落かつスタイリッシュに目隠しすることが出来るスクリーンフェンスです。
高さの変更から木調カラーの片面・両面も選ぶことが可能ですので
ご予算に合わせて使用していただければと思います。
こちらの製品は 三協アルミのエルファードです。
いかかでしたでしょうか。
新築外構工事やリフォームの外構、見積依頼や施工事例を見てみたいなど、お気軽にガーデンプラス静岡にご相談ください。
ご相談の際には図面や現場の写真等ありますと、ご希望に沿ったご提案がしやすくなりますのでご協力よろしくお願いいたします。
来社いただければ実際のサンプルをご覧になることが出来るほか、3DのCADのパース等も見ていただけるので完成後のイメージがつきやすいです。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。お庭の場所や目的に合わせたフェンスをご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。
ガーデンプラス静岡
店長・ガーデンプランナー
宮澤良輔
ご家族の笑顔溢れる暮らしを一緒に作りましょう。疑問や不明点は何でもご相談ください。
静岡県静岡市駿河区ガーデンプラス 静岡
ガーデンプラス 静岡のご案内

5%キャッシュバックキャンペーン実施中
店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。