雨水や土砂の流入を防ぐお庭づくり
雨が降る度に沼のようになってしまうお庭が生まれ変わった施工例をご紹介いたします。

こんにちは。ガーデンプラス山梨の有田です。
みなさん、今のお庭にご満足されていますか?新築の住まいに住んでみてから気づくことの一つに水はけの問題があります。一度水たまりになってしまうとなかなか水がはけず、雨が止んでからもお庭に出られるようになるまで何日もかかることも。最近では夏場のゲリラ豪雨もあり、お庭の水はけ問題は快適に暮らす上でとても重要なポイントになります。
今回ご依頼いただいたご夫婦もお庭の水はけについてお悩みでした。それでは施工についてご紹介いたします。
こちらが施工前のお写真です。
いつも笑顔で陽気な南米出身のご夫婦が一目で気に入りお選びになった場所は、自然豊かな風景が広がる丘陵です。南アルプス山脈と八ヶ岳連峰が見渡せる見晴らし抜群のロケーションで、パーゴラとウッドデッキのあるお庭にしたいと工事のご依頼をいただきました。
そこで実際にお庭にお邪魔して現地を調査する中でとても気になったのがお庭の水はけでした。失礼ながらも「雨の時、土がお庭に流れてきませんか?」と伺ったところ、お庭の土が沼のようになり水が溜まってしまうとのこと。せっかくのパーゴラやウッドデッキが泥で汚れてしまわないよう、お庭に壁を作り土砂の流入を防ぐ工事のご提案をいたしました。
こちらが施工後のお写真です。
少し高さのある壁を設置して土砂の流入を防ぎ、雨が降っても水の溜まらない快適なお庭にしました。あまり高さを出し過ぎると緑豊かな景観を損ねてしまいます。そこで、社内の工事部長が専門的な観点から斜面の角度と雨水の流れを考えて、お庭の景色はそのままに出費を最小限に抑える提案をいたしました。予定外の出費にはなってしまいましたが、素敵なパーゴラのあるお庭づくりのための第一段階と捉え、施工主様にも大変喜んでいただきました。
そして駐車スペースの土間コンクリート以外は土の状態でしたので、雑草のお手入れでご苦労されないように防草シートと砂利を施しました。お庭に砂利を敷くことで土間コンクリートの無機質さが和らぎ、自然豊かなまわりの景色に溶け込む優しいお庭に。ご夫婦共働きでお忙しい中、できるだけお庭のメンテナンスで時間と労力をかけずにすむよう配慮しました。
そして快適になったお庭にお喜びのお施主様から、追加工事で目隠しフェンスの設置工事をご依頼いただきました。お住まいが高い場所にあるので室内がより見えてしまいがちでしたが、目隠しフェンスを設置したことにより、まわりに気兼ねせずに窓を開けられます。ダークブラウンの木目調デザインで、自然に溶け込みつつもシックでおしゃれな印象になりましたね。そしてフェンスがワンちゃんのドッグラン代わりにもなり、家のまわりを自由に走り回れるようになりました。
施工主様からは「雨の日もお庭を気にせず、雨上がりも安心して歩けるようになりました。フェンスの設置でドッグランにもなりました。ありがとうございました。」とお喜びのお声を頂戴しました。
近い将来パーゴラが完成し、楽しい笑顔と笑い声が聞こえてくるようなお庭になることを、弊社も楽しみにしています。この度はご依頼いただきありがとうございました。パーゴラとウッドデッキの追加のご注文も、心よりお待ち申し上げております。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございます。お庭でのお困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。プロならではの目線で、お客様にあったプランをご提案いたします。
ガーデンプラス山梨
店長・ガーデンプランナー
有田譲
「山梨店へ依頼して良かったよ」と言っていただけるよう、スタッフ一同精一杯務めさせていただきます。
この庭レシピが活かされている「お庭自慢!お客様インタビュー」の記事はこちらです
ガーデンプラス山梨へのお問い合わせはこちらから
