足元の水はけに配慮したモダンな外構リフォーム
お悩みのご相談として多いお庭の水はけ問題。今回は水はけよく、モダンなデザインに仕上げたお庭の施工例をご紹介いたします。

こんにちは。ガーデンプラス山梨の有田です。
お庭のお困りごととしてご相談いただくことの多い、お庭の水はけ問題。特に新築後、土のままの状態では雨が降る度に水たまりができて通行の妨げになります。毎日通る場所なので、何とかしたいですよね。今回ご依頼いただいた施工主様も、お庭の水はけでお悩みでした。
ご依頼いただいたのは、広い敷地にお住まいの施工主様。土の状態のままでは歩きにくく雨上がりも足元が泥で汚れてしまい、車内や家の中に泥が持ち込まれて大変お困りでした。生活するうちの水たまりが出来て、お車の通行時に泥はねで車体も汚れてしまいます。美しく住み心地のよいお庭にすべく、お打ち合わせを重ねました。
そこで施工主様の完成イメージをお伺いしたところ、弊社の洗い出しのお写真を見て、「こういうモダンなコンクリートの形がいいです!それと、白い石を使いたい!」とイメージをお話ししてくださいました。もともと駐車スペースにカーポートを設置していらっしゃいましたので、その下に土間コンクリートを打設し、玄関へと繋がるアプローチは洗い出しと土間コンクリートを交互に配して、足元に気を遣いながらもおしゃれなデザインを形にしました。お洒落にセンス良く金額を抑えるよう、3か月施工主様と悩んだ結果がこの素敵なデザインです!
こちらが施工後の駐車スペースです。お車が通行するので強度のある土間コンクリートを打設しました。コンクリートだけでは単調になりがちなので、スリットとして白い砂利を入れてデザインのアクセントに。グレーのコンクリートの白いラインが映える美しい空間に仕上げました。
そしてこちらはアプローチ。
土間コンクリートと洗い出しを平板のように配置しました。モノトーンで色味を消しましたが、スリットの砂利や洗い出しの砂利の質感でデザインに動きを出しています。特にスリットの白が映えて、とっても綺麗です。
こちらが施工後の門まわりです。
YKK AP社の枕木材と機能門柱を玄関前に設置いたしました。色味は少し明るめのキャラメルチークを採用して、モダンな外構デザインに少し華を添える形にしています。施工主様お気に入りの照明を設置して、毎日帰るのが楽しくなるような空間にしました。枕木材が程よい目隠しになり、プライバシーも守られます。
こちらは玄関側から見たアプローチ。
私がお写真を撮ったのは雨上がりの写真ですが、洗い出しが映えてとても綺麗でした。
そしてもう一つ、工事中に気になった箇所がありました。お隣のお宅より境目が一段低くなっているため、工事をしている中でも土が敷地内に流れてくるのです。そこで急遽、土が流れてこないための土留めとして、ブロックの設置をご提案いたしました。施工主様宅にあったブロックを再利用し、雨の日に土が流れてこないようにしたところ、施工主様が大変お喜びに!そして敷地の勾配が想像以上にありましたので、コンクリートの角度も調整して水が溜まらないよう配慮しました。
施工主様は、完成後の外構を笑顔で見入っておられました。「お二階からこのお庭を眺めると、本当に施工してよかった。早くやればよかった。」とおっしゃっていただき、今回の工事を通して施工主様の素敵な笑顔に会うことができて、弊社としても大変嬉しく思います。

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください
お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

最後までお読みいただきありがとうございました。お庭でのお悩み事はガーデンプラスまでお気軽にご相談ください!
ガーデンプラス山梨
店長・ガーデンプランナー
有田譲
「山梨店へ依頼して良かったよ」と言っていただけるよう、スタッフ一同精一杯務めさせていただきます。
この庭レシピが活かされている「お庭自慢!お客様インタビュー」の記事はこちらです
ガーデンプラス山梨へのお問い合わせはこちらから
