建物の外構プランを考えるときのこだわりポイント
こんにちは。
ガーデンプラス神戸北町のニシモトです。
関東地方の大雨が心配ですね。
毎日いつ雨が降るかわからないお天気。
私の自宅は、ここ北町店から車で5分の距離です。
月曜日の勤務中、ものすごい雨が降り、洗濯物は全滅だなあ、と思いながら
帰宅すると・・・まったく無事。
息子に聞くと、ポツポツ・・ぐらいにしか降らなかったそうです。
そんなこともあるのですね。
さて。
新築の外構プランをするときに、まずこだわることはなんだと思いますか?
建物との調和 です
建物があってこその外構。
お洋服にたとえると、主役がワンピースだったら、外構は、上にはおるカーディガン
だったり、アクセサリーや靴やバッグだったり。
どんなに素敵なカーディガンもワンピースと似合わないものだったら台無しですよね。
先日オオニシがご紹介した現場です。
施工前は
ご提案のパースです
初回のご提案のパースですので、変更している点もあります。
もう1プラン、色をかえてご提案しました。
白と濃い茶の2色づかいの建物。
玄関ドアに合わせた色とデザインの門扉を選びました。
足下のレンガの花壇は、濃い茶のレンガ。目線の下に濃い色をつかうと、
安定感があり、見ていて落ち着く仕上がりとなりますので、
ここは2プランとも同じです。
あとは門柱の色。
門柱は塗装仕上げに一部タイル貼りをご提案。
塗りを茶系、タイルも暖色のベージュ系、というパターンと、
塗りを白、タイルは黒 という、よりシャープでモダンなパターンを
見ていただきたくことにしました。
プロとしておすすめはなかったの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも私は、特に、色はお好みのものだと思っています。
私の好みとお客様の好みが完全に一致するものではない限り、お客様にとって
よりよいものを選んでいただくために、複数のご提案をさせていただくことも
あるのです。
他にもいくつかのこだわりポイントがあります。
角で広い敷地ですので、クローズにすると、囲いの壁の面積が広くなります。
角地の人通りを考えると目隠しもしたい場所でした。
そこで、ガラスブロック、角柱、スリットなどを使い、視線が気にならない程度の
開口をつくりました。
閉鎖的にならず、視線も遮る・・適度な開口をつくることは、暮らしやすい空間に
するためには重要です。
アプローチの階段は斜めにカットしました。
車の出入りのしやすさや、どの方向からでも安全に歩けるように、という意味に
加え、立ち上がりの距離が長くなることで、広く見せる効果もあります。
主役の建物を引き立てるエクステリア。
F様。
このたびはガーデンプラスをお選びいただき、ありがとうございました。
GP神戸 便りの関連記事
ガーデンプラス神戸の記事
ガーデンプラス神戸へのお問い合わせはこちらから

お客様インタビューの人気記事
-
2018.12.25
玄関前に「HELLO」の文字が!北欧ナチュラルな新築外構
posted by ガーデンプラス和歌山 -
2014.11.04
目隠しフェンスでお庭をプライベート空間へ
posted by ガーデンプラス千葉 -
2015.08.04
雑草のお手入れが楽なお庭へ
posted by ガーデンプラス千葉「雑草の管理がとにかく大変」とのご相談を頂き、お手入れの少ないお庭をご提案させて頂きました。
コンクリートよりも見た目の良い、インターロッキングを使用しています。
ガーデンプラスの新着記事の一覧
-
2025.05.02
愛犬の運動不足解消に。自宅の庭をドッグランへリフォーム工事
posted by ガーデンプラス豊橋 -
2025.05.02
【春の訪れとともに、庭も衣替え】エクステリアで庭をデザインしませんか?
posted by ガーデンプラス那須塩原 -
2025.05.01
お家に住みながらでもリフォームできます!暮らしの変化に合わせてお庭を拡張した工事…
posted by ガーデンプラス広島