かんたん庭レシピNo. RCP23388施工例紹介

posted by  ガーデンプラス千葉中央

テラスを有効活用したウッドデッキとテラス屋根設置工事

テラスの使い方に迷ったときはウッドデッキがおすすめ!今回は実際の施工例を元に、ウッドデッキとテラス屋根の施工についてご紹介いたします。

ムーミンB
テラスを有効活用したウッドデッキ

テラスを有効活用したウッドデッキ

こんにちは。ガーデンプラスの能瀬です。

 

外構工事を計画するにあたって後回しにしてしまいがちなお庭やテラスですが、この空間をどう活用するかによってお庭の見栄えはもちろん、生活の利便性にも響いてきます。そこでおすすめしたいのが、テラスにウッドデッキとテラス屋根を設置する工事です。建物の構造上、室内とお庭の段差はどうしても発生してしまいますが、デッキがあることでお部屋とお庭の段差を解消するためのステップ代わりになり、テラスを有効活用するためのアイテムとして役立ちますよ。

今回ご紹介するお客様も、リフォームでウッドデッキとテラス屋根の設置をご希望されました。まずは施工前のテラスの様子からご紹介いたします。

施工前のテラス

施工前のテラス

施工前のテラス

こちらのお客様、お庭には天然芝を張られていて、滑り台などの大型遊具などが置いてあり、小さなお子さまが遊べるようにうまく工夫されています。ただ、このままでは段差が大きくお庭には出にくいですし、入隅部分の空間がうまく使えていません。そこでウッドデッキはこのデッドスペースを活用して設置するプランをご提案いたしました。

施工後のウッドデッキとテラス屋根

ウッドデッキの施工後

ウッドデッキの施工後

施工後はこのようになりました。設置したウッドデッキはValue Selectのマージウッドデッキ、テラス屋根はYKK AP社のソラリアです。

 

お子さまが遊べるだけでなく、洗濯物干しスペースとしても活用できるように、テラス屋根には吊り下げ物干しをオプションで取り付けました。これからの季節、室内に差し込む陽が日に日に強くなりますが、テラス屋根を設置しておくと日差しを和らげてくれるのでおすすめです。テラス屋根の色味は建物のサッシに合わせることが多いのですが、今回はウッドデッキの束柱と色合いを合わせることで、デッキを独立したお庭空間として印象づけています。

今回は屋根がストレートなデザインのフラットタイプを選びましたが、最近はテラス屋根のデザインバリエーションが増えてきています。そこでここからは、様々なテラス屋根のデザインやオプション品についてご紹介いたします。

人気のオプション品 アウターシェード

オプションで取り付けられるアウターシェード

オプションで取り付けられるアウターシェード

こちらは先ほどご紹介したテラス屋根のソラリアに、オプション品として付けられるアウターシェードです。

必要な時だけ引き出せて、使わない時にはロールカーテンのように屋根の下に収納できるので、手軽な日除けとして人気の商品です。ウッドデッキに出る際も、シェードを出すだけで外の視線をシャットアウト。おしゃれでお手軽な日除けとしておすすめですよ。

ナチュラルな表情のパーゴラ

パーゴラ

パーゴラ

そしてデザイン性にこだわりたい方から人気のテラス屋根といえば、パーゴラタイプのテラス屋根。こちらはYKK AP社のサザンテラスです。

日本では「棚」と呼ばれ、植物を這わせて育てるための格子状の屋根として使われていますが、そのおしゃれさからエクステリアでもパーゴラが登場しています。天然木の角材を組んで構成したようなナチュラルな装いで、毎日過ごすお庭に特別感を演出。おしゃれなパーゴラが、お庭のムードを盛り立ててくれますよ。

 

構造美で魅せるテラス屋根

シンプルな構造が魅力のテラス屋根

シンプルな構造が魅力のテラス屋根

こちらは先ほどのナチュラルな趣と違い、シンプルモダンなテラス屋根。使われているのは、LIXIL社のテラスSCです。

テラス屋根といえば、フレームと柱があって屋根材をはめ込むタイプが主流ですが、こちらは屋根そのものを構造材としたスタイリッシュなデザインが魅力。軒のように建物にも馴染み、ノイズの無いシンプルさで上質な落ち着いたひと時を提供してくれますよ。

 

いかがでしたでしょうか。

テラスをどう活用するかによって、毎日の家事の負担や家族と過ごす何気ない時間にも変化が生まれます。今回は代表的なウッドデッキとテラス屋根をご紹介しましたが、タイルデッキやテラス囲い、ガーデンルームなどテラスの活用方法は無限大。テラスを活用した外構プランについてのご相談もお気軽にお声がけください。

ムーミン&スナフキン

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

能瀬隆幸(ガーデンプラス千葉中央)

最後までお読みいただきありがとうございます。建物の形状やライフスタイルに合わせて、テラスの活用方法をご提案いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

ガーデンプラス千葉中央
店長・ガーデンプランナー

能瀬隆幸

外構は世界に一つしかない作品です。私が責任をもってプランニングからアフターメンテナンスまで対応いたします。お孫さんの代までお任せください。

千葉県千葉市中央区ガーデンプラス 千葉中央

ガーデンプラス 千葉中央

ガーデンプラス 千葉中央のご案内

ガーデンプラス 千葉中央

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

加盟社
株式会社匠工房
所在地
〒260-0842
千葉県千葉市中央区南町3丁目22-8
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
10:00~17:00
店舗定休日
日曜日(相談会開催日は営業)
GW/年末年始/夏季休業日
キッズ
スペース
なし
駐車場
あり
※お車でご来店された場合はスタッフまでお声がけください。
アクセス
JR「蘇我駅」より車で約4分
小湊鐵道バス「富士見台」停留所すぐ
対応エリア
【千葉県】
千葉市美浜区、千葉市中央区、千葉市若葉区、千葉市稲毛区、千葉市緑区、市原市、八千代市、佐倉市、浦安市、市川市、袖ケ浦市、木更津市
【東京都】
江戸川区

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP