かんたん庭レシピNo. RCP67867施工例紹介

posted by  ガーデンプラス千葉中央

ナチュラルな外構で新築を彩る!予算を抑えたオシャレプランをご紹介♪

シンプルで飽きのこないナチュラル外構が、ご家族の暮らしに寄り添います☆

リトルミイA
ナチュラルな外構で新築を彩る!予算を抑えたオシャレプランをご紹介♪

ナチュラルな外構で新築を彩る!予算を抑えたオシャレプランをご紹介♪

こんにちは!!

ガーデンプラス千葉中央店の能瀬です( ^o^)ノ

 

3月も後半に入り、少しずつ春の気配を感じるようになってきましたね♪
暖かい日が増えてきたと思えば、急に肌寒い日が戻ってきたりと、まだまだ気温の変化が激しい時期ですが、みなさん体調は体調崩をされていませんか?

桜のつぼみも少しずつ膨らみ始めていて、お花見の季節もすぐそこ!
春の訪れを楽しみにしつつ、残りの3月も元気に過ごしましょう☆

 

それでは本題へ入りましょう♪
ナチュラルな外構でおしゃれに仕上げた新築外構工事のご紹介です!

 

お客様のご要望をまとめましたのでご覧ください↓↓

 

1.カーポートを付けたい
2.金額を抑えたい

 

以上の2点をポイントに、工事を進めていきます☆
どんな外構に仕上がってたのでしょうか?

早速、見て行きましょう♪

施工前:全体写真

施工前のお庭の様子

施工前のお庭の様子

こちらは、施工前(仮設時)の写真です。

 

今回のお客様のお住まいは、前面の道路よりも約400mm高い位置にあります。
そのため、玄関アプローチから駐車スペースへとつながる動線に階段を設けることで、スムーズな移動ができるよう計画しました。
段差を活かしながら、使いやすさとデザイン性を兼ね備えたナチュラル外構を目指します!

施工中:残土出しと砕石敷きが完了したお庭

施工着工時のお庭の様子

施工着工時のお庭の様子

こちらは施工着工時の写真です。

 

施工当初は階段を中央に設けておりましたが、本工事の着工に伴い、階段は左側に施工します!!駐車スペースは2台分を確保し、右側にはカーポートを設置、左側はアプローチとして仕上げます。

 

使い勝手とデザインのバランスを考えながら、快適でナチュラルな外構空間をつくっていきます!

施工中:造作門柱と門袖(ブロックベース)

施工中の造作門柱と門袖(ブロックベース)

施工中の造作門柱と門袖(ブロックベース)

こちらは、造作門柱と門袖のブロックベース設工の写真です。

 

今回は、造作門柱を高さ1800mmまで、門袖は800mmの高さまでブロックを積み上げて仕上げます。
造作門柱は、一からブロックを積み上げて作る門柱のことで、仕上げや素材によってさまざまなデザインを楽しめるのが魅力です。

ナチュラルな外構になるよう、素材感や色味にもこだわりながら、お住まいに馴染むデザインにまとめます。

施工中:作門柱と門袖(ブロック積み)

施工中の造作門柱と門袖(ブロック積み)

施工中の造作門柱と門袖(ブロック積み)

こちらは、門柱の施工中の写真です。

 

造作門柱と門袖は、化粧ブロックを積み上げて施工していきます。

造作門柱の仕上げ方法には、①化粧ブロック仕上げ
ジョリパット仕上げ(左官仕上げ)③タイル貼りの3種類があります。

 

①化粧ブロック仕上げは、現在写真でご覧いただいているものと同じものです。化粧ブロックはそのまま使える素材のため仕上げ工程が少なく、コストも抑えやすいです。
②ジョリパット仕上げは、積み上げたコンクリートブロックの表面に塗り壁用の塗料をコテなどで塗り、美しく仕上げる方法です。
③タイル貼りは、コンクリートブロックの表面にタイルを貼り、質感やデザインを楽しめる仕上げ方となります。

 

それぞれに異なる雰囲気があり、どのような外構にも映えるデザインを選べるのが魅力です。

特に化粧ブロック仕上げやジョリパット仕上げやは、ナチュラルな外構の柔らかい雰囲気や温かみのあるデザインと相性抜群。
建物のテイストやお好みに合わせて、外構をさらに引き立てる仕上がりをお選びいただけますよ。

施工中:玄関アプローチの階段

施工中の玄関アプローチ階段

施工中の玄関アプローチ階段

こちらは、アプローチの階段施工中の写真です!

 

階段の蹴上げは一般的に150mm~170mmほどの高さになるため、今回は2段設置します。
階段にもさまざまな種類がありますが、今回はナチュラルな外構の雰囲気に合わせ、造作門柱と門袖に調和するよう化粧ブロックを使用して仕上げていきます。

施工後:玄関アプローチ

スリットの人工芝が映える玄関アプローチ

スリットの人工芝が映える玄関アプローチ

こちらは、施工後の玄関アプローチの写真です!

 

階段の施工が完了し、次はアプローチ部分に土間コンクリートを打設しました。
今回のお客様邸では、スリット部分を人工芝で仕上げています。

 

最近は、ナチュラルな外構の雰囲気にもぴったり合うスリットに人工芝を敷く施工が人気となっておりますよ☆
特に駐車スぺースは無機質になりがちですが、人工芝を取り入れることで一年中緑を楽しめるのが魅力でおススメです(^_^)b

 

また、アプローチの仕上げには、土間コンクリートのほかにインターロッキング敷きやタイル貼りなどの施工も可能です!
毎日通る場所だからこそ、美しく華やかに仕上げるのも良いですよね( ^o^)ノ

施工後:犬走り

砂利を敷設した犬走り

砂利を敷設した犬走り

こちらは、施工後の犬走りの写真です!

 

犬走りには砂利(6号砕石)を敷きました!

砂利を敷くことで、予算を抑えつつ土の露出を減らせるため、
靴やズボンの裾が汚れにくくなります。
また、雨が降った後や水を撒いた際に土がぬかるみやすい場所でも、
泥はねを防ぎ、転倒のリスクを軽減できるのもメリットです。
さらに、砂利を敷くことで水はけが良くなり、水たまりができにくくなるため、
蚊などの虫の発生を抑える効果も期待できます。

ナチュラルな外構にも馴染みやすい砂利敷きは、機能性と美観を兼ね備えた実用的な施工方法です。
コストを抑えながら、お庭を快適で安心に整えたい方にもおすすめです!

完成した新築外構

完成したナチュラルな新築外構

完成したナチュラルな新築外構

素敵な新築外構が完成しました!!

 

お住まいの外壁のブラウンと化粧ブロックのダークブラウンが美しく調和し、落ち着いた雰囲気の仕上がりです☆
フェンスも木調を選んでいるので一体感が生まれ、ナチュラル外構ならではの温かみが感じられるデザインになりました。
また、駐車スペースのスリットには人工芝を敷いたので、全体の色合いが寂しくならず仕上がっております!
ブラウンとグリーンの組み合わせは相性が良く、ナチュラルな外構の魅力をさらに引き立てて自然な美しさを演出してくれますね☆

 

今回もお客様の希望に沿った新築外構工事が完成いたしました☆

 

お客様にも大変喜んでいただき、スタッフ一同心より感謝です♪
ありがとうございましたm(_ _)m

今回使用した商品のご紹介♪

木目調が優しい印象の目隠しフェンス

木目調が優しい印象の目隠しフェンス

最後に、今回使用した商品をご紹介します(^_^)/

 

☆化粧ブロック

メーカー:エスビック
商品名:スクエアC
色:ダークブラウン

 

☆目隠しフェンス

メーカー:Value select
商品名:モクアルフェンス 横板タイプ
色:チャコールブラック×キャラメルウッド

 

☆ポスト

メーカー:LIXIL
商品名:エクスポストN-1型(2B-15)
色:ブラック

 

☆表札灯

メーカー:LIXIL
商品名:LML-7型
色:オフブラック

 

☆カーポート

メーカー:Value select
商品名:ソリッドポート
幅=2992mm
奥行=5028mm
柱高さ=約H2200mm
色:オータムブラウン
屋根材:熱線遮断ポリカーボネート
屋根材色:ブルーマットS

 

今回の施工では、落ち着いた色味の化粧ブロックや木調フェンス、そして人工芝を取り入れることで、ナチュラルな外構ならではの温かみのある仕上がりになりました。
造作門柱には化粧ブロック仕上げを採用し、アプローチや駐車スペースは土間コンクリートに人工芝を組み合わせることで、コストバランスを考えつつ、機能性とデザイン性を両立させています!

 

過ごしやすいナチュラルな外構をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

リトルミイ

些細なことでも大歓迎!お気軽にお問い合わせください

お庭に関する事なら、ガーデンプラスへお任せください。ガーデンプラスは、全国で外構工事を手掛けるガーデンメーカーです。店舗でのご相談はもちろん、フォームやお電話からのお問い合わせも承っております。
記事に関してのご質問は、外構のプロスタッフがお答えいたします。

この記事へのご質問はこちら

能瀬隆幸(ガーデンプラス千葉中央)

最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます!!
お庭の事でしたら何でもお気軽にご連絡ください。
ご希望やご予算にあったプランもご提案いたします!

ガーデンプラス千葉中央
店長・ガーデンプランナー

能瀬隆幸

外構は世界に一つしかない作品です。私が責任をもってプランニングからアフターメンテナンスまで対応いたします。お孫さんの代までお任せください。

千葉県千葉市中央区ガーデンプラス 千葉中央

ガーデンプラス 千葉中央

ガーデンプラス 千葉中央のご案内

ガーデンプラス 千葉中央

この店舗への外構・お庭のご相談はこちらから

お電話でのお問い合わせ

0120-694-028

受付時間:9:30~17:30

フォームでのお問い合わせ

ご相談フォームはこちら

現場調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。

5%キャッシュバックキャンペーン実施中

店頭にご来店いただいた旨をフリーダイヤル(0120-694-028)でお伝えいただくか、Webからお申込みいただきますと、5%お値引きした価格にてお見積りさせて頂きます! ※施工写真のご送付と簡単なアンケートにお答えください。

【営業日のおしらせ】 誠に勝手ながら、5月3日(祝)~5月5日(祝)は、フリーダイヤルでの受付、メールの返信を休ませていただきます。なお、フォームからの申し込みは期間中もご利用いただけます。

加盟社
株式会社匠工房
所在地
〒260-0842
千葉県千葉市中央区南町3丁目22-8
TEL
0120-694-028
FAX
078-262-1615
営業時間
10:00~17:00
店舗定休日
日曜日(相談会開催日は営業)
GW/年末年始/夏季休業日
キッズ
スペース
なし
駐車場
あり
※お車でご来店された場合はスタッフまでお声がけください。
アクセス
JR「蘇我駅」より車で約4分
小湊鐵道バス「富士見台」停留所すぐ
対応エリア
【千葉県】
千葉市美浜区、千葉市中央区、千葉市若葉区、千葉市稲毛区、千葉市緑区、市原市、八千代市、佐倉市、浦安市、市川市、袖ケ浦市、木更津市
【東京都】
江戸川区

このお店の情報をケータイ・スマホで見る

QRコード

読み取り機能付きのケータイ・スマホで、左のQRコードを読み取って簡単にアクセスいただけます。

店舗情報をメールで送る
PAGE TOP